最新更新日:2024/11/29
本日:count up40
昨日:145
総数:292020
まずは、この3つから…  「時を守り、場を清め、礼を正す」 教育学者 森信三

津田中学校区で学びました!

画像1 画像1
桃山学院教育大学教授の松久眞実先生をお招きして、「通常の学級の中での特別支援教育」をテーマに研修会をおこないました。講義では、授業や学級での支援として、視覚支援やスケジュールの提示などの「ハード面」、ほめ方や叱り方、指示の出し方などの「ソフト面」を分けて説明していただき、特に「ソフト面」の大切さをご自身の失敗談を交えて教えていただきました。明日からの津田中学校区における特別支援教育がさらに改善することを期待しています。

後期第1回専門委員会をおこないました。

後期の専門委員会が今日からスタートしました。新しい委員長を中心に自己紹介をしたあと、活動目標を立てたり、今後の計画について相談したりしました。第77期生徒会役員も始動しました。緊張しながらでしたが、楽しく活動をスタートさせました!
画像1 画像1 画像2 画像2

支援教育の研究授業をおこないました!

画像1 画像1
5時限目、支援学級で支援教育の研究授業があり、2名の先生が参観しました。子どもの集中力を高めるための取組として、「さがし算」をおこない、聴く力を高めるために、先生が読み上げる文章の先頭の語句をホワイトボードに書き留めました。また、書く力を高めるために、課題解決の方法を「5W1H」を意識して文章にしたりしました。子どもが集中力を持続するために、たくさんの取組を取り入れた授業でした。

第7回PTA企画運営委員会がおこなわれました!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日(日)午後から、PTA企画運営委員会がおこなわれました。午前中は、津田小校区コミュニティ協議会主催の「ミニ運動会」が津田小学校で開催され、PTA会長や本部役員の方数名がスタッフとしてご尽力されていました。休日にもかかわらず、校区の子どもたちのためにご活動いただき、ありがとうございます。

「津田ふれあい地域教育協議会」の役員会がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(土)、「津田ふれあい地域教育協議会」の役員のみなさんが集まり、令和4年12月9日(金)に実施される「地域安全情報交換会」について協議しました。今年度の情報交換会は、生活委員会の子どもたちが作成した「校区安全マップ」をもとに、交野警察地域課の方からお話をいただくことになっています。津田校区の安全・安心について、子どもたちの取組がとても役に立っています。

5時限目、避難訓練及び生徒集会をおこないました!

給食配膳室から火災が発生した、との想定で避難訓練をおこないました。非常ベルが鳴った後、子どもたちは放送による指示で本番さながらグラウンドに避難しました。
避難訓練後の生徒集会では、生徒会役員の司会のもと、部活動表彰や第76期生徒会役員の退任のあいさつ、第77期生徒会役員の就任のあいさつがあり、子どもたちの温かい拍手に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2弾、美術部の1年生が「Tsuda Garden」の案内板を作製してくれました!

先日、美術部の2年生がリニューアルしてくれたところですが、さらに、美術部の1年生が、2週間かけて「Tsuda Garden」の案内板を作製してくれました。案内板に合わせて「Tsuda Garden」がどんどん素敵な場所になり、お花を育てることがとても楽しみになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年5組、3時限目は保健体育です!

めあては、「仲間と協力して2種類のシュートをマスターする」です。先生からグループごとにレイアップシュートとゴール下のシュートの説明を受け、互いに学んだことを教え合いました。子どもたちは、それぞれのグループで見本を見せたり、自分のことばで説明したりして2種類のシュートを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年5組、3時限目は英語です!

めあては、「英語のインタビューで質問を聞いたり、質問に答えたりする」です。NETの先生から「日本の十代は、どんなことに興味がありますか?」「あなたの尊敬する人は誰ですか?」など、英語で質問があり、子どもたちは、それらの質問に対して英語で答えていました。子どもたちからは「緊張した〜」「楽しかった!」との声が聞こえました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年4組、5時限目は理科です!

めあては、「磁界について考えよう」です。子どもたちは、班ごとに磁石と方位磁針を用いた実験を行い、「磁界」とは磁力が働く空間であることを確認しました。また、磁界の中にある方位磁針が示す方向を「磁界の向き」、磁界の様子を表した曲線を「磁力線」ということばも学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会役員の引き継ぎをおこないました!

昨日の放課後に新旧生徒会の引き継ぎをおこないました。これまでがんばってきた3年生から新生徒会に、激励の言葉が送られました。どれも心のこもった素敵なメッセージでした。やりきった3年生、本当にお疲れさまでした!そして第77期生徒会の皆さん、今後の活躍に期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部の2年生が「Tsuda Garden」の案内板をリニューアルしてくれました!

美術部の2年生が、3週間かけて「Tsuda Garden」の案内板をリニューアルしてくれました。PTA環境改善委員の皆さまと校務員の方が連携して、子どもたちのために手入れしてくださった「Tsuda Garden」が一層華やかになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生、第2回実力テストに取り組みました!

これまで学習してきたことが、どれだけ自分自身の中に定着しているかを確認する良い機会です。結果のみに左右されず、これからの進路決定のための一つの材料としましょう!
画像1 画像1

人権講演会をおこないました!

みんなが仲良くしている中での“失敗談”を笑いにする「落語」を通じて、平和について考えました。子どもたちは、初めての「落語」を目の当たりにして緊張気味でしたが、次第にやわらぎ、自然と笑いも出てきました。
以下、1年5組の子どもたちの感想です。(一部抜粋)
〇「人を傷つけない笑い」とおっしゃっていたことが一番印象に残っている。人が傷ついて生まれる笑いなんて仮初めだと思った。自分に危険があるとわかっていても「誰かのため」に行動を起こせるのはすごいと思った。
〇お金や食べ物をあげることはできなくても、人を笑わせたり、楽しませることができると思った。
〇自分が平和のためにできることとしては、まずは、家とか学校で笑顔でいること。人が傷つくことやいじめを絶対にしないこと。


画像1 画像1

1年6組、6時限目は特別の教科道徳です!

10月26日(水)6時限目、「さかなのなみだ」という教材を読んで、子どもたちは、“いじめのない集団”について考えました。

<教材の概要>
同じエサを食べる、同じ種類同士のメジナは、海の中では仲良く群れで泳いでいますが、せまい水槽に入れると1匹を仲間外れにして攻撃します。かわいそうに思い、その魚を別の水槽に避難させると、残ったメジナは他の1匹をいじめ始めます。そして、いじめっ子を水槽から出しても、新たないじめっ子があらわれます。

<子どもたちの感想>(一部抜粋)
〇人を傷つけて当たり前、楽しい、おもしろい、などの思いや気持ちがあるようでは、いじめていても何も感じないと思うし、人のこと、心、気持ちを大切にしなければならない。
〇自分の行動を確かめて、これを言って相手はどういう気持ちになるかを考えて行動したりする。
〇もちろん面白がって見ないこと、そして見て見ぬふりをする傍観者にならないこと、いじめはダメだという空気をつくること、仲裁者になっていじめを止めること。

生徒会役員選挙立会演説会がおこなわれました!

昨日(10月27日)6時限目、第77期生徒会役員選挙立会演説会がおこなわれました。選挙管理委員長のあいさつの後、22人の候補者より演説があり、「挨拶ができる学校を創りたい」「学校行事を盛り上げたい」「意見箱の活用を推進したい」「みんなが明るく過ごせる学校を創りたい」など、どの候補者からも「より良い津田中学校を創りたい」といった熱い思いが伝わるすばらしい演説を聴かせていただきました。子どもたちの熱い思いに改めて身が引き締まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生、オンラインキャリア教育「キャリアチャレンジデイ」に参加します!

11月9日(水)、2年生がオンラインキャリア教育「キャリアチャレンジデイ」に参加します。当日は、オンラインで企業・団体4社の講師と接続し、オンライン授業がおこなわれます。他にも神奈川県や滋賀県の中学校も参加し、総勢約700名の中学生が参加する予定です。
このプロジェクトは、「SDGs×キャリア教育」に賛同する企業・団体の協力のもと、全国の中学校を対象に実施されています。プロジェクトの詳細は下記URLをご覧ください。
⇒ https://www.ccd-online.jp/

津田中学校区小中一貫企画委員会をおこないました!

画像1 画像1
各学校の管理職、担当者に加え、中学校からは3名の先生が新たに加わり、9名の先生で企画委員会をおこないました。各学校における非認知能力を高める取組の進捗状況や次年度の支援教育に向けてなど、盛りだくさんの話題で情報共有することができました。

3年生保護者対象進路説明会をおこないました!

画像1 画像1
平日のお忙しいお時間にもかかわらず、105名の保護者の方に参加していただきました。3年生にとっては、修学旅行、文化祭、体育祭と、大きな行事が終わり、いよいよ自分自身の進路と向き合う時期になりました。本説明会の内容をもとに、各ご家庭において、お子様のこれからの進路についてお話いただければ幸いです。

子どもたちの頑張りを見ていただきました!

枚方市教育委員会から3名の方が来校され、子どもたちの授業での様子を見ていただきました。どの学年、どのクラスも真面目に、意欲的に、そして良い雰囲気で授業に取り組んでいるとおっしゃっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式
枚方市立津田中学校
〒573-0121
住所:大阪府枚方市津田北町1-32-1
TEL:050-7102-9200
FAX:072-858-8132