最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:116
総数:121481

1月13日(金) 二測定と保健指導

学期に一回の二測定(体重、身長)。今日は5年生です。二測定では同時に保健の指導も行っています。今日は歯のお話です。卵を酢の中に入れたらどうなるかを見ています。歯磨きは大切ですね。
廊下にぬいだ上靴。何も言わなくても揃えています。小学校の文化です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木) 避難訓練2

阪神淡路大震災、来週の17日で28年になります。これまでの災害を忘れず、しっかり訓練を積んでいきます。静かに考えて行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木) 避難訓練1

3学期の避難訓練です。事前にクイズで学習をしています。緊急地震速報を聞いて身を守る体勢を取ります。訓練の開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水) 給食開始 今日はお正月料理

雑煮には、神様にお供えしたおもちを入れて、新年の力をいただくという意味があります。黒豆には、まめに(元気に)働けるようにという意味があり、ぶりは出世魚とよばれ、縁起がよい魚です。このように、新年を 祝うお正月には、人々の願いがたくさんこめられた食べ物が出てきます。(給食カレンダーより)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水) あいさつ運動 二日目

枚小の冬の朝。坂を上りきると、まぶしい朝日です。
あいさつ運動二日目。寒い朝でした。PTAの皆さん、ありがとうございました。子どもたちの顔が嬉しそうに、少し恥ずかしそうに輝きます。
みんな「おはようございます。」
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(火) 3学期始業式 あいさつ運動

3学期のスタートです。子どもたちの元気な声がもどってきました。
あいさつ運動1日目。今日は枚方警察からお二人来ていただき、子どもたちを見守っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(月) 枚方市「はたちのつどい」

各中学校区で第74回の枚方市「はたちのつどい」が開催されました。短い時間でしたが、市長、市議会議長のメッセージ、代表者による「はたちの想い」、枚中吹奏楽部によるビデオ演奏、等々、晴れやかで心温まる式典となりました。
画像1 画像1

1月4日(水) 明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
令和5年、2023年がスタートしました。
今年もよろしくお願いいたします。

今日から留守家庭児童会も始まっています。
二宮金次郎像も元気な子どもたちの姿を見守っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月28日(水) 今年最後の更新です

校門を入ってすぐの花壇に、この冬もニホンズイセンが咲き始めています。スズカケノキも葉を落とし、垂れ下がった実がよく分かるようになりました。

学校は、明日から1月3日まで休業日となります。始業式の1月10日、子どもたちが元気に、そして笑顔で登校してくれることを願っています。どうぞ皆様、良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(金) 終業式

2学期終業式です。オンラインで各教室で行いました。校歌斉唱、俳句大会と給食コンテストの賞状授与、最後は冬休みの生活のお話です。今日で2学期も終了です。長い二学期たくさん頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金) 学期末の様子から

昨日と今日、PTAと教員による「あいさつ運動」を行いました。少し緊張?はずかしそうな子どもたちです。

6年生の大掃除。冷たさに負けずにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木) 給食最終日

2学期の給食最終日です。今日のメニューは、ミネストローネ、鶏肉の唐揚げ、食パン、牛乳とデザートです。デザートは、ガトーショコラ、スイートポテト、ぶどうゼリーの中から選びます。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水) 6年枚小フェスティバル2

1年生が、「楽しかった」「おみやげいっぱい」と6年生との交流を喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水) 6年枚小フェスティバル1

6年生は、1年生と6年生を招待します。ゲーム、ボーリング、カジノ、館からの脱出と工夫いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 1年生の授業から

今日は1年生の全クラスが、ICTサポーターの先生に授業をしてもらいました。ロイロノートを使って、ことばのゲームをしています。使いこなしています。

今週は寒いです。近畿地方も日本海側は雪が積もっているようです。1年生の体育。みんな元気にボール遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金) 5年枚小フェスティバル2

お化け屋敷やゲーム等々、1年生にも十分楽しんでもらいました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金) 5年枚小フェスティバル1

5年生の枚小フェスティバルです。1年生と5年生を招待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水) 6年 中学校給食の試食会

6年生の給食は中学校給食の試食会です。メニューは、さわらの西京焼き、もやしの炒め物、大根の煮物、すき焼き、牛乳です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水) 4年生の授業から 算数

今日の算数は、ともなって変わる量について考えます。時計ばんの表と裏の時刻を調べて関係を確かめます。
自分の考えと友だちの考えを確認し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(水)2年生の授業から 国語と生活科

国語は「お手紙」の最後の場面です。自分が、がまくんやかえるくんだったら、どんな気持ちになるか想像します。
生活科は「冬みつけ」です。寒いなかメモを取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 心の教室
3/15 地区児童会・集団下校
3/16 卒業式前日準備
3/17 第150回 卒業証書授与式
枚方市立枚方小学校
〒573-0037
住所:大阪府枚方市枚方上之町9-21
TEL:050-7102-9000
FAX:072-845-0086