最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:49
総数:77843
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜
TOP

研究授業2年生

今日の5時間目は研究授業です。2年生は残って授業を受けています。他学年の学習創造会のメンバーは授業を見ています。
画像1 画像1

今日の3時間目

今日も枚方市教育委員会の先生に授業を見ていただきました。「落ち着いた授業ができていますね」と言っていただきました。今日は授業だけを見ていただきましたが、今週初めにきていただいた先生がたは休み時間の様子もご覧になり、生徒が大きな声で挨拶をするのを見て「このようにきちんと挨拶ができる学校は少ないです。素晴らしいですね。」と言ってくださいました。今週は初めも終わりも全てよしでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日です

今日は11月2日です。本校の玄関の菊が美しく咲いています。11月の行事予定や学校便りは元のHPに載せています。このブログの右の招提北中HPボタンで入ってご確認ください。
画像1 画像1

1年生 多文化共生講演会

本日6時間目は1年生の多文化共生講演会です。1年生は11日にコリアタウンにフィールドワークに行きます。
画像1 画像1

今日の授業 2,3時間目 2

2時間目と3時間目の授業を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業 2,3時間目 1

今日は市教委の先生方にもお越しいただき、授業を見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講演会と落語

今日の6時間目は林家染太氏の講演と落語でした。心に響くお話と楽しい落語ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のソフトボール

1年生は男女共習で授業を進めてきました。今日はソフトボールを試合形式で学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業

1年生の国語の授業では、故事成語などを自分で調べて発表していました。黒板の文字にも気合が入っています。廊下にはハガキ新聞が掲示されていました。クラス旗が描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

本日6時間目は生徒会役員選挙です。立候補者のみなさんは立派な演説ができました。教室に戻ってタブレットで投票します。(時代を感じます。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

生徒会役員交代の季節です。3日間だけですが、朝の20分間、立候補者には選挙活動が認められています。投票日は明日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団対抗リレー

団対抗リレー です。本日の体育祭のラスト種目です。勝っても負けても爽やかな青春の一ページを刻むことのできた体育祭だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年全員リレー 2

3年全員リレー 2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年全員リレー 1

3年全員リレー 1です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年全員リレー

2年全員リレー です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年全員リレー

1年全員リレー です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール運びリレー

午後の初めはボール運びリレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風の目

台風の目 です。団結して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れ

玉入れです。ちょっと難しいルール。自分の色の玉を選んで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大玉ころがし

大玉ころがし です。綺麗な色の大玉、みんなでシャッターチャンスを狙っています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911