最新更新日:2024/11/22
本日:count up1
昨日:48
総数:149730
校訓「自主・敬愛」   教育目標:◎校訓「自主・敬愛」の精神を基盤とした人格の完成をめざす。   ◎礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する。

二中だより11月号

二中だより11月号をアップしました。
以下のリンクよりご覧ください。
二中だより11月号

いただきます!今日の給食 10月31日(月)

画像1 画像1
<メニュー>かぼちゃコロッケ・きのこソテー・チンゲン菜のオイスターソース炒め・ハッシュドポーク(米粉)・ご飯・牛乳
<アレルギー対応食として>カボチャコロッケの代わりにじゃがいものマヨネーズ焼き

今日はハロウィン。カボチャをくりぬいて作る「ジャック・オ・ランタン」が有名ですが、それにちなんで(たぶん)かぼちゃコロッケが出ています。(衣に小麦粉を含むので、アレルギー対応食としてじゃがいものマヨネーズ焼き)30年ほど前はハロウィンという名前は知っていても、日本ではそれほど大きく取り上げられませんでしたが、近年あちこちにたくさんの人が集まって仮装などを楽しんでいます。
とはいえ、お隣の韓国では悲惨な事故も起きています。お亡くなりになった方のご冥福を祈るとともに、二度と起こらないようにと願います。

10月31日(月) 今日の授業

10月も今日で終わりです。早いものです。
3年生の数学は相似。実際に測量で相似が活用されていることを学習していました。
2年生の理科は、ヒトの体について学習しています。2年生の国語は、文法、助動詞を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!今日の給食  10月28日(金)

画像1 画像1
<メニュー>焼き魚(鮭)・金時豆・ビーフン炒め・ご飯・牛乳

鮭は、切り身で私たちの食卓によくのぼる魚です。給食を食べていない人でも、お弁当に毎日塩鮭が入っている、という人はいるのではないでしょうか。そんな身近な魚の鮭ですが、栄養価はかなり高いということは知らない人が多いかもしれません。EPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれており、血液をサラサラにしてくれるのだそうです。さらに身の赤い色はアスタキサンチンが含まれ、抗酸化作用があってアンチエイジングに期待ができるのだとか。


10月28日(金) 生徒会役員選挙

今日の6時間目は生徒会の役員選挙を行いました。立候補者たちは今日まで朝などに選挙運動を行なってきましたが、いよいよ全校生徒に向かって、公約などの演説を行います。どの候補者も二中をもっと楽しくよくしたい、という思いが伝わってくる立派な演説でした。選挙なので当選する人がいれば、残念ながら落選する人もいるのですが、学校や生徒のみんなのために頑張りたいという人がこんなにたくさんいて感動です。当選しなかった人も、今後クラスなどで活躍してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!今日の給食 10月27日(木)

画像1 画像1
<メニュー>バジルチキン・スパゲッティ・エリンギのソテー・さつま芋のクリームスープ・ご飯・牛乳
<アレルギー対応食として>スパゲッティの代わりに米粉のマカロニソテー、さつま芋のクリームスープの代わりにさつま芋の豆乳スープ

今日はアレルギー対応食が二種類。さつま芋のクリームスープは乳の代わりに豆乳を使ったさつま芋の豆乳スープが提供されました。乳を使ったクリームスープと比べると、豆乳の方はあっさりした感じで、少し塩味を感じるように思いましたが、どちらもさつま芋の優しい甘味を味わうことができ、心身ともに温まりました。(写真では右側が豆乳スープ)

10月27日(木) ジュニアエキスポ企業ミーティング その1  2年

2年生では、総合的な学習の時間に、SDGsを学び自分たちのこれからを考えていく観点から「ジュニアエキスポ」に取り組んでいます。文化祭では各班の発表を行いました。
今日は、企業の方とオンラインでつなぎ、企業が実際に取り組んでいるSDGsについて、お話を聞かせていただいたり、質問に答えていただいたりしました。
1・4組は図書室で積水ハウス株式会社さんと、2・3組はクラスの教室で阪急阪神ホールディングスさんとお話をさせていただきました。
(写真は図書室の1・4組)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木)ジュニアエキスポ企業ミーティング その2

画像1 画像1
画像2 画像2
2・3組はそれぞれの教室で。

10月26日(木) ジュニアエキスポ企業ミーティング その3

こちらからの質問にも丁寧に答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水) 故郷  3年国語

3年生の国語では、「故郷」を読み始めました。たぶんほとんどの中学3年生が教科書で読んでいる魯迅の小説。「故郷」が始まると、3年生もそろそろ終わりに近づいてきたなあと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水) 座標軸  1年数学

1年生の数学では、座標軸の学習をしています。X軸とY軸の座標、基本をしっかり理解していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食 10月25日(火)

画像1 画像1
<メニュー>すき焼き・切り干し大根のサラダ・フルーツ杏仁・ご飯・牛乳

今日は、ごちそうの代名詞「すき焼き」!すき焼きの起源は、江戸時代に農作業に使う鋤を熱して魚や野菜などを焼いていたものをすき焼き呼んでいたものが、江戸時代の末期に西洋から牛肉を食べる文化が入り、牛肉を焼くようになったもの、と言われています。そして鋤が鉄製の鍋に変わり、今のすき焼きの形になったのだとか。今日のすき焼きは、お肉がたくさん入っており、白菜などの野菜もたっぷりでした。これから寒くなってきます。お鍋のおいしい季節の到来です。

10月25日(火)日々の積み重ね

今日は午前中市教育委員会から指導主事が来られ、各教室の授業を見学されました。「どのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいます。」「古い校舎ですが、きれいに掃除できています。教室も整頓できていますね。」と褒めていただきました。こればかりは、毎日の積み重ね。生徒や先生が1日1日を大切に過ごしてきた結果だと思います。これからも丁寧に毎日を過ごしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)選挙運動

生徒会役員の立候補者が出そろい、今週末の選挙に向けて、選挙活動が始まりました。候補者たちは、朝から正門と東門に立ち、登校する生徒たちにあいさつをして投票を呼び掛けています。みんなのために頑張ろうとしてくれている人たちがたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食 10月24日(月)

画像1 画像1
<メニュー>白身魚のフライ・コロコロソテー・キャベツのカレーソテー・ミネストローネ・アップルパン・牛乳
<アレルギー対応食として>白身魚のフライの代わりに白身魚のカリカリフライ、アップルパンの代わりにご飯(ふりかけつき)

今日はアレルギー対応食として白身魚のフライの代わりに「白身魚のカリカリフライ」が出ていますが、写真でもほとんどその外観は変わりません。フライの衣がパン粉ではなく米粉パン粉が使われていて、下地に使われるのもでんぷんになっています。そのため基本食のフライよりも「カリカリ」に揚げあがるということで「カリカリフライ」と名付けられたのか、と思います。実際食べ比べてみると、ちょっとカリカリしてるかなあ?くらいで、同じ味わいの白身魚のフライをいただきました。

10月24日(月) 道徳の時間

中間テストが終わって、今日はたくさんの教科でテスト返しがありましたが、6時間目はどの学年も道徳。それぞれのテーマで自分たちの生き方について考えています。(写真は3年と2年)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(金) 美術の作品

校長室の前に1年生が美術の時間に製作した寒色・暖色の作品が掲示されています。同じように見えますが、よく見るとそれぞれ色合いが違ったり配置が違ったりしています。どれも丁寧に塗られています。
画像1 画像1

10月21日(金)秋の空

ここの所よいお天気が続いています。中庭から空を見上げると、秋の空が広がっています。中間テストが終わって、少しでも空を眺めるゆとりができたでしょうか。
たまには空を見上げて、心が深呼吸する時間を持ちたいものです。
画像1 画像1

10月21日(金) 個人写真撮影  3年

今日で中間テストが終了し、3年生は進路用とアルバム用の個人写真の撮影を行いました。進路用の写真はちょっと緊張気味に、そしてアルバム用には素敵な笑顔の写真を撮ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室の掲示

10月10日の目の愛護デーにちなんで、保健室の掲示物が新しくなりました。最近はスマホやタブレット、パソコンなどの画面を見ることが多いので、今までにも増して目の大切さを考えないといけないと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 公立高校合格発表

学校からのお知らせ

学校だより

心の教室(=相談室)

枚方市立第二中学校
〒573-0085
住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26
TEL:050-7102-9185
FAX:072-832-3624