最新更新日:2024/06/01
本日:count up108
昨日:148
総数:129113
自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成

11月8日研究協議会

研究授業後に研究協議会を持ちました。秋葉先生から研究授業への助言と指導をいただくとともに、今後の研究方針のアドバイスもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日公開授業

今日は公開授業を3年2組で行いました。講師として元本校の教頭、現在枚方市教育委員会教育指導課の秋葉先生にお越しいただきました。写真は子どもたちが「お互いのことをもっと知るために」をテーマに話し合いをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日3年2組理科

単元「光のせいしつ」、写真は今日は虫メガネを使って太陽の光を集める実験をしています。じっと我慢して同じ姿勢で虫メガネを持っているので、だんだんしんどくなり、「ああ、しんどい」と声を上げる子どももいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日1年生音楽

今日から1年生の音楽の授業に藤原先生が入られました。「犬のおまわりさん」の歌の登場人物を変えて歌ったりしています。子どもたちはとても大きな声で楽しんで歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日5年1組理科

単元「流れる水のはたらき」、写真は実際に川をつくり水を流して実験をしています。子どもたちは、水をジョウロやペットボトルに入れて何杯も流して楽しんでいました。
画像1 画像1

11月8日1年2組芋掘り

学級園で育てていた芋を収穫しました。とても大きい芋や可愛らしい芋など掘り、子どもたちは笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日2年生音楽

今日から2年生の音楽の授業に藤原先生が入っています。子どもたちはとても楽しそうで笑顔で歌ったり、手拍子したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日1年1組国語

単元「はっけんしたよ」で発見したことをメモに書くことをしています。子どもたちは、花や木、生きものなどの様子をよく見て、気づいたことを絵と言葉で書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日2年1組国語

今日のめあては動物の不思議を調べまとめることです。写真は、図書室の本やタブレットを活用してまとめている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日教育委員会の方が来られました

教育委員会教育指導課縄本主幹、下山学校支援ディレクター、児童生徒支援室中口主幹、新しい学校推進室麻生学校運営アドバイザーが来られ、授業を参観されました。「子どもたちが進んで挨拶をしていることは素晴らしい」「学校がきれいで落ち着いている」「子どもを大事にしている学校ですね」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日折り鶴

今日ほ朝学習の時に6年生が1年生から5年生の教室に行き折り鶴の折り方を説明しました。写真の様子は、1年生と2年生には大きな紙で折り方の説明をしています。3年生から5年生は教え合いながら折っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日2年生授業の様子

1組は音楽「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカでのテストをしています。2組は図書室で動物の赤ちゃんを調べ、タブレットにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日1年生授業の様子

1、2組とも単元「いろいろなふね」でのまとめとしていろいろなのりものを調べています。一人ひとり車を選んで、役目、つくり、できることと絵をかきました。かいたものを先生に見てもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日全校集会

今日は全校集会で児童会から草引きの成果の説明と6年生の折り鶴の話がありました。6年生の話は動画に撮ったものを全校児童でみました。今週の金曜日に全校児童で6年生が修学旅行に持っていく折り鶴を折ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日運動会4

写真は6年生団体演技とトラック全員リレー、閉会式のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日運動会3

写真は綱引き、チェッコリ―玉入れ、4年生のトラック半周全員リレーが始まる前の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日運動会2

写真は縦割りリレーと3年生のトラック半周走の前の踊りと5年生のトラック100m走が始まるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日運動会1

朝方は少し冷えましたが、とてもいい天気のもと第44回運動会を行いました。写真は開会式、1年生の50m走、2年生の50m障害物競走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 4年生理科

4年生理科では「秋の生きもの」で春や夏のようすとのちがいを調べるために、校内を散策しています。「葉が赤や黄色に色づいている!」「夏にはたくさんいた虫があまりいなくなっている!」と多くの発見をタブレットで撮影していました。この後は、発見を交流していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日6年生授業の様子

11月16日17日に修学旅行に行きます。6年生は運動会の練習や係活動とともに修学旅行への準備もしています。1組は平和学習として本や教科書、資料集を読んでロイロノートにまとめています。2組は全校児童に折り鶴の折り方を指導しに行くための準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立樟葉北小学校
〒573-1103
住所:大阪府枚方市楠葉野田3-13-1
TEL:050-7102-9136
FAX:072-868-1061