最新更新日:2024/11/03
本日:count up1
昨日:65
総数:170709
スローガン:「夢を語ろう!」      学校教育目標:「学びあい、つながりあい、幸せな人生に向けて挑戦し続ける生徒の育成」      めざす子ども像:「自分で考え、判断し、行動できる生徒」

校務員の増田さん、いつもありがとうございます。

いつも生徒や教職員のために、我々の知らないところで、修理や制作をしてくださっています。増田さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

七夕

 今日は七夕です。年に1度、「おりひめ」と「ひこぼし」が会えることを許される日として知られています。現代では、短冊に願い事を書いて笹に飾る行事で身近なものになっています。
 そんな今日の給食には「七夕すまし」が献立されました。すまし汁に、星形のかまぼこや、川に見立てた糸かまぼこが入っています。七夕に細くて長いものを食べると、病気にかからないといういわれもあるそうです。
(今日の給食の献立)
 1,焼き魚(ほっけ) 2,チンゲン菜のごま炒め 3,揚げかぼちゃの旨煮 4,七夕すまし 5,ご飯 6,牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

外部から講師をお迎えして「租税教室」

 3年生社会科では、税理士の方を講師としてお迎えし租税教室を行いました。これは、税の意義や役割を正しく深く理解することをねらいとしています。
 身の回りの様々な「税の使い道」を知り、納税の大切さを学びました。
画像1 画像1

1年生浴衣着装実習

 1年生は、家庭科の授業で衣生活について学習しており、その中で、浴衣の着付け体験を行いました。
 体験実習にあたっては、和服の着装を通して日本文化に触れその良さをひろく普及されている団体から講師を招き、着付けの手ほどきを受けました。
 生徒たちは普段きなれ無い浴衣に袖を通し、洋服と和服の違いやその特徴について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長の着任

 今日7月1日、校長が新しく着任しました。
 生徒には、終礼の時間に放送集会の形式で、挨拶をしました。


保護者・地域の皆様へ

校長の着任について(ごあいさつ)

 盛夏の候、保護者のみなさまにおかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は本校の教育活動にご理解・ご協力を賜りありがとうございます。
 このたび、校長として着任をいたしました。この間、校長不在により、皆様には様々、ご迷惑・ご心配をおかけしておりましたが、引き続き教職員一丸となって教育活動を進めてまいります。とりわけ、『いじめを許さない学校づくり』に尽力してまいります。
 生徒たちには、私から以下のように問いかけました。
 ・いじめの許さない学校づくりに協力してほしい
 ・残念ながらいじめは起こる
 ・大人の社会でも起こる
 ・いじめのない社会は理想だが、いじめは起こる
 ・重要なことはその時どうするか
 ・いじめを許さないとはどういうことか
 ・失敗をしても良い、失敗からは学ぶことができる
 ・ただ、失敗を認めることは勇気がいる
 ・いじめを許さ無いとはどういうことか、皆さんへの宿題です

  ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。


 
画像1 画像1

2年生非行防止教室

 2年生対象に、非行防止教室を行いました。
 枚方警察署の少年係の方をお招きし、オンラインで実施しました。
 ルールを守ることの大切さを、再確認したことと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

TPP委員会

 タブレットプロジェクトチームの各語のの頭文字をとって名づけた教職員の勉強会です。
 各教科からタブレットを活用した教育実践を持ち寄り、活用方法など共有します。
 各人がさらにスキルアップして、もっと効果的に授業に活用していくことを目指しています。
画像1 画像1

言語活動カード

 今年度の第四中学校の学力向上に係る研究テーマは、「ICTの効果的な活用と言語活動の育成」で、特に「言語能力の育成」に重点を置いています。具体的には、授業の中で話し合ったり、情報を分析したり、表現したり、説明したり、発表したりなど、さまざまな言語活動を通じて「言語の能力」を高めることを目標としています。その方策の一つとして、授業中にそれらの場面を可視化した「言語活動カード」を提示して、より意図的に言語活動を行うようにしています。
 
 別に、「言語能力のチェックリスト」も作成していて、定期的に生徒にアンケートして研究の成果を追いかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト終了

 期末テストが終了しました。
 同時に、部活動が再開です。
 梅雨明けかと思うほどの日差しです。
 熱中症には十分注意して、各活動に励んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期期末テスト

 今日・明日は、全学年期末テストです。

 どの学年も、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生修学旅行 写真鑑賞会

 修学旅行の写真が仕上がってきました。
 体育館の壁いっぱいに張り巡らし、鑑賞会を行いました。
 一度に全クラスが鑑賞できないので、今日は1、2、7組の3クラスです。
 
 写真は、プロのカメラマンによるものと、担任が撮影したものです。いずれも綺麗に撮影されています。気に入ったものは、購入もできます。

 生徒たちは、修学旅行のことを思い出しながら、写真鑑賞を楽しみました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期期末テスト前 質問会

 今週の23日(木)・24日(金)(1.2年生は22日(水)1限にもテスト実施)は、1学期期末テストです。
 放課後の時間を活用して、「質問会」を開催しました。
 次回は、22日(水)の放課後に社会科と数学科の開催します。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生校外学習 4

 校外学習のメイン・イベントは「クラス対抗ドラゴンボートレース」です。
 各クラス対抗戦で、みな精一杯オールで漕ぎました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生校外学習 3

 野外や湖上での体験活動だけでなく、よし笛を作って演奏したり、琵琶湖の環境保全について学習したりなど、屋内のプログラムも行なっています。
 皆、熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生校外学習 2

 開校式で、「頑張るぞー!」

 体験活動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習

 2年生が滋賀県大津市のオーパルという野外活動体験施設に、校外学習に出かけました。
「楽しんで、学んで、絆深めよう 感謝の言葉を忘れぬように」を目標に、今日1日、ドラゴンボートやカヌー、ヨシ紙笛づくりなどを体験します。
 朝8時、7台の観光バスに乗り込んで、元気に出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和4年度 生徒総会

 今日、生徒総会を行いました。
 集合形式を避け、各教室と放送室を本部として各教室をオンラインでつなぎ、双方向のやり取りを確保して実施しました。
 生徒会活動の方針や計画が説明されたあと、各クラスから質問や意見を受け、本部役員や専門委員長が答えました。

 今年度のスローガンは「Until the end〜最後までやりきる。自分の目標を見つけられる。臨機応変に対応できる。」です。

 最後は全員で承認し、令和4年度の生徒会がスタートしました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

ドリームパック 贈呈式

 公益財団法人の日本教育公務員弘済会大阪支部が、65周年の記念事業として、府内のすべての国公立小中学校に書籍やスポーツ用品を贈呈し、教育振興を図られています。

 本校は、サッカーボール(9個)を希望し、今日贈呈式が行われました。
 体育の授業等で活用していきます。ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

小中会議

 第四中学校区の小中学校連携教育推進のための会議です。
 校区小学校(開成、五常、山ノ上小学校)の教職員が第四中学校に集まり、教科ごとや校務分掌ごとに小中学校間の教育活動の連続性や系統性について協議しました。特に今は、ICTの活用が話題となったようです。

 今後は、合同研修会をおこなったり、実際に生徒児童が交流したりする取組を通じて、義務教育卒業時の生徒のより良い「育ち」や「学び」を追究していきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

創立記念日

 今日6月10日は、枚方市立第四中学校の創立記念日です。

(沿革の概要)
 昭和36年4月1日 創立。校舎未完成のため、枚方市茄子作、川越小学校跡を仮校舎として発足。
 昭和36年4月2日 第1回入学式挙行。新入生539人。枚方小学校区、枚方第二小学校区、開成小学校区、香里小学校区の香里団地地区を第四中学校区とする。
 昭和36年6月10日 新校舎完成、同日移転。
 昭和36年6月11日 新校舎で授業を開始。
 ・・・
 以来、通学地区については変更を重ねながら、現在に至ります。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

四中だより

四中校区地域教育協議会

非常変災時の対応

中学校給食・食育だより

枚方市立第四中学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘5-3-2
TEL:050-7102-9195
FAX:072-854-0865