最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:102
総数:130968
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

6月8日(水)6校時 3年生 進路学習

 3年生は、進路を決定する重要な年になります。

 この時間は、各クラスで高校入試など、進路について考える時間がもたれました。

 高校などのパンフレットを見たり、進路のプリントを見て学習したり、じっくりと考える時間となりました。

 生徒の皆さんには、家庭でも話し合う時間をもってほしいと思います。

 ※写真の左から1組、2組、3組です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月8日(水)5校時 1年1組 数学

 教育実習生による研究授業です。多くの教員が参加しました。

 授業の目標は、「数量を文字で表せるようになろう」です。

 マッチ棒を使って、いろんなケースを想定して、問題に向き合っています。

 生徒の皆さんは積極的に手があがり、教員とのやり取りがスムーズに行われています。

 班活動を通した生徒間の交流も活発に行われています。

 和やかな雰囲気の中で授業が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水)昼休み 予鈴が鳴る前に

 昼休みにグランドで楽しいひと時を過ごす生徒の皆さんです。一番ホッとできる時間かもしれません。

 13時20分に予鈴が鳴り、13時25分から5校時の授業が始まります。

 13時17分頃にゆったりとした音楽が流れます。音楽を聞いた生徒の皆さんは、活動をやめて、教室に向かいます。(写真下段の2枚)
 
 この切り替えがきちんとできています。時間を意識した行動です。
画像1 画像1

6月8日(水)新着図書のお知らせ

 2階の管理棟と教室棟の間の渡り廊下です。

 新しく学校図書館に入った本の紹介がされています。

 どの本から読もうか、まよってしまうほど、おもしろそうな本がたくさんあります。

 生徒の皆さんは、まずは学校図書館に入って、目の前の本を見てほしいと思います。
画像1 画像1

水着販売についてお知らせ

6月9日(木)、6月10日(金)の朝に、
学校の下足場付近で、業者による水着販売があります。

必要な方は、価格表で金額を確認して、購入してください。
代金と引き換えとなります。

5月に配付した書面は下記より詳細を確認できます。

水着販売について

水着販売のお知らせ

6月8日(水)1校時 1年1.2組 体育(女子)

 この時間は、初任者教員による研究授業です。

 多くの教員が見学に来ました。教材は、器械運動です。

 ランニング、ラジオ体操第一、補強運動、ストレッチなどが体育委員の指示の中、生徒の皆さんが自主的に取り組んでいます。

 器械運動では、倒立前転や側方倒立回転など、少し難しい種目にも挑戦しました。

 ペアで動画を撮って、教え合いなども行われ、生徒の皆さんがそれぞれの課題に対して考えながら取り組んでいる様子が見られます。

 教員は、全体への説明や個別指導などをていねいに行い、ICT教材も活用しながら、生徒の皆さんの体育授業への関心を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者の皆様へ

 本日、本校の第50回体育祭を無事終えることができました。

 保護者の皆様におかれましては、本日たくさんご来校いただき、ありがとうございました。

 生徒の皆さんは、体育祭に向けて、日々、一生懸命取り組んできました。競技の練習だけでなく、運営や進行など、生徒の皆さんが中心となった体育祭を行うことができました。

 また、団の活動を通して、先輩後輩や同学年の生徒間の絆が深まっただけでなく、生徒の皆さんと教員との絆も深まったと考えています。

 大きな行事を通して、学校が一つ成長できたのではないかと考えます。

 保護者の皆様には、今後とも本校の教育活動にご支援・ご協力をいただき、協力して、お子様の成長を見守っていければと思います。
 
 本日は、ありがとうございました。

14 閉会式

 生徒会から青団に表彰状と盾が授与されました。

 生徒会長講評、校長講評、閉会宣言が行われ、12時頃に終了しました。

 お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

得点発表

 全競技が終了し、得点発表が行われました。
 
 緊張の瞬間です!

 結果は、青団が優勝です。おめでとうございます。

 赤団も黄団も力を出し切り、3つの団の活躍をみることができました。
画像1 画像1

13 ブロック対抗リレー

 最後の種目です。

 全団の応援が重なり、有終の美を飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12 2年生 多脚走リレー

 二人三脚から五人六脚まで、迫力満点です!

 なめらかな動きを見せてくれ、練習の成果がありました。

 見事でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11 3年生全員リレー

 中学校生活最後の全員リレーです。

 生徒と教員が一つになり、力を出し切りました。

 心に迫るものがありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10 ローハイド

 騎馬を組んで、ひもの先の。ボールで、標的を狙います。

 一回で標的を当てる集中力が必要です。

 騎馬を組んだ4人のチームワークがみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9 1年生 台風の目

 長い棒を4人で運びます。

 急カーブを回るのは、難しそうです。

 逆転劇に一喜一憂がありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8 宅急便レース

 ダンボールの箱を積みあげて、リレーをします。

 一つ、二つ、三つ、四つと、だんだん難しくなっていきます。

 逆転劇もあり、はらはらドキドキです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7 2年生全員リレー

 絶妙なバトンパスで、練習の成果がみられました。

 クラスの団結が感じられました。!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6 3年生綱引き

 3つの団の力の激突です!

 教員にも気合いが入り、会場が一体になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5 ホールインワン

 ボールやフライングディスクなど、いろいろなものを受け渡しします。

 うまくキャッチできたでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4 1年生全員リレー

 団をあげての大声援です。

 初めての全員リレーに、クラス一丸で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者の皆様

 早朝から、たくさんの保護者の方が来られ、声援をいただいています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593