最新更新日:2024/06/11
本日:count up42
昨日:115
総数:122556

11月28日(月) 学校の様子から

1年の体育。跳び箱の前にラジオ体操。

2年の生活科。キャベツの種、芽の観察。

6年の体育。運動場でハードル走。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金) 放課後の様子から

11月から最終下校の時刻がはやくなっています。夕方の日差しの中、元気に遊ぶ子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 芸術鑑賞教室

昨日と今日、「劇団かかし座」の皆さんによる芸術鑑賞教室をおこないました。劇団かかし座は日本で最初にできた現代影絵の専門劇団だそうです。美しく柔らかい色彩、巧みな人形と人の動き、歌、音楽。ステージに引き込まれて、あっという間に時間がたってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金)校内授業研究会 3年算数

3年算数、単元は「少数の表し方やしくみを調べよう」です。子どもたちは、自分の考えをノートにしっかり書いていきます。発表を聞き合い、考えを深めることができました。
放課後は、教員の研究協議です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木) 1年生 さつまいもの絵

大きなさつまいもがとれました。図工の時間に絵をかきます。指や手のひらを使って、クレパスをぬり広げていきます。さつまいもの重さまで伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生校外学習♪♪♪♪

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当の後は京都鉄道博物館をグループで見学します。
ジオラマすごいね。
電車がぐるぐるまわっていました。

二年生校外学習♪♪♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SLに乗ったら、クラス写真を撮って、お弁当です。
どのお弁当もおいしそう。
みかんに電車が!おにぎりに電車が!
朝早くからお弁当の準備ありがとうございます♪

二年生校外学習♪♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SLに乗りました。
二年生で貸し切りです。
汽笛の音が凄かった。どんぐり拾いをしていた幼稚園児さんが手を振ってくれました。

2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても良いお天気の中校外学習へ出発。
バスの中ではバスレク係さんがなぞなぞをしてくれました。

11月14日(月) 4年生 淀川資料館

淀川資料館は淀川の歴史、環境、生活とのかかわりを学ぶ事ができる資料館です。校区ではありませんがご近所です。オランダの土木技師、デ・レーケのお話も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援教育支援員の募集について

特別支援教育支援員の募集について


本市では、すべての障害のある子どもの自立をめざし、「ともに学び、ともに育つ」教育の充実を図るとともに、一人一人の教育的ニーズに応じた支援教育の充実を図っています。
令和5年度から自校通級指導教室を新設する全中学校と、一部の小学校で勤務する特別支援教育支援員(会計年度任用職員)を募集しています。
発達障害のある児童生徒等の日常生活上の介助や支援を行うやりがいのある仕事です。
もし、保護者の方やお知り合いの方で、興味がある方がおられましたら、ぜひご応募、ご紹介をお願いいたします。

勤務条件などの募集要項は下記のURLに掲載しています。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000046760.html


詳しくは、枚方市教育委員会 教育支援室 児童生徒支援課までお問合せください。
締め切り後のご相談も随時お待ちしております。
(直通電話050−7105−8048 平日9:00〜17:30)

11月11日(金) えほんのひろば 2

自由に、自分から、楽しく本を読み、友だちとも交流します。あたたかい日差しの中、ゆっくりと絵本に親しんだ5日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) えほんのひろば

PTAサークル「子どもの本を楽しむ会 わくわくぽっけ」のみなさんに、「えほんのひろば」を11月7日から11日まで開いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生校外学習☆☆☆☆

引き続きキッズプラザでの様子です。
転がす、転がす、転がす。
自分でやってみるものがいっぱいあります。
どれが1番楽しかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生校外学習☆☆☆

シャボン玉の中に入ります♪
頑張って押したらどうなるのかな?
楽しいことがたくさんあって忙しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生校外学習☆☆

みんな楽しんでいます。
お水がたまるとどうなるのかしら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習

お天気に恵まれました。
予定時刻より早く着き、まずはクラス写真を撮りました。
楽しみにしていたキッズプラザでの活動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水) エトロワール マリンバコンサート 2

2日間で6学年の演奏を行ってもらいました。マリンバや打楽器の魅力を十分に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水) エトロワール マリンバコンサート

150周年記念事業の一つとして、マリンバ、打楽器の演奏グループ、エトロワールさんに来ていただき、コンサートを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 修学旅行 帰ってきました(修学旅行ブログ最終)

枚方ではバスからの流れ解散となるので、新大阪で最後の集合です。子どもたちにとって楽しく、また、深く、学びのある二日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 あいさつ運動
3/23 あいさつ運動 給食最終日
3/24 あいさつ運動 修了式
枚方市立枚方小学校
〒573-0037
住所:大阪府枚方市枚方上之町9-21
TEL:050-7102-9000
FAX:072-845-0086