最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:135
総数:137696
Try it!  自ら考え,判断し,行動できる生徒の育成

中間テスト第1日目

本日より本校は1学期中間テスト第1日目です。しっかりと取り組んでほしいと思います。日ごろの復習を何回も積み重ねることによって本当の力が身についていきます。決して直前でなんとかするものではありません。日ごろの授業を大切にし、復習につなげていきましょう。
また、今日一日を振り返り、第2日目につなげてほしいと思います。長尾中生を応援していますね。

教育長、副教育長、学校教育部長が長尾中に来校

画像1 画像1
本日、教育長、副教育長、学校教育部長が長尾中に来校されました。長尾中の子どもたちの授業の様子を一つひとつみて頂きました。

忙しい時間の中でのご来校、本当に感謝ですね。




重要 PTA予算総会(書面審議)のご報告の訂正について

長尾中学校PTA会員の皆様、日頃よりPTA活動にご理解、ご協力くださりありがとうございます。

先日お配りした「2022年度PTA予算総会(書面審議)のご報告」の中で、誤解を招く表現がありましたので、ここに深くお詫びし、下記の通り訂正させていただきます。

【2022年度PTA予算総会(書面審議)のご報告 訂正版】
https://drive.google.com/file/d/15w4PqiYQzbju4Z...

【訂正箇所】
裏面<ご質問について>
■来賓の接待費不要6万来賓不要

(訂正前)
回答)枚方市教育委員会より指示があり接待費を付ける必要があります。

(訂正後)
回答) "日頃より学校教育に協力いただいている地域の方々を来賓として式典に招待する"という学校の来賓接待事業に協力すべく、PTA予算を組んでいます。

【訂正箇所についての説明】
学校行事への来賓招待について、枚方市教育委員会から中学校への指示はありますが、枚方市教育委員会からPTAに接待費の捻出を指示することはありません。
PTAとしては学校の来賓接待事業への協力として、来賓接待費を予算に計上しています。

以上です。
PTA活動に関心を持ちご意見いただけますこと、ありがたく感謝申し上げます。今後ともPTA活動へのご協力をお願いいたします。

保護者集会(第3学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校長挨拶、進路について、修学旅行について、学年の様子等を説明しました。進路通信等はブログの配布文書にも掲載しています。多数、ご参加頂きましてありがとうございました。

感嘆符 進路通信第2号

本日、本校ブログに進路通信第2号を掲載しました。配布文書一覧より、「進路通信」というカテゴリーからご覧になることができます。是非ご活用ください。

保護者の皆さま

平素より、PTA活動にご理解、ご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
さて、2022年度 PTA予算総会(書面審査)のご報告を配布文書に掲載いたしました。また、本日、文書も配付しております。
どうぞよろしくお願いいたします。

放課後自習教室

画像1 画像1 画像2 画像2
管理棟4階 「心の教室」と「日本語指導教室」では中間テストに向けて放課後学習会が実施されています。自宅で学習プリントをすることもできます。

春季北河内剣道大会結果報告

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの可能性は本当に素晴らしいと思います。
一人一人が輝いています。
これが、自信につながっていくといいですよね。

〇5/7(土)於:四条畷市総合体育館
男子個人戦の部
優勝  香川武蔵
準優勝 山口琉星
第三位 神田悠生
女子個人戦の部
準優勝 加藤心菜

〇5/8(日)於:枚方市立第三中学校
男子団体戦の部
準優勝
山口琉星、香川武蔵、神田悠生、久保元達仁、馬場優、𠮷田淳平、下村瑠唯、村岡優生
女子団体戦の部
優勝
加藤心菜、魚田柑奈、戸川春香、木村明日香、夛田梨桜、村田天音、塩崎美星、惠美須、紗空

感嘆符 長尾中だよりNo2

本日校長通信(長尾中だより)No2を本校ブログに掲載しました。
本校のスローガンの想いと子どもたちへのメッセージが伝われば、とてもうれしく思います。そのためには、保護者の方々へのご理解や、ご協力がとても大切です。子どもたちを同じ方向を向いて、成長へと導いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

配布文書一覧より、「長尾中だより」から閲覧可能となっております。

感嘆符 2022年度枚方市中学校バドミントン春季大会

4月30日(土)枚方市中学校女子バドミントン春季大会が開催されました。

3年シングルス 準優勝 御領園 彩花
3年ダブルス 優勝  農頭 知衣 下笠 葵夕
       第三位 藤原 清麗 阪上 舞桜
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 枚方市剣道初心者大会

画像1 画像1
3月18日(土)枚方市立杉中学校の会場で、枚方市剣道初心者大会が開催されました。
3月なので、当時の学年で子どもたちの頑張りを伝えます。

2年男子 準優勝 神田 悠生
1年男子 第3位 馬場 優
2年女子 優勝  魚田 柑奈
1年女子 優勝  夛田 梨桜
1年女子 準優勝 木村 明日香

感嘆符 3年生クラスアピール

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6限目、3年生クラスアピールを体育館で実施しました。
これは、3年間続けている取り組みで、どんなクラスにしていくのか、クラスの良いところ、目標などを述べるいわば決意表明です。
ひとたび目標をきめたなら、ぜひとも達成してほしいと思います。3年生のみなさん、期待していますよ。

ミストシャワーを始動

画像1 画像1 画像2 画像2
熱中症対策として本校にはウォータークーラーが4基(2基はPTAからの寄贈)、ミストシャワーが1基設置されています。身体が暑さに慣れるまで水分補給をしっかり摂取すると共に十分な睡眠と栄養に心がけてください。

感嘆符 バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、4月23日(土)本校体育館で、バレーボール公式戦が行われました。本校の試合はありませんでしたが、会場校として、準備や片付けをしながら自分たちの練習と頑張っていました。

今年度から部活動というカテゴリーを追加しております。このような本校の生徒の頑張りを引き続きご紹介させていただきます。

感嘆符 子どもたちの安全を守るために

先日の枚方市内の水難事故を受け、本校でも子どもたちが主体的に安全について考えることができるよう、自分たちのまわりに危険な場所がどこにあるのかを自分たちで考えさえせるアンケート等を実施しました。

また、いつも子どもたちを見守ってくださっている見守り隊の責任者の方にも、小学校と合同でご挨拶に行き、引き続き、子どもたちの安全の見守りのご協力のお願いをしたところです。

関係のみなさまのことを考えると心がいたく思います。再び同じようなことが、本校でも起こらないとは限りません。

そこで、保護者のみなさま、地域のみなさまにも子どもたちの見守りのご協力のお願いを本校ブログでも発信させていただきます。

また、本校在籍のみなさまも、立ち入り禁止の看板があるところなど、危険な場所に入り込むことがないよう、注意してください。

くれぐれもよろしくお願いします。

感嘆符 進路通信第1号

本日、本校ブログに進路通信第1号を掲載しました。配布文書一覧より、「進路通信」というカテゴリーからご覧になることができます。ご活用ください。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
第3学年が対象となっています。令和4年度は国語、数学、理科、質問紙調査で実施されています。

保護者、地域の皆さまへ

第2〜3学年を対象に登下校時の危険な場所、小学生が危険な遊びをしていたら注意しますか、そのことを保護者に伝えますかをアンケート実施しました。配布文書の「中学校区での安全対策アンケート 結果」をご参照の上、今後も交通安全や危険防止にご理解、ご協力を頂きましたら幸いです。

感嘆符 男子バドミントン部顧問より

画像1 画像1
毎日の練習を仲間と共に頑張って取り組み、『己に勝つ!』を合言葉に、一つ一つ力をつけてきました。
春休み中【3月25日(金)】に行われた、北河内バドミントン春季大会 個人戦ダブルスでは、互いに声をかけ合い、2人で頑張って勝ち上がり、3位になりました。

2021年度 北河内中体連バドミントン 春季大会

個人戦 ダブルス第三位  

3−2 瀧川 星弥 
2−4 溝口 正志

感嘆符 長尾中学校はセクハラを許しません!

本日教職員研修として、セクハラ防止研修を実施しました。研修内容として配布文書一覧より、教職員研修というカテゴリーからご覧になることができます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式(予定)
枚方市立長尾中学校
〒573-0161
住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-1
TEL:050-7102-9235
FAX:072-868-1071