最新更新日:2024/06/01
本日:count up98
昨日:153
総数:161092
第一中学校教育目標『考える  思いやる  たくましく生きる』

11月10日(木) 3年生 総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、5・6時限目にて3年生の総合発表会を開催しました。
3年生が20ブース(教室)にわかれ、一人ひとりが調査・研究を行い、資料を作成して発表しました。
しっかりとした発表に、感動すら覚えました。3年生の皆さん、ありがとう。
何人かの人になりますが、発表の様子をご覧ください。

11月10日(木) 3年生 総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表の様子です。

11月10日(木) 3年生 総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表の様子です。

11月10日(木) 3年生 総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表の様子です。

11月10日(木) 3年生 総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表の様子です。

11月10日(木) 3年生 総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表の様子です。

11月10日(木) 3年生 総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表の様子です。

11月10日(木) 3年生 総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表の様子です。

11月10日(木) 3年生 総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表の様子です。

11月9日(水) 研究授業が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3時限目、3年1組の社会科において、奥野先生が研究授業を行いました。
単元は「国の指示の仕組み 行政の仕組みと内閣」でした。
ある人の一日を示し、誰の行動なのかという問いかけから始まり、班活動を中心に、生徒が前で発表する機会も設け、生徒たちの活動場面の多い研究授業でした。

11月9日(水) 1年生 校外学習 Part14

画像1 画像1
画像2 画像2
林業の流れの説明を受けました。
ありがとうございました。
これから学校へ帰ります。

11月9日(水) 1年生 校外学習 Part13

画像1 画像1
倒木の様子を見ました。

緊急 11月9日(水) 1年生 校外学習 Part12

画像1 画像1
画像2 画像2
がんばって木を切ってます。

11月9日(水) 1年生 校外学習 Part11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林業体験、頑張ってます。

11月9日(水) 1年生 校外学習 Part10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林業体験を行います。

11月9日(水) 2年校外学習part6 閉講式

画像1 画像1
画像2 画像2
閉講式もおわり、今からバスで枚方へ帰ります。普段できない体験ができた一日となりました!

11月9日(水) 2年校外学習Part5 ドラゴンボート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2組は、今からドラゴンボートです。
ドラゴンボートの漕ぎ方や掛け声を練習しました。
各クラス2チームに分かれて合計4チームで速さを競っていきます。

11月9日(水) 1年生 校外学習 Part9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後の様子です。

11月9日(水) 1年生 校外学習 Part8

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食です。

11月9日(水) 2年校外学習part 4 カヌー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カヌーの様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3年生を送る会
枚方市立第一中学校
〒573-1176
住所:大阪府枚方市渚東町2-1
TEL:050-7102-9180
FAX:072-840-2084