最新更新日:2024/06/28
本日:count up170
昨日:218
総数:165984
第一中学校教育目標『考える  思いやる  たくましく生きる』

7月11日(月) 授業の様子

今日から個人懇談会の期間が始まります。
1学期におけるお子様の様子、3年生はこれからの進路に向けて等、お話できればと思います。
今日の授業の様子です。
1年生の授業(技術)では、土の状態による水の流れを、動画を見ながら学んでいました。これから社会に出て、商品づくりを行う場面では、何かしらのヒントになるかも知れません。期待します。
画像1 画像1

7月8日(金) 研究授業が行われました

本日1時限目に、 1年4組において岩本先生が研究授業を行いました。
単元は「Lesson3/Part2 Our New Friends/New Crown」で、単元の目標は、疑問詞の種類・用法を知り、それらを使うことができる、日常の様々な場面を想定、疑問詞を用いて活動に参加し、あらゆる場面で活用できる、活動を通して、相手に伝える表現の語彙力そして、海外の文化を知り知見を広げ、思いや考えを英語で伝え合おうとする、でした。
whatの使い方の説明から、みんなで質問・回答をし合う流れでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(木) 今日は七夕

第一中学校にある笹にも、お願いごとがたくさんありました。お願いごとが叶いますように。
画像1 画像1 画像2 画像2

枚方市教育委員会おいしい給食課からのお知らせです

おいしい給食課から、「新型コロナウイルス感染症による学校臨時休業及び出席停止に係る給食費」及び「物価高騰における給食費」の取扱いについて、お知らせがありました。

第一中学校ホームページに掲載しておりますので、ご覧ください。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000045992.html
画像1 画像1

7月7日(木) デートDV予防教室が行われました

本日、5・6時限目に3・4組において、NPO法人SEAN(シーン)様から講師をお招きし、「対等な関係って?デートDVについて考えよう!」というテーマで講話や班活動を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月7日(木) 授業の様子

画像1 画像1
本日は、竹林学校支援ディレクター及び関教育推進プランナーが来校され、学校の取組等のヒアリングがありました。参観の際に撮りました授業の様子です。

7月6日(水) 授業の様子

今日は尾川教育長の学校訪問があり、その際に撮りました授業の様子です。
画像1 画像1

7月6日(水) 尾川教育長が来校されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2時限目に尾川教育長、下山学校支援ディレクターが来校され、第一中学校の授業の様子を参観されました。

7月5日(火) 3年生 総合学習(最終発表)Part 1

班ごとに分かれて取り組んでいた内容を、各学級に戻り発表する時間でした。
みんなよくまとめてあり、考えられていて感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月5日(火) 3年生 総合学習(最終発表)Part2

各クラスで発表しているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月5日(火) 授業の様子

台風が近づいてきていましたが、温帯低気圧になり、雨が続く状況になりました。引き続き、雨(大雨や急な雷雨)には注意する状況です。
本日は計3回校内を巡回する中で、班活動で意見をまとめていたり、説明していたりする姿を見ました。また、NETカイル先生のテストを受けている場面も見ました。(写真はテスト終了後に近づいて、先生と生徒へお願いしました。)
画像1 画像1

7月4日(月) 授業の様子

画像1 画像1
本日から数日雨が続き、先日までの暑さは蒸し暑さとなっています。教室は空調をつけており、生徒たちは授業に取り組んでいます。

熱中症対策のために

先週の木曜日、元高陵小学校からテントをいただいてきました。
台風が近づいているので、2年生の教室棟入口付近に置き、まだ立てていませんが、日除けには効果があると思っています。プールサイド、グランド等に設置したいと思います。
画像1 画像1

台風等気象警報発表に伴う措置について

台風4号が4日夜には九州に接近し、5日の夜から6日に西日本に接近するとのことです。報道によると、今回の台風は風は強くないようですが、雨量は多いと言われています。
「特別警報」または「暴風警報・暴風雪警報・洪水警報」発表時の措置について、今年度リニューアルしておりますので、台風接近等により気象警報が発表された場合の対応について、各ご家庭においてご確認ください。

印刷の際には、第一中学校ホームページにあります印刷保存用をご活用ください。

https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000013246.html
画像1 画像1

7月1日(金) デートDV予防教室が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3・4時限目に2年1組・2組、5・6時限目に5・6組において、NPO法人SEAN(シーン)様から講師をお招きし、「対等な関係って?デートDVについて考えよう!」というテーマで講話や班活動を行いました。次回は、3・4組を対象に7月7日に行われます。

7月になりました 各学年の学年通信です

7月になり、もうすぐ1学期が終わりますが、本当に暑い日々が続いています。
7月11日(月)からは個人懇談会が始まります。保護者様におかれましては、お忙しいところと存じますが、ご出席をよろしくお願いいたします。

各学年の学年通信を配付しております。
詳細につきましては、第一中学校のホームページをご覧ください。

第3学年
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

第2学年
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

第1学年
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木) 授業の様子

画像1 画像1
音楽ではリコーダーの練習をしていたのですが、机シールドを使って行っています。

6月29日(水) 3年生総合学習

6時限目は総合学習の時間で、3年生は各班に分かれ学習を進めていました。淡路市役所へ質問のお電話をさせてもらったりしていました。今日は一日中タブレット端末の通信障害があり、タブレット端末を活用してのスムースな進行は困難でした。通信障害は夕方には解消されたとのことでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月29日(水) 授業の様子

保健体育では、随時ミストシャワーのように冷やしながら授業を行っています。既に水泳授業を開始している学級もありますが、随時水泳授業開始となります。
画像1 画像1

6月28日(火) 授業の様子

この月曜日・火曜日は期末テストを返却している授業が多かったので、少しだけ掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3年生を送る会
3/10 公立一般選抜入試
3/11 新入生制服引渡し
枚方市立第一中学校
〒573-1176
住所:大阪府枚方市渚東町2-1
TEL:050-7102-9180
FAX:072-840-2084