最新更新日:2024/11/01 | |
本日:2
昨日:31 総数:109276 |
2月28日の給食 わかさぎ大きいものでも10センチメートルくらいしかありません。 今日は油で揚げているので、骨ごと全部食べることが出来ました。 丈夫な骨を作るカルシウムもたっぷり入っています。 【献立】ご飯、高野豆腐の含め煮、わかさぎの南蛮漬け、じゃがいも餅のお汁、牛乳 6年生「総合」プログラミング その2
続きです。
「アバターを上手に動かすために、最短の順序・回数で的確な指示を出す」 プログラミングの考え方はAIの世界だけの話ではありません。 わかりやすく話ができる人 計画を立てて実行できる人 仕事や作業が正確で速い人 こんな人たちはきっとプログラミングが上手なんだろうなと思います。 そしてそれは持って生まれたものよりも、練習したり経験したりすることで鍛えられるような気がしました。 今日の授業より 6年生「総合」プログラミング
今日の6年生のプログラミングの授業にも驚きました!
6年生はいわゆる「アバター」を操って、多角形を描かせるというプログラミングに挑戦していましたが、子どもたちが実に楽しそうにノリノリで学んでいたので、ほとんど操作できない校長にとってはびっくり仰天の授業を見せてくれました。 PTA主催 校内清掃
休日の遅い時間のアップとなり申し訳ありません。
本日はPTA主催の校内大清掃の日でした。 PTAの役員とボランティアの保護者の皆さん、PTAの呼びかけに応えてくださった校区のコミュニティ協議会、パパさん隊、施設開放利用団体の皆様、そしてパパ、ママについてきていた開成っ子や就学前の子たちまで、本当にたくさんの方々が参加してくださいました。 おかげさまで、これから6年生の卒業と新入生の入学を迎えるにあたって、美しい学校でお祝いの式をとり行うことができます。 保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。 「よみぐすり」を処方します。図書委員があなたにピッタリの「よみぐすり」を処方してくれています。 わくわくしたい時、ドキドキしたい時、元気を出したい時・・・ 読み終わるとどんな気持ちになるかが書かれています。 この機会にぜひ紹介されている本を手にとってみてください! 2月24日の給食 赤魚のレモンソース赤魚は名前の通り、赤い色をした魚のことをいいます。 給食では「アラスカメヌケ」と呼ばれる種類の魚を使っています。 今日は、焼いた赤魚にレモンを使ったソースを上からかけています。 【献立】食パン、赤魚のレモンソース、コロコロソテー、インゲン豆のクリームスープ、牛乳 2月22日の給食 ヤンニョムチキンヤンニョムチキンは、韓国の料理です。 鶏肉に衣をつけて、油で揚げた後、甘辛いたれをまぶしたものです。 「ヤンニョム」とは、韓国の合わせ調味料のことで、それぞれの家庭によって調味料はかわるそうです。 給食では、コチュジャン、砂糖、醤油などを合わせています。 【献立】ご飯、もやしのナムル、ヤンニョムチキン、わかめスープ、牛乳 今日の授業より
今日も冷えていますが開成っ子と先生方は元気に学んでいます!
1.6年生「算数」少人数TT 黒板+画像(テレビ・タブレット) 2.6年生「図工」卒業制作 「一心不乱」とはこのこと 3.4年生「図工」自画像 描いて彫るんだ 4.4年生「道徳」花丸手帳 教科書に池江選手登場 続 参観・懇談
またまたアップが遅くて申し訳ありません。
今年度最後の参観・懇談も中盤に入り 20日(月)は3年生、21日(火)は2年生でした。 お褒めに言葉をたくさん頂戴しまして 子どもたちも先生方も大喜びです。励みになります。 保護者の皆様、いつもありがとうございます。 2月21日の給食 ささみ細長く伸びた肉の形が笹の葉に似ていることから呼ばれています。 漢字でも笹の身と書いて「笹身」です。 ささみは、あぶらが少なく、柔らかい肉の部分です。 給食では、ほぐした身をキャベツと一緒に炒めています。 【献立】コッペパン、ささみとキャベツのソテー、カレーうどん、りんごの缶詰、牛乳 2月20日の給食 にんじん時計回りに回っているので、抜くときは反時計回りに抜くと抜きやすいそうです。 またこれは人参だけでなく、大根などの根菜類に当てはまるそうです。 【献立】ご飯、そぼろに、人参シリシリ、黒糖ビーンズ、牛乳 校区コミュニティ協議会とPTAの合同会議
昨年度までの2年間、いわゆるコロナ禍により、学校はもちろんコミュニティとPTAの皆様も、ほとんどの行事や活動の中止または縮小を余儀なくされました。
本年度はコロナの状況をにらみながらではありましたが、新たな形も含めてそれぞれの行事や活動が再開されました。 そこで、2月18日(土)にコミュニティとPTAの本部役員の皆様による合同会議も3年ぶりに開催され、次年度以降の協力・連携に向けた引き継ぎと展望について話し合われました。 各本部役員の皆様、お休みのところありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 4年生 授業参観・学級懇談
おはようございます。
アップが遅くなり申し訳ありません。 先週の金曜日は4年生の参観・懇談を行い、保護者の皆様に多数ご来校いただきました。ありがとうございました。 本年度最後の授業参観は開成っ子の1年間の成長を見ていただきたく、PTAの学年行事である6年生以外はそれぞれ発表形式でお届けしています。 ちなみに本日は3年生の参観・懇談です。保護者の皆様ぜひお越しください。 2月17日の給食 さば今日の鯖は、日本でとれたマサバです。 秋から冬にかけて鯖が一番美味しくなる季節になります。 塩焼きにされたあぶらの乗った鯖はとても美味しく、ごはんがすすみました! 【献立】ご飯、にびたし、鯖の塩焼き、かき玉汁、牛乳 2月16日の給食 餃子年越しやお正月に食べる地域もあります。 日本では、焼き餃子が多いですが、中国では水餃子といって、茹でてタレをつけて食べることが多いそうです。 今日は調理場で揚げた揚げ餃子です。 【献立】コッペパン、揚げ餃子、八宝菜、ミニブドウゼリー、牛乳 今日の授業より 1年生 授業参観・学級懇談
保護者の皆様、寒風のなか多数ご来校いただきありがとうございました。
1年生がんばりました!成長しました!とてもかわいかったです! 「ぶらり」での新発見!
今日の午前中の「ぶらり」で校内を見て回っていると、新しく更新された掲示物に出会いました!
1.6年生「書写」 美しい! いつまでも見ていたい! 2.校内タイピング大会 第2回は2月20日(月)スタート! 3.開成「よみぐすり」 読書ブームのなか図書委員が処方! 4.「鬼のやさしさ」 漫画・イラスト部の作品 泣けます! 2月15日の給食 ぶりこのように名前が変わる魚を出世魚といいます。 【献立】ご飯、のりの佃煮、ぶり大根、ごじる、牛乳 今日の授業
土日はけっこう暖かかったですが、今週に入って「寒の戻り」「花冷え」でしょうか、今日も時折雪がちらついています。
今日の「ぶらり」の授業めぐりは、校長の講釈をやめにしてフォトのみでご紹介します。 さてどこのクラスの何の授業でしょうか?ヒントはフォトの中にあるかも・・・。 2月14日の給食 ぽんかんもともとはインドネシアで作られていましたが、明治時代に日本に伝わり、主に愛媛県や高知県などの暖かい地域で作られるようになりました。 ビタミンCがたくさん含まれていて、風邪などを予防してくれます。 【献立】食パン、ハムポテト、ハッシュドビーフ、ぽんかん、牛乳 |
枚方市立開成小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5 TEL:050-7102-9016 FAX:072-854-0410 |