最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:49
総数:77845
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜
TOP

本日予行で明日本番です。卒業式。

卒業式の予行をしました。いよいよ明日は卒業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備

3月10日午後。本日は公立高校の入試があり、3年生の教室前に生徒はいませんが、14日の卒業式のために1、2年生がにぎやかに準備をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かい

急に暖かくなった3月8日6時間目1年生の体育。半袖でも気温上昇に追いつけないと思います。
画像1 画像1

3年生を送る会2

3年生は1、2年生の準備した動画に盛り上がってくれました。そして、卒業式で歌う卒業の歌を美しいハーモニーで歌ってくれました。招提北中らしい、手作りの、温かい送る会になりました。準備をしてくれた文化専門委員会や、生徒会の皆さんをはじめとした1、2年生の生徒の皆さん、そして頑張ってきた3年生の皆さん、よかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会1

3月6日6時間目 3年生を送る会は体育館で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 3倍の緊張感で

今日の3年生の理科は50分で4つの実験を行うとのこと。「教室の3倍の緊張感で。」と指導してくださっているのは私立の高等学校から理科の出張授業としてお越しいただいた先生です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

3月生徒朝会

今年度最後の生徒朝会でした。3年生にとっては最後の朝会です。1、2年生も成長したので、安心してバトンを渡せると思います。
画像1 画像1

枚方市教育委員会からのお知らせです

枚方市教育委員会から次の案内がありましたので、お知らせします。

学校看護師及び特別支援教育支援員(支援教育補助員 の募集について
本市では、すべての障害のある子どもの自立をめざし、「ともに学び、ともに育つ」教育の充実を図るとともに、一人一人の教育的ニーズに応じた支援教育の充実を図っています。
【学校看護師】
子どもたちの中には、学校生活を過ごす中で、「 痰の 吸引」・「経管栄養」・「導尿」などの「医療的ケア」が必要な子どももいます。このケアには、看護師免許(准看護師免許)を持つ看護師が必要となります。
もし、保護者の方やお知り合いの方で、看護師免許または准看護師免許をお持ちの方がおられましたら、ぜひご応募、ご紹介をお願いいたします。フルタイムでなくても結構です。勤務条件などの募集要項は下記のURL に掲載しています。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000004208.html

【特別支援教育支援員(支援教育補助員)】
令和5年度から自校通級指導教室 を新設する全中学校と、一部の小学校で 勤務する特別支援教育支援員( 支援教育補助員 )を募集しています。 発達障害のある児童生徒等の日常生活上の介助や支援を行う やりがいのある仕事です。もし、保護者の方やお知り合いの方で、興味がある 方がおられましたら、ぜひご応募、ご紹介をお願いいたします。
勤務条件などの募集要項は下記のURL に掲載しています。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000047462.html
詳しくは、枚方市教育委員会教育支援室 児童生徒支援課 までお問合せください。
(直通電話050−7105−8048
平日9: 00 17 30
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911