最新更新日:2024/06/01
本日:count up97
昨日:153
総数:161091
第一中学校教育目標『考える  思いやる  たくましく生きる』

1月31日(火) 2年生 キャリアアッププロジェクト(1日目)Part5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミッションを与えられてから、企画書作成の様子です。

1月31日(火) 2年生 キャリアアッププロジェクト(1日目)Part4

画像1 画像1
画像2 画像2
(上段)2年5組の教室 住友生命保険相互会社京阪支社
(下段)2年6組の教室 株式会社たまゆら

1月31日(火) 2年生 キャリアアッププロジェクト(1日目)Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上段)2年英語教室  幸福米穀株式会社
(中段)2年3組の教室 京阪ホールディングス株式会社
(下段)2年4組の教室 太陽工業株式会社

1月31日(火) 2年生 キャリアアッププロジェクト(1日目)Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の各教室を使って、取り組みを行なっています。
(上段)2年1組の教室 トキハ産業株式会社
(下段)2年2組の教室 ホソカワミクロン株式会社

1月31日(火) 2年生 キャリアアッププロジェクト(1日目)Part 1

画像1 画像1
本日は、2年生でキャリアアッププロジェクトを行なっています。
従来の職業体験の形式を、ワークショップ型の形式で行い、枚方市と連携のある企業7社にお越しいただき、生徒たちが自分自身の考えを持ち、他者と意見交流することで考えを広め、深めることを目的として実施しています。
今日はその1日目です。各ブースに分かれ、企業からどのような事業を行なっているか等の説明を受け、その後ミッションを与えられ、現在企画書作成を行なっているところです。

1月30日(月) 授業の様子

画像1 画像1
授業の様子です。
3年生は卒業テスト返却の学級が多く、撮影は控えました。
少し雪がちらつく中、持久走を頑張っていました。
放課後は3年生の面接練習を行いました。

【枚方市教育委員会】枚方英語村inメタバース

画像1 画像1
枚方市教育委員会教育指導課から「枚方英語村inメタバース」の参加者募集について、お知らせがありました。

事前に応募した生徒がメタバース空間にログインし、自分のキャラクターを操作して、登場するキャラクターと英語でコミュニケーションを図り、ミッション達成をめざすものです。

(日時)
接続テスト:令和5年2月11日(土)
本番   :令和5年2月18日(土)
※どちらも参加できることが参加条件

(コース)
以下の4つのコースから1つを選んで応募する
1.初級レベル(小学3・4年生程度) 9時30分〜10時00分(30分)
2.中級レベル(小学5・6年生程度)10時20分〜10時50分(30分)
3.上級レベル(中学生程度)11時10分〜11時50分(40分)
4.トップレベル(高校生以上程度)12時10分〜12時50分(40分)
※接続テストと本番は同じ時間帯で行う

(募集締め切り)
令和5年2月6日(月)

1月27日(金) 放課後 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日で3年生卒業テストが終わり、雪が降る中、午前中に下校しました。
雪の影響で、グランドは使えなかったのですが、お昼休みにはグランドに積もっている雪で遊んでいる人もいました。
放課後における部活動の様子です。

1月26日(木) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
少し暖かくなったとはいえ、寒いです。
3年生は今日から卒業テストで、下校時に校門で挨拶をしていたら、笑顔の生徒が多かったのが印象的でした。

1月25日(水) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
明日から3年生は卒業テストが行われます。みんな最終確認を行なっている様子です。
また、2年生女子体育では、人間知恵の輪を行なっていました。なかなか外れず苦戦していました。

本日の登校時、滑ってしまった生徒がたくさんいました。中には怪我をした生徒もおり、学校では絆創膏などで応急処置をしました。

1月25日(水) 本日、通常通りです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
本日は通常通り、学校がおこなわれます。
ただ、学校周辺の道路は凍結しており、大変滑りやすくなっています。
また、学校に入ってからも滑りやすくなっておりますので、ご注意ください。
急いで走ると危険ですので、早めの出発をお願いします。

非常変災における措置について

ミルメールにてお知らせしておりますが、ブログにも掲載します。

なお、警報発表時の措置につきましては、第一中学校のホームページに掲載しております。
(第一中学校HP)
https://www.city.hirakata.osaka.jp/soshiki/5-19...

画像1 画像1

1月24日(火) 先ほど撮ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校も雪が積もりつつあります。
明日は枚方市に暴風雪警報が発表された場合、自宅待機等の措置になります。
通常通りの登校であっても、路面が凍結して、滑りやすい状況になっている可能性もありますので、特に坂道では気をつけて歩いてください。

1月24日(火) お昼休みのグランド

画像1 画像1
寒い中ですが、元気よくサッカーで遊んでいます。

1月23日(月) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
寒い中ですが、元気に授業を受けていました。

1月20日(金) SDGsに関する授業(2年生)

画像1 画像1
SDGs公認ファシリテーター倉田先生をお招きして、2年4組・6組でSDGsに関する授業を行ってもらいました。

1月20日(金) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
3年生はテスト前でもあり、熱心に取り組んでいました。

1月20日(金) グランドを整備しています

先週の土曜日に降った雨の影響で、グランドのコンディションが良くなかったのですが、何日間の晴天でようやく乾き、整地をしてもらっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1

「GIGAフェス2022」〜ミライのガッコウ〜ミライのガッコウ博覧会inメタバースの開催について

枚方市教育委員会から「GIGAフェス2022」〜ミライのガッコウ〜について、お知らせがありました。
令和5年1月28日(土)9時から17時まで、会場は輝きプラザきらら7階たまゆらホールや5階セミナー室のほか、メタバース会場も準備されています。
是非、ご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木) 3年生の皆さんの意見を市長に届けてきました

1月17日(火)の6時限目道徳の時間に、「かけがえのない郷土」という単元において、クラスの班単位で「ここがステキだ枚方市!」及び「ここがヘンだよ枚方市」について話し合い、クラス内で発表しあった内容を、本日、枚方市の秘書課へ持参しました。
「ここがステキだ枚方市」では、“ひらパーがある“や“岡田准一さんやリンゴさんなど、有名人が多い“などありました。(是非、一中へ来て欲しいですね)
「ここがヘンだよ枚方市」では、“観光客が少ない“や“子どもが遊べる場所が少ない”などがあり、枚方市にしか無いような料理を作ったりして観光客を集めるなどの対策も書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 終了式
枚方市立第一中学校
〒573-1176
住所:大阪府枚方市渚東町2-1
TEL:050-7102-9180
FAX:072-840-2084