最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:32
総数:68750
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

授業の様子 5年生

5年生は家庭科でエプロン作りに取り組んでいます。
初めてミシンを使うので、まだまだ不慣れですが、ステキなエプロンが完成するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

2年生は人権学習で、協力について学習していました。
話をせず、みんなの絵を繋いでいき最後は1つのお話を完成させていました。
最後に考えたことをノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4年生

4年生は、道徳で「ともだち」について考えました。
場面ごとの変化を考え、最後はロイロで自分の考えを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 5

お昼ご飯の後は、ダンボールを敷いて。坂を滑り降りて遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 4

農園に着き、早速みかん狩りが始りました。おいしそうなみかんを選んで食べたり、お持ち帰り用のみかんもじっくり選んだりと、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習 3

続きです。
河内森駅について、みかん狩りができるところまで歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 2

クラスごとにバスに乗り、切符を買って電車に乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 1

2年生は、今日、校外学習でみかん狩りに行きます。
生活科の学習を兼ねて、公共交通機関で向かいます。自分でお金を払ったり、自分で切符を買って電車に乗って行きます。じょうずにできるかな?
画像1 画像1

交通安全教室を行いました。

4年生対象に、交通安全教室を行いました。
本来なら運動場で自転車の安全な運転について教えていただく予定でしたが、雨のため体育館で映像を見ながら教えていただきました。
校区は、坂も多いので、安全に気をつけて運転してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 8

枚方パークを後にして、学校に帰ります。
先に2組から、バスに乗りました
画像1 画像1

1年生 校外学習 7

バラ園がとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 6

お昼ご飯の後は、ぐるり迷路に行きました。
画像1 画像1

1年生 校外学習 5

お昼ご飯です。
お腹いっぱいという子が何人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 4

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 3

やってミーナで、いろいろ考えて遊んでいます。
どうすのーと言いながら、遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 2

後のバスに乗った2組も到着して、枚方パークの中に入りました。
午前中は「やってミーナ」で、活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 1

今日は、1年生の校外学習で枚方パークに行きます。
新香里のバス停から、京阪に乗っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 6

京都市立青少年科学センターの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 5

京都市立青少年科学センターではいろいろな科学の体験ブースがあり、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 4

屋根のあるところで、ご飯を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 入学式
4/6 入学式
枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981