最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:38
総数:69471
学校教育目標 「考える つながる かがやく」

授業風景

 1年生は、栄養教諭の先生と、
 お魚について学習していました。
 まずはみんなの知っているお魚の名前を出してもらい、
 殆どが、お寿司のネタになっているものばかりでした。
 実際の魚の大きさを知って、ビックリ‼︎
 最後には、お魚の上手な食べ方も教えてもらいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 10/25

 今日の給食は、

  きつねうどん
  煮びたし
  じゃこ豆
  ご飯
  牛乳  です。

 じゃこ豆には、じゃこ海老が入っていて、
 甘めの味付けで、ふっくら美味しくできていました。
 きつねうどんは、お揚げたっぷりで、食べ応えがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

運動会1

 爽やかな秋晴れのもと、10月23日(日)
 春日小学校 第57回 運動会が開催されました。
 今年度初めて、高学年が全て自分達で決め、練習に取り組む
 自分達で作る運動会に挑戦しました。
 それぞれの学年、気持ちが一つになった
 とても素晴らしい演技や競技でした。

 まずは開会式の様子から


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

 
 1年生
  「50m Let’s go go!」
  「チェッコリダンス!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3


 2年生
  「めざせ!!ゴールまで 60m!!」
  「オオダマナッツ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

 
 3年生
  「キミに決めた!逆転リレー!」
  「POWER!つな・引きマッスル!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5

 
 4年生
  「走れ 〜仲間とつないで〜」
  「Kasugaハリケーン 〜全力警報発令中〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6

 
 5年生
   「ドキドキリレー、わくわくしっぽとり」
   「どっこい!どっこい!ソーラン節!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会7

 
 6年生
  「ウサイン・ボルト✖️91人!? 6年爆速リレー!」
  「栄光の新騎馬ビート!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会8

 閉会式
   今年度は、白組の勝ちでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備

 春日小学校は、23日(日)に第57回運動会を開催します。
 今日は午後から5、6年生が各係の準備及び
 会場設営に精を出してくれました。
 きびきび動く姿に頼もしさを感じ、
 本番がとても楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 10/21

 今日の給食は、

  カリー・ガー
  コーンソテー
  オリーブパン
  みかん
  牛乳   です。

 カリー・ガーは、辛さの中にさつま芋の甘さが顔を出し、
 絶妙な味です。
 オリーブパンをつけて食べるのも、オツなものです。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

3年生の理科の様子です。

校庭で「かげと太陽」の実験をしていました。
5分おきに立てた文房具のかげの位置を調べて、
かげが動くのか記録をとっていました。
記録もタブレットを活用すると分かりやすかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 5年生は理科で雲と天気の変化について学習しています。
 今日は「雨や雪は暮らしとどんな関係があるのだろう」
 それぞれがロイロノートのシンキングツールを使って
 自分の考えをまとめていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 10/20

 今日の給食は、

  呉汁
  焼きさば手巻き
  チンゲン菜の炒め物
  すしごはん
  焼きのり
  牛乳    です。

 今日の焼きさばは、塩味が強かったです。
 ご飯で巻いてちょうどの味でした。
 呉汁は具沢山で、食べ応えがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 4年生の理科の様子です。
 今日は秋晴れの中、校庭に出て
 秋探しをしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景


 6年生は、算数で円の面積について学習していました。
 円の面積は、5年生で習った円周がわかれば、
 三角形や台形、平行四辺形などに変形させ、
 そこから公式を導き出す事ができます。
 単に公式を覚えるのではなく、
 今までの学習を使えば解決できる。
 そんな学習の積み重ねをしていってもらいたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 10/19

 今日の給食は、

  中華スープ
  春巻き
  コッペパン
  くるみ餅
  牛乳  です。

 くるみ餅は、餡が胡桃では有りません。
 枝豆をすりつぶしたものが餡になります。
 鮮やかな緑色で、見た目も綺麗です。
 もちろんお味も良しです。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 1年生は国語で漢字学習を進めています。
 一学期はひらがなやカタカナの練習でしたが、
 二学期には漢字に入っています。
 画数も増えてきて、学校という字も書ける様になってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子

 春日の子供は、掃除時間も一生懸命取り組みます。
 それぞれの分担場所を責任を持ってきれいにしています。
 一年生は6年生と一緒に頑張っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 6年生を送る会(予定)、放課後勉強会
3/14 卒業式リハーサル(2h〜3h)
3/16 前日準備
3/17 卒業式(1年〜5年休み)
枚方市立春日小学校
〒573-0073
住所:大阪府枚方市高田2-15-10
TEL:050-7102-9024
FAX:072-854-0036