最新更新日:2024/06/01
本日:count up81
昨日:153
総数:161075
第一中学校教育目標『考える  思いやる  たくましく生きる』

文化祭(展示・作品発表・上映)

画像1 画像1
10月21日(金)開催の第一中学校文化祭では、各クラスの合唱を発表するだけではなく、展示発表等も行われました。
どの作品展示、映像もよく考えられ、素晴らしいものでした。

第一中学校ホームページに詳細を掲載しています。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000047019.html

文化祭(3年生)

画像1 画像1
10月21日(金)に開催されました第一中学校文化祭における3年生の発表を、PTA広報の方々がその様子を編集してくれました。
各クラス、素晴らしい合唱でした。

第一中学校ホームページに詳細を掲載しています。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000047008.html

文化祭(2年生)

画像1 画像1
10月21日(金)に開催されました第一中学校文化祭における2年生の発表を、PTA広報の方々がその様子を編集してくれました。
各クラス元気いっぱいで発表できていました。

第一中学校ホームページに詳細を掲載しています。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000047006.html

文化祭(1年生)

画像1 画像1
10月21日(金)に開催されました第一中学校文化祭における1年生の発表を、PTA広報の方々がその様子を編集してくれました。
各クラス初々しさの中、元気に発表できていました。

第一中学校ホームページに詳細を掲載しています。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000047005.html

12月5日(月) 研究授業が行われました

本日の5時限目に、2年2組国語科において、渡辺先生が研究授業を行いました。文法 助詞の単元で、言葉のしくみを理解し、正しく使えるようになる、をめあてとして授業が進みました。
生徒たちは班で問題に取り組み、わかる・わからないをはっきりし、わかったつもりになって流してしまうことのないよう、進めていました。
画像1 画像1

12月5日(月) 研究授業が行われました

本日の2時限目に、2年3・4組保健体育科の授業において、沼守先生が研究授業を行いました。
体育館において、1.バスケットボールの特性や技術の名称を理解し、ドリブルやパスなどの基本的なボール操作を身につけ、簡単なゲームの中で応用する。2.自己やチームの能力に応じた課題を設定し、その解決のために練習方法を工夫し、計画的に学習する。3.バスケットボールに自主的に取り組み、フェアな態度を大切にし、作戦などについての話し合いに貢献し、互いに教え合い、健康・安全を確保する。を目標に授業が行われました。
体育委員を中心に、生徒たちはしっかりと授業に取り組み、時には楽しみながらバスケットボールを行なっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金) 3年生 新聞うずみ火代表矢野さんに来ていただいて話を聞く会

本日6時限目に、新聞うずみ火代表矢野宏さんをお招きし、3年生の皆さんへ、「語り継ぐ 大阪大空襲」のお話をしていただきました。当時の状況等をいろいろな人に聴き取り、次の世代へと語り続けておられる内容でした。3年生の皆さんも熱心に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(土) PTA運営委員会

本日15時から、本校PTA運営委員会を開催し、学校の様子、各委員からの行事報告、本部からの活動報告等が行われました。語らいの広場付近の花壇の整備や体育祭・文化祭・一中フェスティバルの広報活動、体育祭における自転車誘導等、子どもたちのために、さまざまな活動を行なってくださっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月3日(土) 一中校区地域教育協議会

画像1 画像1
本日13時30分から、一中校区地域教育協議会が開催されました。
一中フェスティバルの振り返り、また年末に実施のパトロール等について協議をしました。
地域の方々も子どもたちのために活動しています。いつもありがとうございます。

12月1日(木) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。今日から12月です。
登校時から比べると、だんだん寒くなっている状況です。
体調には気をつけてくださいね。

11月30日(水)

今日の5時限目に2年3組において、第一生命保険株式会社の方々にお越しいただき、「ライフ✖️マネーラーニング」の出前授業を行ってもらっています。
皆さん楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
今日は6時限目に、3年生のアルバム写真撮影が行われます。

11月29日(火) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
1時限目の途中で雨が降り、グランドでの体育はできなくなりましたが、体育館や教室で行われています。まだまだテスト返しの教科もあります。

「京都カグヤライズホームマッチ 中学生以下無料招待」のお知らせ

枚方市スポーツ振興課からお知らせです。
2022 年に京都で新しく T リーグ(日本の卓球リーグのひとつ)に参入した「京都カグヤライズ」が、12 月 25 日に京都初のホームマッチを開催し、中学生以下の方を試合に無料で招待することとなりました。
京都カグヤライズは、本市のネーミングライツパートナーである市内の医療機関「医療法人はじめ会ゆうき内科」がトップスポンサーを務めるチームで、今回、院長の田中様から「ぜひ枚方市の子どもたちに、卓球を楽しんでもらいたい」と情報提供があったものです。
対象となる試合は、12/25(日)に京都府向日市で行われる、13:00〜木下アビエル神奈川(石川佳純選手・平野美宇選手が所属)戦と、17:00〜日本ペイントマレッツ戦の2試合です。中学生以下の方は無料、保護者・引率者の方は当日 2,000 円で、2試合とも観戦できます。
試合詳細及び参加のお申し込みは京都カグヤライズのホームページからお願い致します。
◆京都カグヤライズ HP
https://kyoto-kaguyalyze.com/news/20221225-camp...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) 臨時環境委員会

本日の終礼後、臨時の環境委員会が会議室で行われました。
原子環境委員長から、美化週間やワックスがけについて説明がありました。
画像1 画像1

11月28日(月) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
期末テストのあった教科ではテスト返しがありました。
6時限目には3年生の進路用写真と卒業アルバム用写真の撮影がありました。いい感じの写真が撮れなかったため、掲載の写真にはその様子がありません。

11月25日(金) 生活委員 リーダー引継ぎ

本日3時限目(テスト終了)後に、会議室にて生活委員のリーダー引継ぎを行いました。
前リーダーたちは、ルールメイキングに取り組む中で、提案をしてきました。
その内容を引継ぎ、次のリーダーが進めていきます。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

一中フェスティバルの様子です

画像1 画像1
11月5日(土)9時30分から、第一中学校におきまして一中フェスティバルが開催され、本校PTAの方々がフェスティバルの様子をまとめてくれました。

1,2年生の吹奏楽部による演奏、関西外大チアリーディング部PYRATESによる演技・体験、制服・体操服のリユースコーナー等、楽しく癒される時間を過ごせました。

従来実施のフェスティバルの規模ではないですが、持続可能な文化的行事として復活しました。
また、楽しい時間を過ごせる会になればと思います。
一中地域教育協議会及び各学校のPTA役員の皆さま、ありがとうございました。

本校ホームページに写真を大きく載せていますので、是非ご覧ください。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000046911.html

11月25日(金) 登校時の様子

本日が期末テスト最終日です。
頑張ってきた成果を発揮してください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月24日(木) 登校時の様子

本日から全学年期末テストとなっています。
教科書・ノート等を見ながら登校している生徒が多かったです。
熱心なことに感心しますが、車・バイク・自転車等に気をつけてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 終了式
枚方市立第一中学校
〒573-1176
住所:大阪府枚方市渚東町2-1
TEL:050-7102-9180
FAX:072-840-2084