最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:51
総数:105608
6月3日からプール(水泳学習)が始まります。

12月12日 月曜日 5年生

5年生は、算数の学習で、「台形の面積を求めよう」と、どうしたら求めることができるのか、いろいろと思考錯誤しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 12月9日 金曜日 4年生

4年生は、理科室で、実験を行い、学習のまとめをしていました。

金属の体積が温度によって変わるのか、実験して確かめよう、というめあてで学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日 金曜日 3年生

3年生は、運動場の砂場をつかって、走り幅跳びを行いました。

何回か跳躍練習をしてから、跳躍の記録を計測しました。
みんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 金曜日 1年生

1年生は、運動場で、縄跳びと鉄棒をしました。鉄棒は、逆上がりのテストもしました。

鉄棒技で、「つばめ」や「布団干し」静かに前転しておりる、もみんな技が決まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 木曜日 LINE相談

子どものための無料LINE相談のお知らせです。

こちらをご覧ください。

12月8日 木曜日

みんなが楽しみにしている今日の給食は、枚方産の野菜が使われています。

ほうれん草と白菜が枚方産です。実はいろいろな種類の野菜が、枚方産なのですね。

美味しい給食たくさん食べてください。
画像1 画像1

12月7日 水曜日 6年生

6年生のクラスで、授業研究が行われました。

国語の学習で、「話し合って、考えを深めよう」という単元でした。

話し合いのスキルを確認して、グループごとに分かれて、活発な話し合いが行われていました。

テーマは、スポーツ観戦は、テレビがいいか、競技場で生の競技を観戦するのがいいのか、というもので議論を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 水曜日

1階の集中下足場から職員室方向への渡り廊下に、おすすめの本が紹介されています。



画像1 画像1

12月6日 火曜日 2年生

2年生は、運動場で、縄跳びと鉄棒の授業を行いました。

今まで練習してきた技をテストしたり、さらに練習したりして頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 火曜日 4年生

4年生は、運動場にマットをしいて、走り高跳びに挑戦しました。

はさみ跳びなので、踏切足が右か左かで、助走のスタート地点を変えて、何回も跳躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 月曜日 3年生

3年生は、電気であかりをつけよう、という学習で、乾電池と電球の繋ぎ方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 月曜日 1年生

1年生は、算数の授業で、たし算の文章問題に取り組んでいました。

先生の話をきちんと聞いて、さっと手をあげて発言したり、ノートにきちんと書いたりして頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 月曜日

おはようございます。

一週間のスタートです。
画像1 画像1

12月2日 金曜日 4年生

校外学習で行った琵琶湖について、壁新聞にまとめました。

どれもしっかりと調べてまとめてあります。


保護者の皆様、個人懇談でご来校の際は、4年生の教室の廊下に掲示してありますので、ぜひご覧ください。

他の学年の作品は、渡り廊下に掲示してありますので、あわせてご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 金曜日

12月になりました。昨日からの個人懇談につきまして、お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございます。


学校便りを配付させていただきましたが、こちらからもデータでご覧いただけます。

また12月の交通事故防止の啓発の案内も届いています。

12月1日 木曜日 2 年生

今日から師走になります。

個人懇談会も始まります。 保護者の皆様、お忙しい中とは存じますが、ご来校をお待ちしております。

2年生は、いつも楽しみにしている、図書の時間です。

どの本にするか、悩んでしまったりしますが、決まるときちんと座って読書に没頭していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習 その3

伊丹スカイパークでクラス写真を撮って、楽しみにしていたお弁当タイムでした。

飛行機の離発着がたくさん見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 水曜日 5年生そのその2

カップラーメンミュージアムで、実際にカップラーメン作りに挑戦しました。

その後、自分の作ったカップラーメンを手にしながら、館内の探検ツアーをしてまわりました。

その後、再び池田市役所前まで歩いて、バスに乗り込み、伊丹スカイパークへ向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日水曜日 5年生その1

6月のキャンプ以来の校外学習で、みんなワクワクで、バスにの乗り込み出発しました。

予定通りに、池田市役所前でバスを降りて、カップヌードルミュージアムに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 火曜日 1年生

1年生は、タブレット端末を使って、プログラム学習を行いました。

内容は、プログラミングの手法で、漢字の書き順アニメーション作りをしました。

お互い教え合ったりして、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立山之上小学校
〒573-0047
住所:大阪府枚方市山之上1-32-1
TEL:050-7102-9068
FAX:072-841-0369