最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:32
総数:68751
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

5年生 林間学習 3

無事、到着し、午前中のプログラムのニジマスつかみを行いました。
なかなかつかめず苦労しましたが、なんとか全部つかめました。
その後、焼いてくださったのをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習 2

予定通り、バスに乗って出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 林間学習 1

5年生は今日から、林間学習に出発しました。
雨も降らず、予定通りプログラムも実施できそうです。
始めに体育館で、出発式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 ユニセフ募金、1日目!!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、ユニセフ募金が始まりました。児童会役員や、学級代表が渡り廊下に立ち、募金箱を持って取り組んでくれました。募金してくれた人たちに、「ありがとうございます!」と気持ちを伝える姿も見られ無事、1日目が終了しました。残り1日、頑張ってくれることを期待しています。

ユニセフ活動について

学代・役員が、児童集会でも活用したポスターを、渡り廊下にて掲示しました。内容も詳しく書けていて、なおかつとても見やすいポスターです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習 その4

キッズプラザの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習 その2

キッズプラザではグループごとに回っています。
いきいき活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 その1

2年生は、校外学習でキッズプラザに行きます。
あいにくのお天気ですが、バスに乗る時は、運よく雨がやんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会による読み聞かせ

図書委員会が、大きい絵本の読み聞かせをしました。
大きい絵本は少し重くて、うまくページをめくることができない時もありましたが、一生懸命に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き取り訓練を行いました。

大震災を想定した引き取り訓練が行われました。
1人ひとり、お名前を確認しながら、児童を引き取っていただき、下校となりました。
保護者の皆様には、お忙しい中、訓練に参加していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 その7

学校に到着しました。
先生のお話を聞いた後、アサガオにたっぷり水をあげて、帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 その6

お昼ご飯を食べた後、近くの公園で遊びました。
これから、学校に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 その5

イルカショーは、とても迫力がありました。
子どもたちも大喜びで、拍手をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 その4

続きです。
もうすぐイルカショーです。ワクワクして待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習 その3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 その2

京都水族館に着いて、見学しました。
いろいろな生き物がいて、とても楽しそうに見ていました。
今は、イルカショーを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 その1

1年は校外学習で、京都水族館に行きます。
とてもいいお天気でよかったのですが、熱中症に気をつけて過ごしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震の避難訓練を行いました。

今日の2時間め、地震の避難訓練をしました。
避難するときには、話をしないことや頭を守ること、また校舎内では走らず、運動場に出てからは小走りで集合するなど、先生からの注意を聞き、訓練に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4年生

4年生は体育で、リレーのバトンパスを練習をしています。短い距離で、バトンの渡し方の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 委員会活動
3/2 6年お話会 心の教室
3/3 1〜5年5h授業
3/6 諸費振替1 2年校外学習 新1年アレルギー面談
3/7 児童集会
枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981