最新更新日:2024/06/10
本日:count up18
昨日:269
総数:105090
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 新年度のスタートです!

1月11日 子ども給付金のお知らせ

 枚方市区養育委員会を通じて,子ども支援専門の国際NGO「セーブチルドレンジャパン」より,子ども給付金についてのお知らせがきました。対象は2023年度の中学・高校1年生のなるお子様のいるご家庭になります。

子ども給付金  新入学サポート2023


申し込みは各自でお願いします。

1月10日 地域パトロール

 始業式,終業式の日に実施しています「地域パトロール」今日も大変寒い中,たくさんの方に」集まっていただきました。街ごとに分かれて小一時間のパトロールでした。寒い中お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日 教室の様子 2

 (上)4年生です。目標作りと係決めをしています。
 (中)5年生です。今年の目標を決めていました。
 (下)6年生です。3月までお世話になる教室を大掃除です。

 各学年,3学期のスタートは順調のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 教室の様子

(上)1年生です。今年の目標作りをしていました。縄跳び,字をきれいに,跳び箱・・・友達に優しくという目標もありました。
(中)2年生です。目標作りや最後の参観に向けての音楽の楽譜作りをしていました。
(下)3年生です。冬休みの思い出を書いたり,早速係を決めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 始業式

 学校に子どもたちが帰ってきました。朝,校門で挨拶していると,6年生が「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!」と挨拶をしてくれました。1年間,この子たちのために頑張ろうという気持ちがさらに沸々と湧いてきました。
 始業式は,今回も放送でした。
「う」うんとこしょっ!と力を込めて
「さ」さいこうの一年になるように
「ぎ」ぎっしり 楽しいことがつまった
1年にしましょう!
というお話をしました。

 今年は創立50年です。思い出に残る1年間にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 二十歳のつどい

 今日は成人の日。枚方市では二十歳の方を「はたちのつどい」でお祝いをすることになっています。楠葉西中学校では,体育館で式が催されました。二十歳代表で挨拶をした方のお話はとても素敵でした。このような不安定な時代,自分達若いものが,動いて行こう,というお話に感激しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月5日 教育委員会からのお知らせ

 枚方市教育委員会からお知らせがあります。
来年度から新しく設置される特別支援教育支援員の募集です。

特別支援教育支援員の募集

1月5日 あけましておめでとうございます

 皆様,明けましておめでとうございます。今年も何卒よろしくお願いします。
 年が明けました。今年の年末年始は天候にも恵まれて過ごしやすかったですね。
3学期は1月10日に始まります。宿題は終わったかな?みんなの元気な姿を楽しみにしています。
画像1 画像1

12月28日 お知らせ

 枚方市教育委員会を通じて2点お知らせです。

1・自転車盗難防止
2・北海道・三陸沖 地震・津波に備えを!

(お知らせ名をクリックするとポスターが開きます)

12月23日 良いお年を

 終業式が終わり,下校時間です。子どもたちの顔を見られるのは今年最終ということで,正門に立っていると,子どもたちの方から「さようなら。校長先生,良いお年を」という挨拶をたくさんもらいました。季節の挨拶の仕方って嬉しいですね。
 20時から,校区コミュニティのパトロールがありました。寒いのにも関わらず,たくさんの方々がパトロールをしていただきました。ありがとうございました。

 今年も特に大きな事故,事件がなく過ごせました。校区コミュニティやPTAの方々の支援があったこそだと喜んでいます。今日から子どもたちは冬休みになりますが,さまざまな形でお世話になると思います。よろしくお願いします。幸せな年末年始をお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 学級指導

 2学期最後の1日の過ごし方はクラスによって様々。通知表を一人ひとり丁寧に渡しているクラス,恒例のお誕生日会,3学期の係活動きめ,持ち帰り忘れのないように荷物の整理。。。。等等。通知表は,昨日までに校長先生が目を通しました。先生からの所見を読んで,皆さんの頑張りが伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 終業式

 2学期の終業式を迎えました。大きな事件や事故もなく2学期が終われそうです。1時間目には放送での終業式を実施しました。校長先生のお話を前にジョンレノンさんのHappy X’mas(War is over)を放送し,平和のお話をしました。来年は戦いのない世界にしたいですね。
 生活指導の先生からは「とけい」のお話,トラブル防止・健康第一・いいことをしよう を意識して冬休みを過ごしましょう,というお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 朝の風景

 朝の登校時間にお巡りさんが安全見守りに来てくれました。正門の中にはパトカーが止まっていました。子どもたちは「何かあったん」と心配顔の子も。皆さんの安全を見守ってくれていました。
画像1 画像1

12月23日 集団登校

 集団登校班の優秀班が発表されました。班長さん,副班長さん,班員の皆さん,よかったね。
画像1 画像1

12月22日 大掃除

 今日は大掃除でした。いつもの昼休みの時間も含めて30分間の掃除時間。それでも足りないくらい子どもたちは掃除に没頭してくれます。感心するばかりです。
感心したこと
1・隙間を埋める目地テープが黒色から白色に戻った。
2・埃だらけの扇風機の羽がピカピカになった。
3・ゴミ箱をきれいに洗った。
4・窓についた蜘蛛の巣を工夫して取っていた。
5・きれいになることを嬉しがっていた。

ありがとう。きれいな学校で新年を迎えることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 給食終了

 今日のメニューは「食パン」「鶏肉の唐揚げ」「豆ストローネ」「セレクトデザート」「牛乳」でした。セレクトデザートはどれも美味しかったです。
 今日で今年の給食は終了。食器を返しにきたときに,挨拶ができましたね。来年は1月11日から休職が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 お楽しみ会

 今日はほとんどの教室でクリスマスパーティー,お楽しみ会が開催されてました。クイズ大会や遊びコーナーを作っているクラスもありました。2学期頑張ったご褒美ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「葡萄豆」「ぶり大根」「かき玉汁」「牛乳」でした。葡萄豆は,大豆を甘く煮たものの総称です。名前の由来は,見た目が果物の葡萄のように艶々ともっちりしているので,この名がついたそうです。

12月21日 1年生 体育

 運動場で1年生が体育をしてました。2人ひと組みでボールの蹴り合いっこをしていました。寒い中でも一生懸命にボールを追いかけていました。将来のメッシがここから出るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 6年生 ありがとう

 来年度の教室移動に備えて,余剰分の机椅子を大量に移動する必要になりました。6年生が手伝ってくれました。大量の移動もあっという間に終われました。そして感心したのが,机を渡すときに「よろしくお願いします」という一言。嬉しいですね。6年生ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 心の教室 AM
3/10 枚方市立中学校 卒業式
卒業式予行 6年生ありがとう会
3/14 PTA決算総会
枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573