最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:57
総数:105573
6月3日からプール(水泳学習)が始まります。

9月14日 水曜日 3年生

3年生は、栄養教諭の先生から、なぜ枚方産の野菜、食材を使って給食が作られているのか、についていろいろと教えてもらい、学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 火曜日 5年生

5年生は、安定した漁業を行うための取り組みについて、学びました。
ノートにとっても綺麗な字で一生懸命まとめている姿がたくさん見られました。本当にみんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 火曜日 6年生

6年生は、家庭科で、衣服を清潔に整える、という単元で、衣服を清潔にするための洗濯の大切さについて、ノートにまとめていました。また、社会科の学習で、水墨画の雪舟について、真剣に先生の話を聞いて、ノートにも綺麗にまとめて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 月曜日

1年生は、ことばあそびうたをつくろう、ということでノートに綺麗に文字を書いて、頑張っていました。自分の思ったことや考えたことを授業中にノートにきちんと書く習慣が身についてきています。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 月曜日 4年生

4年生は、タブレット端末を使って、学校について紹介することを考えよう、という単元の学習をしました。
7つの班に分かれて、1年生に紹介することを話し合おう、というめあてで、話し合い活動を行いました、
紹介する場所を提案し、その理由について説明してくれました。司会者と黒板に記録する担当を決めて話し合いがなされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 土曜日

今夜は中秋の名月、十五夜お月様です。

雲の隙間から満月が顔を出すといいですね。
画像1 画像1

9月9日 金曜日 3年生

3年生も図工の学習で、カラフル アンモナイト を描きました。

絵の具を塗る順番を考えながら、丁寧に色つけをしていきました。

どんどんカラフルな色のアンモナイトに仕上がってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 金曜日 2年生

2年生は、図工の学習で、パスと絵の具で、かき氷を描きました。
見るからに冷たそうで美味しそうなかき氷の出来上がりつつありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 金曜日 児童集会

本日はリモートで児童集会が行われました。
児童会の役員さんが中心となって司会をしてくれました。

また、6年生からは、修学旅行に向けて、折鶴のお願いがありました。

学校長からは、考えて行動しよう、ということと、明日は中秋の名月、というお話がありました。

教頭からも、学校生活のより良い過ごし方についてのお話がありました。

その後、各教室で、体育委員会と保健委員会からのメッセージ動画を見ました。

児童会の皆さん、いろいろと準備運営、企画をしてくれてありがとうございました。
画像1 画像1

9月8日 木曜日 修学旅行説明会

10月3日〜4日に実施予定の修学旅行の保護者説明会が行われました。

ご来校いただいた保護者の皆様、オンラインで参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

9月7日 水曜日

台風が過ぎ去り、秋らしい空になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 火曜日 先週の委員会活動2

環境委員会として、4年生全員が学校の美化活動に頑張ってくれました。

夏休みがあってしばらく掃除がゆき届いていなかったところも、丁寧に本当に綺麗にしてくれました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 火曜日 先週の児童会活動

2学期に入って、初めての委員会活動が先週にありました。児童会、美化、掲示、給食、体育委員会など一部ですが、活動の様子をお伝えします。
みんな本当に一生懸命頑張って活動をしていました。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 火曜日

おはようございます。

台風が接近しています。当初よりも北よりに進んでいる様子です。


枚方市教育委員会より、中学校給食についてのパブリックコメント実施のお知らせが届いていますので、お知らせいたします。

こちらからご覧ください。

9月5日 月曜日 4年生

4年生は、学年合同体育で、50mを計測しました。
全力疾走、一生懸命走り、前回より記録が伸びた子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 金曜日 救給カレー 非常食が出ました。

今日の給食では、防災の日に合わせて、給食オリジナル(非売品)の救給カレー なるものがメニューとして出されました。

味はどんなだったかな?

給食当番さん、配膳等ありがとうございます。

救給カレーの食べ方を栄養師の先生が動画で説明してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 金曜日 避難訓練

全校で、地震の避難訓練を行いました。
何よりも自分の命を守るための行動をとることの大切さを学びました。

コロナ禍の中で、運動場への集合も、対面式以来でした。
画像1 画像1

9月1日 木曜日 6年生

昨日 8月31日の3時間目に、オンラインで、情報モラルの学習を行いました。

枚方警察署から、安全課の警察官の方に来ていただき、ネットに潜む危険なことについて色々と教えていただきました。



画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立山之上小学校
〒573-0047
住所:大阪府枚方市山之上1-32-1
TEL:050-7102-9068
FAX:072-841-0369