最新更新日:2024/06/01
本日:count up125
昨日:148
総数:129130
自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成

尿検査のお知らせ

明日は尿検査があります。忘れずに持ってきてください。

尿検査のお知らせ ←クリック
画像1 画像1

4月19日 給食

今日の給食は、ごまパン、若布スープ、豚肉ときゃべつのピリカラ炒め、筍おこわです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 3年生

ホウセンカとマリーゴールドの種をまいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 4年生

マット運動です。後転の練習をしています。周りの児童は、危険な回り方をしていないかをチェックしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 1年生・2年生

学校探検です。2年生がリードして、1年生と学校のいろいろな場所を回ります。スタンプラリー形式で回っています。スタンプがすべてそろったら、コンプリートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 6年生

紅白に分かれてのいわゆる雪合戦です。防御もしながら、敵を減らしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 内科検診

今日は、2,3,4年生の内科検診です。
画像1 画像1

4月18日 給食

今日の給食は、きざみうどん、けんちん揚げ、金時豆です。今日は5年生が1年生の給食のヘルプに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 4年生

音楽です。リズムに乗って、順番に自分の好きな物や楽しかったことなどを言っていきます。テンポよく進めないといけません。
画像1 画像1

4月18日 5年生

タブレットを使って、すくすくウォッチの児童アンケートに回答しています。
画像1 画像1

4月18日 1年生・2年生

グループごとに、明日の学校探検の打ち合わせをしています。
画像1 画像1

4月18日 1年生

算数ブロックを使って、どちらの数が多いかを考えています。
画像1 画像1

4月18日 5年生

5年生も大阪府のすくすくウオッチの問題に取り組んでいます。
画像1 画像1

4月18日 6年生

今日は全国学力・学習状況調査の実施日です。全国の6年生が一斉に同じ問題に取り組みます。本校の6年生も真剣に問題に向かっています。
画像1 画像1

4月17日 委員会

今年度最初の委員会です。図書、保健、給食、放送、体育、児童会役員・代表委員、環境・掲示の各委員会があります。委員長や活動計画などを決めていきます。委員の皆さん、樟葉北小学校をよくするためにがんばってください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 6年生

集気びんの中でろうそくに火をつけ、さまざまな条件下での空気の動きを線香の煙で確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日 給食

今日の給食は、スープ煮、チキンハンバーグ、フルーツポンチです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日 1年生

今日から1年生の給食が始まります。6年生もヘルプに来てくれました。初めての給食の準備も上手にできました。給食はおいしかったですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 1年生

エプロンの脱ぎ着の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日 3年生

理科で春の生き物を探しています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 地区児童会 内科検診(1・5・6年)
4/21 家庭訪問
4/24 家庭訪問 心
4/25 家庭訪問
枚方市立樟葉北小学校
〒573-1103
住所:大阪府枚方市楠葉野田3-13-1
TEL:050-7102-9136
FAX:072-868-1061