最新更新日:2024/06/11
本日:count up123
昨日:269
総数:105195
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 新年度のスタートです!

11月10日 5年生 非行防止教室

 サポートセンターから元警察官の方が非行防止教室の講師としてきていただきました。最近多発しているSNS関連のなりすましや詐欺のお話をしていただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 3年生 消化器探検

 3年生が社会科の学習の一環で,学校内の消化器がどこにあるかを調べていました。実は校長室にも1本ありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「ひじきの炒め煮」「シシャモ」「豚汁」「牛乳」でした。豚汁ってどう読むのか?7割近くは「とんじる」と読むようです。ぶたじると読むのは,北海道と九州北中部らしいです。大阪は「とんじる」が7割ぐらいのようです。

11月9日 4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の金曜日に琵琶湖博物館に出かける4年生。社会の時間には琵琶湖に関して気になることを調べています。

11月9日 3年生 外国語活動

画像1 画像1
 外国語教室から元気な歌声が聞こえてきました。♪ ABCDEFG ! アルファベットのカードを1枚ずつ持った子どもが,カードを頭の上に上げていきます。

11月8日 修学旅行 9

学校に帰ってきました。心に思い出を,手には大量のお土産を持って無事に帰ってこれました。折下,帰りを祝ってくれているようにお月様も赤く輝いていました(皆既月食中に惑星食が起こるのは,442年ぶり。戦国時代ぶりだそうです)。保護者の皆さん,お迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 修学旅行 8

画像1 画像1
 新幹線のぞみに乗って大阪に帰ります。

11月8日 修学旅行 7

秋芳洞では見たことのない世界を歩きました。サファリではかわいい動物たちと出会えました。ぬいぐるみが大人気のお土産グッズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 修学旅行 6

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。修学旅行2日目の朝です。帰る用意をしてからの朝ごはん。手作りサンドイッチでした。退所式を終えて、秋吉台に向かっています。

11月7日  修学旅行 5

お風呂に入ってお買い物。お母さんに、お父さんに、妹にと買っていました。お土産楽しみにしてください。今日の配信はここまでです。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 修学旅行 4

ホテルに到着しました。あいさつをし、班長会議。その後は晩ごはんでした。順調に進んでいます。全員元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 修学旅行 3

画像1 画像1
画像2 画像2
ヒロシマを出発しました。ヒロシマでは平和公園や本川小学校で平和の尊さを感じてくれたと思います。

11月7日 修学旅行 2

ヒロシマでは原爆ドームを訪れ、原爆の子の慰霊碑に祈りを捧げ資料館で学びました。今は折り鶴タワーと本川小学校にいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 6年生 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島に着きました。新幹線は大変快適でお弁当も美味しくいただけました。平和公園にもう着きます。

11月4日 今日の給食

 今日のメニューは「ご飯」「ミニフィッシュ」「麻婆豆腐」「ささみとキャベツの炒め物」「牛乳」でした。ささみは,胸肉に近接した部位で,胸骨に沿って左右1本づつ存在します。つまり一羽につき2本しか取れない部位です。ささみは,脂肪がほとんど含まれず,タンパク質が豊富であるため人気の部位です。

11月4日 枚方菊花展

 今日は朝から枚方市民会館に出張でした。今,枚方市民会館やニッペパーク周辺では,枚方市菊花展が開催されています。今年度は菊にとって気候があまりよくなかったらしく,まだ十分咲いていない菊がありました。菊造りは改めて難しいことを感じました。本校からは3本立てとPTAからの出品がありました。また,枚方市の名物,菊人形も飾られています。11月14日まで開催されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 学校訪問

 枚方市教育委員会の先生方が来校され,先生方の授業を見ていただきました。特に外国語の授業に注目されていました。どのクラスも静かに授業を受けることができている。掲示物の作品が伸びやかに欠けている。英語の発音がスムーズである,等褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 今日の給食

 今日のメニューは「黒糖パン」「キャベツと鶏団子のスープ」「ライスソテー」「みかん」「牛乳」でした。ライスソテーと検索しても特にヒットしませんでしたが,給食のライスソテーは,玄米を使って,ハムと玉ねぎと仁治糸コーンを具にした醤油味の炒め物というところです。香ばしくできていました。
画像1 画像1

11月2日 樹木伐採

画像1 画像1
学校の北側、外回りの樹木を伐採していただきました。電線にかかりそうなぐらいに高くなってました。

11月2日 5年生等 モアレ検査

画像1 画像1
 モアレ検査は、背骨の検査です。特殊なカメラで撮影します。以前は真っ黒に中で撮っていたのですが、今は明るい中で撮影ができるようになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 地区児童会 集団下校
3/9 心の教室 AM
3/10 枚方市立中学校 卒業式
卒業式予行 6年生ありがとう会
枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573