最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:41
総数:89045

4月17日(月)1年生の給食が始まりました

小学校に入学して初めての給食です。6年生のお姉さんお兄さんがお手伝いに来てくれました。今日は他の学年より一足お先に「いただきます」をしました。小学校の給食は美味しいのでモリモリ食べて、元気モリモリになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)今日の授業

本日1時間目、1年1組の授業の様子です。丁寧に自分のお名前を短冊に書いていました。色をつけている人もいました。皆さん上手に書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)今日の授業

本日1時間目、ひまわり学級の国語の授業です。月曜日の1時間目でしたが、児童の皆さんは集中して取り組んでいました。この調子で今週も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)1週間がんばりました

1年生が下校しました。小学生になって1週間が経ちました。生活が変わって少ししんどかったことでしょう、よく頑張りました。来週からは給食も始まり、さらに下校時間が遅くなります。お家でも体調の変化にお気をつけください。何かありましたら担任の方までお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)良いお天気のもと(ひまわり学級)

本日3時間目、ひまわり学級園に児童の皆さんが・・良いお天気のもと草抜きをしていました。少し動くと汗ばむぐらいの良いお天気でしたが、皆さんは熱中して草抜きをしていました。綺麗な花が長く咲き続けてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)今日の授業(6年生)

本日2時間目、6年1組は国語の授業でした。「気持ちよく対話を続けよう」という単元で「どうすると気持ちよく対話ができるか考えよう」をめあてに、まずはみんなで分担して教科書を読んでいました。
6年2組は算数の授業でした。児童の皆さんはとても意欲的に授業に参加していました。どんどん難しくなりますが頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)今日の授業(5年生)

本日2時間目、5年1組は理科の授業でした。先生がお話ししてくださっていることを、一生懸命聴いている児童の皆さんの目の輝きが素晴らしかったです。先生からは「自分の知らないことに、なぜだろう?と疑問を持ってほしい」というお話がありました。たくさんの疑問をみんなで解決していきましょう。5年2組は保健室で二測定を行いました。身長・体重の測定の前に、保健の先生から「自分の体を育てよう」というテーマでお話がありました。児童の皆さんは真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)良いお天気のもと(4年2組)

本日2時間目、とっても良いお天気のもと、4年2組さんがタブレットを持って運動場に集合していました。「春の虫探し」だそうです。虫を求めて走り回っていました。たくさん見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)みんなでお掃除♪ピッカピカ

本日より掃除活動が始まりました。久しぶりのお掃除だったのでゴミがいっぱい集まりました。児童の皆さんは新しい学年になり、とっても張り切ってお掃除していました。自分たちが使っているところを自分たちの手で綺麗にするという、当たり前のことを当然のようにしていました。きっと綺麗な学校が保たれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)今日の授業(2年生)

本日4時間目、2年1組は、1人ずつみんなの前に出て、自己紹介をしていました。大きな声でハキハキと紹介できていました。2年2組は国語の授業、みんなで音読をしていました。背筋もピンと伸びて素晴らしい姿勢で教科書を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木)今日の授業(3年生)

本日4時間目、3年生は1組も2組も算数の授業でした。大きな声が聞こえてくると思ったら、どちらのクラスも九九のおさらいをしていました。皆さんとても上手に言えていました。もし、まだ完璧に覚えていないという人は、今のうちに完全に自分のものにしておいて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木)今日の授業(6年生)

本日4時間目、令和5年度 全国学力・学習状況調査における児童質問紙調査をオンラインにて実施しました。先生の説明を受けて、間違いのないように進めていました。教科に関する調査は4月18日(火)に行います。いよいよ6年生!と実感しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)今日の授業(6年生)

本日2時間目、1組は算数の授業、図形のお勉強でした。さすがに6年生になると難しくなりますね。1時間1時間大切にして、どんどん力をつけて欲しいと思います。2組は総合の授業でした。先生が伝えたいこと、みんなに頑張ってほしいことを真剣にお話しされていました。児童の皆さんもしっかり受け止めていました。みんなで良いクラスを作っていって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)今日の授業(5年生)

今日の2時間目、1組は音楽室へ移動して音楽の授業でした。途中でとっても綺麗な歌声が聞こえてきてびっくりしました。2組は、教室で外国語の授業。専科の先生指導のもと、児童の皆さんは一生懸命に英語を聞き取っていました。きっとすぐに覚えていくのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)今日の授業(4年生)

本日の2時間目、4年生は1組も2組も算数の授業でした。児童の皆さんはもうすっかり勉強モード、さすがです。児童の皆さん!これからどんどん難しくなりますから、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)今日の授業(3年生)

本日2時間目、1組は図書の時間でした。図書室の利用の仕方を確認し、静かに読書を楽しみました。
2組は、図工の時間でした。粘土で思い思いに形を作り、熱中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)今日の授業(2年生)

今日の2時間目、1組ではゲームを通してお友達の前に出る練習をしていました。児童の皆さんはとても楽しそうでした。2組の3時間目は、算数のお勉強でした。皆さん先生のお話をよく聞いて真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)今日の1年生

2時間目は、1組も2組も運動場に出て、担任の先生から遊具の使い方を教わっていました。児童の皆さんは、真剣にお話を聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)今日の1年生

本日1時間目、1年生の様子です。1組さんは職員室への入り方の説明を受け、実際に教室の出入口を使って練習していました。皆さんとっても上手にできていました。
2組さんは対面式に向けての動画作りをしていました。どんな動画が出来上がるか、とっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火)離任式

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立殿山第一小学校
〒573-1175
住所:大阪府枚方市上野1-6-5
TEL:050-7102-9040
FAX:072-847-5127