最新更新日:2024/06/18
本日:count up174
昨日:230
総数:163956
第一中学校教育目標『考える  思いやる  たくましく生きる』

1月11日(水) 授業の様子

画像1 画像1
今年初の授業の様子です。
1年生は3時限目まで、2年生は5時限目まで大阪府チャレンジテストが行われました。
1年生では、6時限目にSDGsのお話を各学級でされていました。

【枚方市教育委員会】特別支援教育支援員の募集について

枚方市教育委員会児童生徒支援課からのお知らせです。

(内容)
本市では、すべての障害のある子どもの自立をめざし、「ともに学び、ともに育つ」教育の充実を図るとともに、一人一人の教育的ニーズに応じた支援教育の充実を図っています。
令和5年度から自校通級指導教室を新設する全中学校と、一部の小学校で勤務する特別支援教育支援員(会計年度任用職員)を募集しています。
発達障害のある児童生徒等の日常生活上の介助や支援を行うやりがいのある仕事です。
もし、保護者の方やお知り合いの方で、興味がある方がおられましたら、ぜひご応募、ご紹介をお願いいたします。

勤務条件などの募集要項は下記のURLに掲載しています。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000047161.html

通年任用の特別支援教育支援員につきましては、試験日が令和5年(2023年)1月30日(月)、受付締切日が令和5年(2023年)1月16日となります。
また、週に12〜18時間程度の短期任用の方につきましては、随時登録を受け付けております。

詳しくは、枚方市教育委員会 教育支援室 児童生徒支援課までお問合せください。
(直通電話050−7105−8048 平日9:00〜17:30)
画像1 画像1

1月10日(火) 始業式です

3学期が始まるとともに、令和5年最初の登校日でした。
オンライン始業式が行われ、校長先生からお話がありました。
今回が、「ルーティーン」についてです。
少しでも自分自身の役に立てばとの思いで、お話しました。

また、ルール改正により、お昼休みのカードゲームの使用がOKとなり、トランプ及びUNOをPTAにてご用意いただきました。ありがとうございました。
生徒たちには、ルール改正で、変わったことに喜ぶだけではなく、雨天等で屋内でしかいられないときに、走り回ることに課題があることから始まり、課題解決するために、アンケートや試行期間等を設けて、先生たちに提案できる力をつけていって欲しいと思います。新旧の生活委員長並びに生活委員の皆さんの頑張りに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(祝・月) 枚方市「はたちのつどい」が開催されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日11時から、枚方市「はたちのつどい」が第一中学校体育館にて開催されました。
約150名ほどのはたちの方々の参加がありました。
本校の吹奏楽部の演奏からスタートし、国歌・市歌斉唱(コロナ禍のため放送のみ)、市長式辞・市議会議長祝辞のビデオレターがあり、新成人代表水上さんの「はたちの想い」を語り、35分程度で速やかに終了しました。
吹奏楽部のしっかりした紹介やはたちの方々へのお祝いメッセージが印象的でした。
式後は、旧交を温めていたのが印象的でした。

1月8日(日)  明日の「はたちの集い」準備中です

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は枚方市「はたちの集い」が各市立中学校にて開催されます。
現在準備を終え、リハーサルも終えたところです。

新年明けましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

女子バスケットボール部が練習をしていました。
年始のご挨拶もしてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 終了式
枚方市立第一中学校
〒573-1176
住所:大阪府枚方市渚東町2-1
TEL:050-7102-9180
FAX:072-840-2084