最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:54
総数:100253
自ら課題を見つけ、論理的に探究する子どもを育成する

救給カレーを食べました

防災教育の一環として、毎年、この時期に避難食が給食で提供されます。
今回は昨年度も食べた救給カレーです。

児童の意見を聞くと、
思ったよりもカレーの味がして美味しかった。
美味しい。
キノコもカレーの味がして、苦手やけど食べることができました。
甘口ですがカレーが苦手な人も食べることができて良いと思います。
色々な食材が入っていて良いと思います。

苦手の声もあります、
やはり冷たいカレーは限界があります
においが気になりました
コーンとキノコが入っているー。

など率直な意見がありました。

さまざまな意見がありましたが、残さずに食べておりました。
避難食ですからそれが大切です。

東香里小学校 校長

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 ネットゲームの危険性について学ぶ

多くの児童が使っている、ゲーム機はネットにつながっているため、注意して使うことがいくつかあります。
今日はICT支援員さんによる授業で、ネットの危険性についてまなびました。

知らない人に、こじんじょうほうを教えない、
しゃしんはこじんじょうほうだらけやから、あいてがおくってきてもおくらない。
ともだちどうしでもネットにはあげないことがたいせつ。
じぶんのじょうほうだけでなく、ほかのひと、おともだちやかぞくのじょうほうもぜったいにおしえない。
このようなことを学びました。みんなの書いたふりかえりをみていると、すべての児童が、こじんじょうほうをまもるただしいやりかたをわかっていました。
じっさいに、こわい、あやしいと思ったら、おうちの人に必ずそうだんしよう。
おうちのひとにはナイショだよ、という人はいちばんあやしくきけんな人です。
いっしょにゲームをするのはやめて、おうちの人に言おう!

東香里小学校 校長
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アートカードで鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、図工の時間にアートカードを使って、鑑賞の学習を行いました。アートカードには、作品が載っています。

夏休みに校内で研修したことを活かして、実際の授業で取り組んでいました。

カードゲームUNOのルールを真似て、前の人が出したアートカードの作品と自分が持っているアートカードの作品の共通点を言い、グループのみんなが納得しないとアートカードを出すことができません。そのためには、アートカードの作品をしっかり観察しなければなりません。

楽しみながら作品を鑑賞することができました。

東香里小学校 校長

今週末から来週前半は風水害に注意してください

本日は朝からしっかりと雨が降っております。
また、沖縄付近にある非常に強い台風11号の影響でしばらく大雨に警戒が必要です。
週明けには九州付近を通過するために雨風に警戒が必要です。
警報発表時の措置については、このブログの右下に掲載しております。
4月に配布済みですが、見当たらない方は見ておいてください。

今週の月曜日には、風水害訓練を行なっています。
当日は晴天でありましたが、教室での先生から風水害の時に注意することを話し、集団下校をしながら溝の増水など気をつけるべきところを確認しました。
学んだことを生かし、自分の身を守ってください。

今日は、冷戦を終わらせた、ゴルバチョフ書記長兼元大統領が亡くなられたというニュースを聞いて驚いております。校長先生の世代は、冷戦の時に生まれ冷戦の終わりをこの目で見てきたので衝撃が大きいです。今、ロシアがウクライナを侵攻している背景に冷戦は大きく関わっているので、これを機会に学び直すことは大切です。ロシア国民であるゴルバチョフさんは生前、ご家族の出身がウクライナであることもあり、ロシアは侵攻をすぐに止めるべきだとロシア国内で訴えていました。

東香里小学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
枚方市立東香里小学校
〒573-0074
住所:大阪府枚方市東香里南町44-1
TEL:050-7102-9168
FAX:072-853-7222