最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:160
総数:154112
学校教育目標「次代を担う心豊かな子どもの育成」 めざす子ども像  自考する子ども 「すすんで学ぶ子」「心豊かな子」「たくましい子」

1年生 授業

新入生、いろいろなことを覚えるのが大変ですが、しっかりとした学習の時間も入ってきました。今日は、6年生が全国学力学習状況調査を受けています。小学校6年間、楽しみながら頑張ってもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遊具体験

1年生が、運動場で遊具の体験です。下校の仕方、遊具の使い方、いろいろなことを覚えなければなりません。今日は、初めての給食の日でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

遊具体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 クラブ決め

4年生からは、クラブ活動の時間があります。学年が体育館に集まって所属を決めていました。人気のクラブは、じゃんけんや話し合い譲り合いで決めていました。前期・後期があるので、希望通りでなかった人は、次回優先です。楽しい時間になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府子ども食費支援事業について(お知らせ)

物価高騰の影響が長期化していることを踏まえ、大阪府のすべての子どもたちに、米またはその他食料品の給付事業を実施しています。
ご確認ください。

大阪府子ども食費支援事業

校内教職員研修

本日の放課後、本年度第一回目の学力向上全体会を行いました。教科は算数ですが、校内研修講師から提示された演習に取り組みながら進められたこともあり、楽しみながらの勉強会となりました。先生たちも頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前向き子育てプログラム

前向き子育てプログラムのお知らせです。

子育て中は、困ったり悩んだりすることがいっぱいです。
そんな時、ちょっとした方法や工夫で、子どもとの関係が変わることもあります。
一人で抱えず、同世代の子を持つ仲間と、楽しく子育てのコツを学びませんか?

〔プログラムの内容〕
第 1 回 5/25(木): 前向きな子育てとは
第 2 回 6/1(木) : 子どもの発達を促す
第 3 回 6/8(木) : 問題行動を取り扱う
第 4 回 6/15(木): 計画を立てて行う
第 5 回・6 回   : 電話相談
6/22(木)〜7/5(水)の間に 2 回 (実践していく過程での個別相談)
第 7 回 7/6(木) : プログラムの終了と振り返り

前向き子育てプログラム

対面式

1時間目に対面式を行いました。児童会の子どもたちがしっかり進行してくれたので、けじめのある素晴らしい式典になりました。1年生も安心して学校生活を送ることができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの笑顔守るコール

学校のこと、友だちのこと、心配なことが

あれば、なんでもすぐに電話してください。

子どもの笑顔守るコール

給食スタート

飛沫防止ガードを取りました。前年度まで、壁に囲われた中での個食のような給食でしたが、これだけでも楽しい給食がかえってきたようです。社会の状況を見ながらではありますが、席の配置も楽しみへと移行していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

本年度は、11人の先生が他校へ異動することになりました。たくさんの先生からのお別れの挨拶がありましたが、子どもたちの聴く姿勢、態度が素晴らしかったです。先生たちも涙をグッと堪えた、爽やかな離任式となりました。式後には、大泣きする児童や準備された学年毎のセレモニーで涙された先生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員研修

校長通信でお伝えした通り、本年度は「AIドリル」「ドリルプラネット」などICTの力をフル活用して基礎学力を高めます。もちろん学校でも使用しますが、家庭でどれだけ使うかがその鍵となります。前年度から検討を続けてきましたが、いよいよ実践ということで教職員も使い方の最終確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期スタート

令和5年度の1学期がスタートしました。本年度も「楽しく力一杯」の学校を目指します。写真は、新入生の下校風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式準備

明日は入学式です。新6年生が準備に登校していました。多目的ホール前廊下、キレイに並んだ上靴を見て6年生の自覚を感じました。準備や発表の練習もしっかり頑張っていました。本年度も中宮小学校は、よい学校のままです。この一年が楽しみになるスタートです。6年生、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立中宮小学校
〒573-0011
住所:大阪府枚方市中宮山戸町22-3
TEL:050-7102-9088
FAX:072-849-2255