最新更新日:2024/06/01
本日:count up125
昨日:148
総数:129130
自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成

2月17日3年生授業参観

「メリーさんの羊」「ゆうやけ こやけ」「ゆかいな木きん」「気球に乗ってどこまでも」をリコーダー奏、合奏などを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日2年生授業参観

「みんな なかよし ごちそう山」の音楽劇をしました。子どもたちは大きな声で台詞を言っっていました。また、動きをしっかり覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日6年生授業の様子

1組は返却するタブレットの管理番号の確認をしています。2組は理科「発電と電気の利用」のテストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日1年生授業参観

1年生の参観がありました。「ともだちや」のオペレッタを子どもたちは一生懸命、大きな声で台詞を言ったり歌ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日学校運営協議会

本日は第3回学校運営協議会を開催しました。学校教育事故診断結果や学校運営についてご意見をいただきました。
画像1 画像1

2月14日全校集会

オンラインで全校集会を行いました。児童会からは見守りボランティアの方への感謝の手紙についての話、給食委員会からは給食を楽しく食べるために色塗りやクイズなどを作成したこと、図書委員会からは読書ノートで100冊読書を達成した人の表彰、最後に枚方市教育委員会主催の「漢字をテーマに思いを伝える作文コンクール」において受賞した子どもの作文の発表と表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日5年生理科

今日は「もののとけ方」のテストです。頑張って解いています。
画像1 画像1

2月13日1年生授業の様子

いよいよ参観が明日になりました。今日は、最後の調整をしています。
画像1 画像1

2月10日3年生授業の様子

1組は外国語活動、単元「What’s this」を2組は国語、グループで世界の何を調べるのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日2年生授業の様子

1組は体育館でボール遊びをしています。2組は図工の鑑賞をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日1年生授業の様子

1組は算数のプリントで学習しています。2組は国語、単元「子どもをまもるどうぶつたち」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日6年1組調理実習

今日は、6年1組が調理実習をしています。にんじんを切ることとウインナーをたこの形にするのが難しく悪戦苦闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日3年生授業の様子

体育館で参観授業で発表するための練習をしています。学年で頑張っています。
画像1 画像1

2月8日1年生授業の様子

授業参観で発表するための練習をしています。今日は体育館で並び方から始めました。
画像1 画像1

2月7日5年生授業の様子

授業参観と卒業式の入退場のために練習をしています。これから仕上げに入ります。
画像1 画像1

2月7日6年2組調理実習

本日、お弁当づくりの調理実習をしました。ブロッコリーをゆがき、にんじんシリシリを作り、ウインナーを炒めました。持ってきたお弁当に給食も合わせて詰めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日2年生授業の様子

2年生も授業参観で発表する練習をしています。歌ったり、話をしたり、動作があったり子どもたちは一生懸命練習をしています。
画像1 画像1

2月7日4年生授業の様子

授業参観で発表するために1、2組合同で練習をしています。距離を測り、立ち位置を決めました。
画像1 画像1

2月6日6年生授業の様子

枚方市選挙管理員会と枚方市明るい選挙推進協議会による選挙の出前授業をしていただきました。枚方市長に立候補したら何をするのかの公約を発表し、投票の経験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日3年生授業の様子

1組は道徳「たまちゃん 大すき」でわかり合うことについて考えていました。2組は算数、単元「倍の計算」でもとにする大きさについてグループで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立樟葉北小学校
〒573-1103
住所:大阪府枚方市楠葉野田3-13-1
TEL:050-7102-9136
FAX:072-868-1061