最新更新日:2024/06/01
本日:count up122
昨日:148
総数:129127
自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成

12月2日くず北カーニバル1

今日はくず北カーニバルの本番です。児童会役員が中心となり出し物を考え、今日も進めていました。虫食いゲーム、なぞなぞ、つり、パズル、音あてクイズ、箱の宝探しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日くず北カーニバルの顔合わせ2

恥ずかしそうに自己紹介しています。はじめての人がいて、子どもたちは少し緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日くず北カーニバルの顔合わせ1

明日、くず北カーニバルをします。そのために縦割り班、1年生から6年生が7人から8人のグループになり顔合わせをし、一人ひとり自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日4年生授業の様子

1組は算数、単元「分数」で今日は帯分数を仮分数になおす方法を考えています。練習問題をする時に子どもたちから「簡単やん」と嬉しそうに言いながら解いていました。2組は国語、単元「ふるさとの食を伝えよう」に入り、ふるさとの食を伝えるリーフレットを作成します。何の食にするのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日3年2組図工

国語「モチモチの木」を学習したので、図工の時間に「木」を描きました。今日は、その絵にまめ太を入れました。一人ひとりが考えたまめ太が絵の中にいて、とても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日2年生授業の様子

1組はICTの先生も入ってプログラミングの授業をしました。プログラムロボットTRUTRUを使って、友だちとプログラムしました。2組は道徳「さるへいと立てふだ」、正直について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日1年1組図工

今日のめあては「乗ってみたい乗り物を想像して描こう」で大きな画用紙にクレパスで絵を描いています。子どもたちは一生懸命、色を塗り込んでいます。
画像1 画像1

11月29日全校集会2

全校児童が静かに映像を見ています。担任の先生から「みんなが折った折り鶴だよ」と言われ、嬉しそうな顔をしてみていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日全校集会1

今日は全校集会で体育委員会と6年生の修学旅行の発表がありました。体育委員会は大縄の遊び方と大縄週間の話がありました。6年生は平和公園の原爆の子の像の前でのセレモニーと平和への誓い、今後の学校生活について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日3年1組理科

理科 単元「光のせいしつ」で虫ねがねで太陽の光を集めています。じっと動かずに頑張っています。担任の先生が来たら「煙が出てきたよ」と教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日5年生算数

単元「単位量あたりの大きさ」で速さの学習をしています。問題を読むたびに、速さ、時間、道のりのどれをどのように求めるのかを悩んでいました。
画像1 画像1

11月25日6年生授業の様子

1組は修学旅行のまとめをタブレットでしています。2組は音楽リコーダーで「愛のテーマ」を吹いています。とてもきれいな音色です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日1年2組図工

単元「はこでつくったよ」、めあては「箱の形や模様をいかして作品をつくろう」です。先生の説明を聞いた後、班になって思い思いの作品をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日3年生授業の様子

3年1組は外国語活動 単元「This is for you.」を学習しています。四角、丸、三角形など形の英語を学びました。家で聞いてみてください。3年2組は国語 単元「モチモチの木」でじさまと亘太の気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日4年2組国語

写真は新出漢字「孫」「郡」「以」を習い、漢字ドリルに記入している様子です。みんな静かに書いています。
画像1 画像1

11月24日4年1組図書

4年1組の図書の時間の様子です。静かに本を読んでいます。
画像1 画像1

11月24日教育委員会の方が来られました

鶴長先生の研究授業に枚方市教育委員会教育研修課 佐藤指導主事と矢野教育推進プランナーが来られました。「子どもたちに丁寧に指導していますね」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1

11月22日音楽鑑賞会

音楽工房の方による「世界の楽器で遊ぶ仲間たち」の音楽鑑賞会がありました。見たことのない楽器がたくさん出てきて子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日職員研修

MEXCBT、情報モラル等の研修をしました。先生たちも新しいことに挑戦しています。
画像1 画像1

11月21日1年2組体育

体育館で準備体操をしているところです。みんなしっかり体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立樟葉北小学校
〒573-1103
住所:大阪府枚方市楠葉野田3-13-1
TEL:050-7102-9136
FAX:072-868-1061