最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:49
総数:77843
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜
TOP

文化祭の準備練習は授業でも

授業中の課題も文化祭で発表します。1年生の音楽は今、文化祭の合唱練習に専念。歌詞のイメージを膨らませながら豊かに表現できるように丁寧に練習しています。当日が楽しみです。
画像1 画像1

台風の後

台風も通過し、少し風が吹いていますが、2年生いつもの授業を行なっています。
画像1 画像1

暑いですが、、風が吹き始めています

今日も残暑が厳しいですが、風が吹き始めています。台風が近づいているからでしょうか。
画像1 画像1

この木なんの木家具になる木

5時間目1年生技術の時間。いろいろ木の学習をした後、自由に家具のデザインを考えていました。木の温もりを感じる家具、いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生文化祭(体育祭)の準備

今日も放課後は文化祭(体育祭)の準備をしています。3年生は劇の背景画や体育祭で掲げるクラス旗をコツコツと製作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 1年生合唱の配置

文化祭の1年生合唱はマスクをして歌いますが、人との距離も取りたいので、どうしたら最適か試行中です。
画像1 画像1

美術 彫刻刀

1時間目1年生の美術の時間。彫刻刀の特徴を学んでいます。安全に使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

変化の割合

2年生の教室にて。今年度の全国学力・学習状況調査(3年生対象)数学に出題された一次関数の「変化の割合」は2年生のこの時期に学習するのです。生徒は意見を出しながら納得しながら理解を進めていました。
画像1 画像1

文化祭準備

放課後。劇をつくる2年生、3年生にはたくさんの準備があります。まだこれからという背景画や練習。限られた時間内で協力して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

複数人で

3時間目2年生。今週だけですが、ボランティア実習として大学生が社会科の授業に入っています。3年生英語はNETの先生も入り、2人で進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日1時間目 3年生

本日3年生は大阪府のチャレンジテストを受けています。トイレ工事も今日はなく、廊下はシーンとしています。
画像1 画像1

9月6日1時間目 2年生

昨日から文化祭の準備が始まりました。今年学級劇に取り組む2年生はそちらも気になりますが、授業中は授業に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日1時間目 1年生

いつも廊下を美しく保っている1年生。国語も理科も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 美術

ちょとした偶然で今日も3年3組の授業を見ました。美術で襖絵の作成です。市教委の先生にも見にきていただいています。
画像1 画像1

英語でビブリオバトル

今日の3時間目。3年生の英語は自分の好きな本を英語で紹介する授業。聞き手が「読んでみたい」と思えるような紹介文を考え、暗唱して発表していました。班の代表者は大きなスクリーンを使ってクラス全員に伝えます。画像にも工夫がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911