最新更新日:2024/11/27 | |
本日:89
昨日:144 総数:107607 |
2月1日 6年生 PTA学年行事 2
親子対決では、2組の保護者がとても息が合っていて上手でした!
次に、親子混合で大縄に挑戦しました。時間いっぱい楽しく交流することができて、本当に貴重な時間となりました! 6年生の保護者の皆様、お忙しい中、たくさん参加していただき、子どもたちも嬉しかったと思います。本当にありがとうございました! 2月1日 6年生 PTA学年行事 1
5時間目に体育館で、6年生PTA学年行事「大縄跳び大会」をしました。
まず、クラスを前半と後半に分けて、親子対決です。 最初はなかなかうまく跳べませんでしたが、練習するうちに連続で跳べるようになり、拍手が起こりました! 2月1日 4年生 理科 研究授業 2
2つの実験から分かったことを文章や図を使ってノートにしっかりまとめていました。そして、各自の考えをロイロノートで共有しました。
水は温まると上に移動していき、全体が温まることを理解していました。 授業後に、教育研修科の先生から授業の講評があり、事前準備やきめ細かい指導、子どもたちの協力し合い意欲的な姿勢などにお褒めの言葉をいただきました。 また、更に子どもたちの深い学びに向けたアドバイスもいただくことができました。 お忙しい中、本当にありがとうございました。 2月1日 4年生 理科 研究授業 1
4年生は理科室で、「水のあたたまり方」の実験をしました。
理科専科の「授業の達人講座」の研究授業として行い、枚方市教育研修課の主幹の先生や他学年の先生もたくさん参観しました。 示温インクとかつお節の2種類を使って、温められた水がビーカーの中をどのように移動するのか、予想を立ててから実験しました。 子どもたちは、班で協力して準備し、安全面に気をつけて取り組みました。 示温インクが徐々に色が変わっていく様子や、かつお節がゆっくり移動する様子を食い入るように、興味津々で観察していました。 1月31日 1年生 国語
1年生は国語で、「子どもをまもるどうぶつたち」の学習です。
今まで学習してきたことを活かして、図鑑に載っている「ウィーディーシードラゴン(タツノオトシゴの一種)」の説明文のポイントをタブレットにまとめていきました。 体が海藻に似ていることやオスがメスの産んだ卵を守る方法をしっかり読み取って、発表することができました。 1月30日 3年生 クラブ見学
6時間目に、3年生が「クラブ見学」をしました。
クラスごとに、クラブ活動をしているところを順番に回りました。 「ドッジボールクラブがいいな」「バドミントンやってみたい」「バスケットボールかサッカーか迷うなあ」など、早くも来年からどのクラブに入ろうか楽しみにしていました! 1月30日 6年生 外国語
6年生は外国語で、「自分の夢を理由をつけて表現しよう」という学習です。
自分の将来なりたい職業の英語での言い方を学習しました。 そして、「I want to be 〜.」や「I like 〜.」などの表現を使って、タブレットにまとめていきました。 みんな自分の夢をしっかり考えていました! 1月27日 4年生 プログラミング学習
4年生は、プログラミング学習に取り組みました。
ブロックリー・ゲームという迷路に挑戦しました。様々なコマンドを組み合わせて、迷路のゴール目指して進めていきます。 どんどん迷路が複雑になっていくので、かなり頭を使います。友達同士で知恵を出し合ってクリアできると、大喜びしていました! 1月27日 今日も雪の一日です
今日も寒波のために、1時間目の途中から雪が降ってきて、運動場にも積もって来ました。
しかし、お昼頃から雨に変わり、残念ながら今回は外で遊ぶことができません。 下校時には、すっかり雪もなくなっていました。 まだ厳しい寒さが予想されているので、歩いている時の転倒や事故などに十分に気をつけで下さい。 1月26日 5年生 理科
5年生は理科室で、食塩を水に溶かす実験をしました。
食塩が水50mlに溶ける量に限りがあるのか、予想を立ててから実験しました。更に、水100mlに増やすと、溶ける量がどうなるのか調べました。 どのグループも協力して、意欲的に実験に取り組んでいました。 1月26日 3年生 道徳
3年生は道徳で、「黄色いかさ」の学習です。
駅の改札口にある誰でも使える「黄色いかさ」を借りたままにしていた大助が、雨の日に黄色いかさがなくて困っているおばあさんを見て、返していなかった黄色いかさを急いで家に取りに帰るというお話です。 子どもたちは、大助の気持ちを考えながら、みんなが使う物をどうすればよかったのか、グループで話し合い、タブレットで共有して更に考えを深めていました。 1月25日 5年生 国語
5年生は国語で、短歌を作っています。
自分の身の回りの生活や出来事から、心が動いた場面を「五・七・五・七・七」の短歌に表します。 各自で作ってきた短歌をタブレットで全員が共有し、良い所をほめ合ったり、更に良い短歌になるようにアドバイスをしたりして、完成させていました。 1月25日 雪遊びに夢中です
今年初めて降り積もった雪を見て、子どもたちも雪遊びがしたくてたまらない様子です。
運動場を走り回ったり、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、みんな大はしゃぎです! 「指が冷たーい!」と言いながらも、笑顔がいっぱいでした! 1月25日 雪一面の朝です
今朝学校に来ると、昨日からの雪が積もって、学校は一面の雪景色でした!
写真は、登校前の運動場の雪景色です。 この後、寒さに負けず、子どもたちは元気に登校してくれました! 1月24日 救命救急講習(5年)
5年生は、4時間目に「救命救急講習」を受けました。
3年生と同じく、救命救急法の動画を見ながら、意識を失った人の発見から通報、呼吸の確認、胸骨圧迫、AEDの使用までを真剣に練習していました。 人の命の重さと万一の時に命を助ける方法をしっかりと学ぶことができました。 枚方寝屋川消防組合の方、青少年育成委員会の方には、お忙しい中、南小の子どもたちのために大切なことを教えていただき、本当にありがとうございました。 1月24日 救命救急講習(3年) 2
最後に、3つのPUSH(胸をPUSH、AEDのボタンをPUSH、あなた自身をPUSH)が大切であることを教えていただきました。
3年生は「ありがとうございました!」と、感謝の気持ちを伝えていました。 1月24日 救命救急講習(3年) 1
3年生は、3時間目に体育館で「救急救命講習」を受けました。
これは、南小コミュニティ・スクールとしての取り組みで、青少年育成委員会の方も参加しました。 枚方寝屋川消防組合の方に、胸骨圧迫法やAEDの使い方について、動画を見ながら分かりやすく教えていただきました。 3年生は、目の前に意識を失った人がいるとしたらという想定で、胸骨圧迫法に真剣に取り組んでいました。 1月23日 委員会活動 3
写真は、図書委員会、給食委員会、代表委員会の活動の様子です。
図書委員は、「冬休み親子読書」の感想文を掲示しています。代表委員は、全校児童に募集をした「新春句会」の俳句を掲示しています。 ぜひ、みなさんも読んでみてください! 1月23日 委員会活動 2
写真は、掲示委員会、環境美化委員会、放送委員会の活動の様子です。
1月23日 委員会活動 1
6時間目に、4・5・6年生が委員会活動に取り組みました。
どの委員会も南小のみんなのために一生懸命頑張ってくれました! 写真は、体育委員会、生活委員会、保健委員会の活動です。 |
枚方市立樟葉南小学校
〒573-1112 住所:大阪府枚方市楠葉美咲1-25-1 TEL:050-7102-9096 FAX:072-857-2175 |