最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:32
総数:68749
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

前日練習 5、6年

5、6年生です。
明日は、お天気の心配もなく、運動会を開催することができそうです。
保護者の皆様には、いろいろご協力をお願いすることもあるかとは思いますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

前日練習 3、4年

3、4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

前日練習 1、2年

明日は、いよいよ運動会です。
今日は、どの学年も最後の通し練習を行っていました。
少しだけ様子をお伝えします。まずは1、2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育の授業がありました。

春日小学校の栄養教諭の方が、1年生に食育の授業をしました。
27日の給食に骨つきのサンマがでます。それに向けて、骨をのどにつめないようにするための上手な食べ方を学びました。
当日、サンマの骨と身をじょうずにわけて食べることができるな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の全体練習がありました 2

全体練習の後は、全員でグランドの石拾いを行いました。
運動場の土入れも行い、運動会に向けての準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の全体練習がありました 1

22日に行われる運動会の全体練習がありました。
開会式と閉会式の練習を行い、流れを確認しました。
とてもテキパキとすばやく行動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 運動会練習の様子

1年生は、玉入れの練習をしていました。
競技前や競技中にかわいいダンスを取り入れていました。
当日、たくさんカゴに入るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせをしていただきました

ボランティアサークルのさくらんぼさんが、1年生に読み聞かせをしてくださいました。
「抱っこしてもらうこと」が宿題に出たというお話では、「今日の宿題は抱っこがいい!」と発言する児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の係活動がありました。

今日は運動会の係活動の1回目がありました。
どの係も仕事の分担を決め、活動内容を話し合っていました。
準備係では、当日使用する準備物を出して、練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習 6

午後はプラネタリウムに入ります。
タイトルは「星の誕生」です。
画像1 画像1

4年校外学習 5

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習 4

館内見学の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習 3

館内では、様々な展示がありました。
宇宙に関することや身のまわりの科学、また鉱物や鏡のいろいろなど実際に体験して楽しみながら学ぶことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習 2

大阪市立科学館に着き、クラス写真を撮りました。
現在、館内を見学中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習 1

今日、4年生は校外学習に行きます。場所は大阪市立科学館です。
お天気が心配でしたが、暑いくらいの天気になりました。予定通り出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年生

6年生は、5年生と運動会で旗を使って演技をします。
今日は、位置の移動を確認していました。
当日、きれいな旗の動きが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本を寄贈していただきました。

日本教育公務員弘済会大阪支部様より、本の寄贈がありました。
生き物に関する本をたくさんいただき、子どもたちも興味を持って読んでもらえそうです。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2年生は運動会の走競技の練習をしていました。
フラフープやハードルくぐり、ミニハードルを飛び越し、最後はあみをくぐっていました。
あみをくぐるのが難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市ICT教育モデルより「枚方市が大切にする5つのCの視点」について

枚方市ICT教育モデルより「枚方市が大切にする5つのCの視点」のリーフレットが届きました。ご覧ください。
画像1 画像1

3年生 消防署見学

3年生が社会の学習で、枚方消防署川越出張所に見学にいきました。
消防の仕事を詳しく教えていただきました。また消防車、救急車なども見ることができ、よても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 児童集会
3/8 地区児童会 集団下校
3/9 心の教室
3/10 6年生とのお別れ会  1〜5年5h授業
3/11 PTA運営委員会
3/13 5h授業
枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981