最新更新日:2024/06/01
本日:count up29
昨日:61
総数:69442

運動会のようす4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生の団体演技「輝輝」、さすが高学年!!すごい迫力の演技と最後の流れるようなウェーブ。とっても素敵でした。

運動会のようす3

3、4年生の団体演技「スパイ!?ミッション!?ワクワク...がんばるます!!」スパイになりきってました。ミュージカルみたいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会のようす2

1、2年生の団体演技「かわごしに サチアレ」元気いっぱいの演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会のようす

画像1 画像1
 今年は全児童参加の大玉送りができました。
 全学年で協力してすばやく大玉を送ります。
 

本日運動会行います。

画像1 画像1
おはようございます。
本日の運動会は予定通り行います。
よろしくお願いします。

高学年 運動会前の練習

6年生、5年生の順にひとり技の練習をしていました。全員の動きが揃っていて、さすが高学年!ソーランの練習前に、ひとり技の飛行機の確認をグループで行っていました。初めて通して見ましたが、とっても素敵でした。明日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 運動会前の練習

3、4年生も最終の練習をしていました。6年生が見に来ていたことで、緊張感がさらにアップしていました。練習後、明日の本番に向けて、担任外の先生からのメッセージをもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 運動会前日の練習

今日は、本番前日の最後の練習でした。ラジオ体操から始まりました。途中、子どもどうしで動きやポーズの確認をしていました。「手はこうやで!」「このポーズはこんなかんじ?」と真剣な表情で確認をしていました。1、2年生が子どもどうしでこんなにしっかり確認できることに感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の全体練習3

今日は、曇り空で少し寒さを感じる1時間目でした。3回目の全体練習は、応援と児童会種目の練習をしました。今日初めて大玉を転がしましたが、どの学年もとても上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

運動会前の昼休み、体育館では、5、6年生が立ちブリッジの自主練習を、応援団はダンスの練習をしていました。運動場では、ボール遊びをしている子どもたちもいましたが、運動場に設置したテントに人が集まっていました。何をしているのかと見に行ったら、日陰の地面の温度を測っていました。今日の昼休みは、様々な活動が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 運動会の練習

「しんどくなったら、演技途中でも演技をやめて座ったらいいからね」と教員からの声かけで練習が始まりました。10月になりましたが、まだまだ暑く、熱中症に気をつけながら練習をしています。
今週は、天気予報では雨の日があるようで、運動場での練習は少なくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 サツマイモ掘り

5月下旬に植えたサツマイモが大きく育ったので、芋掘りをしました。今回もコミュニティの会長さんが、芋を掘りやすいように雑草を抜いたり、手袋やスコップを用意してくださり、指導までしてくれました。子どもたちは、芋を傷つけないように丁寧に土を掘っていました。今回は、豊作です。どんな味か楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の全体練習2

本番まで、後一週間。今日は、閉会式と応援の練習をしました。練習はとてもスムーズに進みました。これから本番まで一人ひとりさらに輝きを増してくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の防火対策について考えよう(3年生)

画像1 画像1
 今日の5時間目に3年生が社会科の学習をしていました。
 学習していたのは「地域の防火対策について」でした。
 消防士と消防団員の違いについて学んだり、学校の防災備蓄倉庫を見学したりしました。
 消防士さんだけではなく、地域の一般の方々も消防団として活動してくださっていることに子どもたちは驚いていました。
 
 

運動会の係活動

運動会に向けて、4、5、6年生は今日も係活動の練習をしていました。写真は、「応援団」「出発・決勝」「準備・体操」の練習の様子です。子どもたちは、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おはなし会

今年も香里丘図書館の職員の方々が、子どもたちに絵本の読み聞かせやエプロンシアターをしてくださいました。子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。体を動かしてリラックスしたり、ブンブンゴマを作ったりして楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の全体練習 1

今日は、運動会の全体練習の1回目を行いました。全体練習は、3回あります。1回目の今日は、入場、退場、開会式、準備体操などの練習をおこないました。1年生にとっては、はじめての全体練習でしたが、行進も整列も上手にできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 運動会のダンスの練習

1、2年生が、なにわ男子の「さちあれ」の曲に合わせてダンスをします。手を振ったり、1年生と2年生がペアになってポーズを決めたり、とってもかわいいダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風一過

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風一過。
 まだ風は強いですが子どもたちは元気に遊んでいます。
 今日は暑さも和らぎ、過ごしやすい気温です。

高学年 運動会団演の練習

運動会に向けて、練習が始まっています。高学年は、南中ソーランに挑みます。今でも、かっこいいですが、これからもっとビシッとかっこよくなるのだと思うと、ワクワクします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 委員会
3/17 第46回卒業証書授与式
枚方市立川越小学校
〒573-0081
住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1
TEL:050-7102-9120
FAX:072-853-6800