最新更新日:2024/11/22
本日:count up62
昨日:73
総数:142729
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

12月20日(火)4校時 3年1.2組 体育(男子)

 サッカーのゲームをしている中、体育館の横のスペースで、うつ伏せになって、両手を地面につけている人がいます。

 何をしているように見えますか?

 腕立て伏せのテストをしているようです。

 簡単に見える腕立て伏せですが、正確に行うのは、案外難しいようです。

 姿勢を正して、正確に腕の曲げ伸ばしが求められます。

 何事も正確に行うことを意識することが上達の第一段階かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)4校時 3年1.2組 体育(女子)

 バレーボールのゲームです。

 ゲームを行うチームと審判を行うチームが協力して、取り組んでいます。

 サーブは、ゆっくりと打つ人が多いですが、時々、強烈なサーブを打つ人もいます。

 レシーブ、トス、スパイクとつなげることができたらいいのですが、まずは、サーブミスをしないこと、相手コートにボールをかえすことが大切なポイントのようです。

 いろんなところから歓声が聞こえました。楽しんでいる様子がわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)4校時 1年4組 理科

 「物体が鏡にうつるときの見え方がわかる」が授業のめあてです。

 画像をつかいながら、鏡によって、見え方がどのように変わるのかを考えます。

 下の写真の右上にたくさんの子どもが写った写真がありますが、左上のように鏡をつかって、たくさんの人数に見せていることがわかります。

 生徒の皆さんから歓声がおきました。

 いろんな発見を楽しむことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(火)4校時 2年2組 美術

 2学期最後の美術の授業です。

 水墨画について、構図決めと練習描きをします。

 iPadを見ながら、プリントにまとめていきます。

 3学期の活動に向けて、方向性を決める授業になります。

 自分がどんな作品をつくりたいのかを考えながら、少しずつプリントが完成していきました。

 3学期の活動を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)3校時 2年1組 理科

 静電気のおきる仕組みなどをいろんな視点から考える授業です。

 動画、実験プリント、実験、解説、意見交換など、多くの活動が行われました。

 静電気は私たちの日常生活の中でも体験することがあります。

 その時に「なぜ」と疑問を持つことから学習がスタートします。

 今日は、教員と生徒の皆さんとのコミュニケーションを通して、じっくり考える時間が持たれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)チューリップの球根

 土におおわれた何もない花壇に見えます。

 この中には、約1800のチューリップの球根がうまっています。

 昨年に咲いたチューリップから球根を取って、1年間おいていたものです。

 来年の2〜3月ごろには、鮮やかなチューリップの花が見られそうです。

 うめていただいた、校務員さん、先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月19日(月)2校時 2年2組 技術家庭科

 郷土料理についての調べ学習です。

 調べたものから、自分の言葉を通してまとめていきます。

 自分が興味を持ったものを調べて、それに自分の意見や交流した意見を加えることで、新たな発見が生まれそうです。

 楽しさがどんどん深まっていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(月)2校時 2年1組 国語

 「走れメロス」の主題について考えます。

 班ごとに考えた意見を黒板に書いていきます。

 教員からの解説が行われてから、一人ひとりが主題についてiPadに入力していきます。

 入力した内容はテレビ画面を通して全体で共有することができます。

 たくさんの意見を知ることで、自分の考えもさらに深めることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(月)2校時 3年1組 英語(少人数)

 英作文についての学習です。

 期末テストの取り組みを振り返りながら、教員と生徒の皆さんの活発な交流が行われています。

 生徒の皆さんの素朴な疑問や質問などにも教員は一つひとつていねいに答えています。

 フレンドリーな雰囲気を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月19日(月)2校時 3年2組 国語

 「故郷」を題材に段落ごとに分類する取り組みです。

 班ごとに段落を分けた理由について活発な意見交流が行われます。

 教員が生徒の皆さんの発言について、深く切り込んでいきます。

 何度も意見交流する中で、少しずつ答えに近づいていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(月)2学期の自主学習ノートの取り組み

 2学期中も自主学習ノートの活発な取り組みが行われました。

 その中でもたくさん取り組んだ人の名前が教室棟に掲示されています。

 自主学習ノートの取り組みが習慣化し、日々の学習の中で欠かせないものになっていることがわかります。毎日お疲れ様でした。

 学校全体としても、さらに取り組みに力を入れていきたいと考えます。
画像1 画像1

12月19日(月)2校時 1年1組 英語

 班ごとに課題に取り組んでいます。

 活発な交流が行われています。

 また、一人ひとりへの個別指導も行われており、個々に応じたていねいなアドバイスがされています。

 個々の課題を明確にして、班活動を通して発展させてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(月)2校時 1年3組 数学

 班による課題学習です。

 iPadなどを活用して、来年実施されます「大阪府チャレンジテスト」なども視野に入れて、学習が進められています。

 班の中で交流しながら、課題に向き合います。

 ふと疑問に思ったことを近くに人にすぐに相談できるのが、班学習の良いところです。

 活発な交流が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

GIGA フェス 2022〜ミライのガッコウ〜 in ひらかた万博

12月16日(金)放課後クラブ活動 軟式野球部

 先日、校長室に枚方大会準優勝の報告に来てくれた軟式野球部の皆さんが熱心に練習に取り組んでいます。

・フォームを意識した、ていねいなキャッチボールです。(写真上)

・顧問の教員がボールを投げて、順番にキャッチしています。(写真中)

・サッカーボールを勢いよく打っています。パワーがつきそうです。(写真下)

 いろんな練習が効率よく行われています。一つひとつの動きを大切にしていることがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金)2校時 1年3.4組 体育

 持久走の授業です。

 よく見ると、男子が外側、女子が内側のトラックを走っています。

 外側が250m、内側が200mだそうです。

 男女が同時に走ることができ、しかも全員で応援できます。

 工夫することで、授業をスムーズに進めることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金)2校時 3年2組 美術

 卒業記念作品もいよいよ最後の仕上げの段階に入りました。

 仕上がった作品にビニールカバーをつけます。

 しわが出ないように、しっかりと引き伸ばして、ホッチキスでとめます。

 ビニールカバーをつけると、作品に光沢がでて、さらにいい出来栄えになります。

 中学校生活の記念として、最後の仕上げを大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金)1年生 宿泊学習 壁新聞

 先日、総合学習の時間に1年生の生徒の皆さんが3年生に対して、滋賀県での宿泊学習の取り組みについて発表を行いました。

 その時につかった壁新聞が1年生の教室前の廊下に掲示されています。

 一枚ごとにていねい作成され、楽しい思い出がよみがえってきます。

 保護者の皆様、懇談期間中にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)放課後クラブ活動(グランド)

 寒い中、クラブ活動も活発に行われています。

 男子バスケットボール部は、教員が高い位置でボールをキャッチする練習の説明をしています。ジャンプするタイミングが大切です。(写真上)

 女子ソフトボール部は、教員が強めのボールを投げて、正確にキャッチする練習をしています。正しいフォームを意識して、身体の正面でボールを受けています。(写真中)

 女子ソフトテニス部は、試合形式の練習です。チャンスを見逃さず、勢いよくネットの前に出て、ボレーをする様子が見られます。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)放課後自習教室 開室

 午後からは懇談が実施され、その時間帯は、クラブ活動や放課後自習教室も行われています。

 放課後自習教室は、一人ひとりが自分の課題に応じて、じっくりと学習に取り組むことができます。

 22日(木)まで、開室しているので、ぜひ活用してください。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 公立一般選抜出願
3/9 卒業式予行
3/10 公立一般入試
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593