最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:116
総数:121464

一年生校外学習☆☆☆☆

引き続きキッズプラザでの様子です。
転がす、転がす、転がす。
自分でやってみるものがいっぱいあります。
どれが1番楽しかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生校外学習☆☆☆

シャボン玉の中に入ります♪
頑張って押したらどうなるのかな?
楽しいことがたくさんあって忙しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生校外学習☆☆

みんな楽しんでいます。
お水がたまるとどうなるのかしら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習

お天気に恵まれました。
予定時刻より早く着き、まずはクラス写真を撮りました。
楽しみにしていたキッズプラザでの活動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水) エトロワール マリンバコンサート 2

2日間で6学年の演奏を行ってもらいました。マリンバや打楽器の魅力を十分に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水) エトロワール マリンバコンサート

150周年記念事業の一つとして、マリンバ、打楽器の演奏グループ、エトロワールさんに来ていただき、コンサートを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 修学旅行 帰ってきました(修学旅行ブログ最終)

枚方ではバスからの流れ解散となるので、新大阪で最後の集合です。子どもたちにとって楽しく、また、深く、学びのある二日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 修学旅行 昼食 宮島さようなら

昼食はカレー。宮島で最後の食事です。フェリーに乗り、JR在来線で、帰路に着きます。宮島さようなら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 宮島水族館と浜遊び

宮島水族館の見学が終わり、厳島神社へ。今、大鳥居までの足場が残されていて、そこを特別にぐるっと回ることができました。浜遊びと一緒に楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 修学旅行 厳島神社

厳島神社へ。さわやかな秋の朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 修学旅行 二日目開始

朝食をいただき二日目の開始です。みんな元気です。お茶をもらい今日のプログラムを始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(木) 修学旅行 夜の散策 就寝

夕食が終わったあと、厳島神社の大鳥居が見えるところまで歩きました。まだ改修中のようですが、何年かぶりに姿を見ることができました。雲が少しありましたが、月と星もよくみえました。

部屋も静かです。一日目最終とします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(木) 修学旅行 夕食

買い物のあとはホテルに入り、入浴、そして夕食です。今日はよく歩きました。お腹もすきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(木) 修学旅行 お土産の買い物

お土産のお買い物です。いろいろ考えて楽しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(木) 修学旅行 宮島到着

予定通りの時間で宮島に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(木) 修学旅行 碑めぐり

グループに分かれ碑めぐり。次にバスは宮島に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(木) 修学旅行 平和公園

平和公園に到着。原爆の子の像の前でセレモニーを行いました。全校のみんなで折った折り鶴を届けることができました。この後、資料館を見学し碑めぐりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(木) 修学旅行 お好み物語

「お好み物語」では、12軒のお店に分かれます。お好み焼きをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(木) 修学旅行 広島到着です

予定通りの時刻で広島到着です。お天気は快晴。「お好み物語」へ向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水) 児童集会

今日は児童集会です。前期代表委員の最後のあいさつです。自分のこと、友だちのこと、学校のことを考えた立派なあいさつでした。
6年生からは、完成した折り鶴の披露です。いよいよ明日は修学旅行です。全校で作り上げた平和への願いを広島に届けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 6年生を送る会
3/7 心の教室
3/9 児童集会
3/10 諸費振替日1
3/11 PTA企画会議 実行委員会
枚方市立枚方小学校
〒573-0037
住所:大阪府枚方市枚方上之町9-21
TEL:050-7102-9000
FAX:072-845-0086