最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:38
総数:80236
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜

生徒総会

6時間め体育館で生徒総会が行われました。
生徒会役員が進行していきます。
生徒会長の挨拶の後、生徒総会の趣旨説明がありました。
議長を指名し、議事を進行して行きます。
まず最初に学校行事予算、クラブ予算の学校予算について提案が行われ、生徒の拍手によって原案の通り承認されました。次に、学級代表、各専門委員会の活動目標、目標を達成するために取り組むことについて提案があり、原案の通り拍手により承認されました。最後に各クラス討議により出た要望への回答が生徒会及び生徒会担当教員の方から回答がありました。
生徒の自主的な運営で、生徒会への意識が高められ、より良い学校への意識づくりにつながったと思います。
生徒会、各専門委員会の生徒の皆さん、準備から大変いお疲れ様でした。これからも期待しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館の様子

お昼休みの学校図書館の様子です。
学校図書館内には、図書委員の生徒が選んだ「おすすめ本」が陳列されているコーナーがあります。
それぞれのおすすめ本には訪れた人が手に取って「読んでみたい!」と興味を持ってもらえるよう、図書委員の生徒たちが伝えたいおすすめポイントを言葉で表した「ポップ」が付けられています。
早速、その効果があり、陳列されたおすすめ本を手に取って読んでいる生徒が見られました。
図書委員の皆さんの努力のおかげですね。これからも多くの人が「読んでみようかな、おもしろそう」と思えるような工夫をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月10日)

画像1 画像1
今日のメニューは、ホキの甘辛揚げ、キャベツの炒め物、豆苗の炒め物、みそスープ春雨、黒糖パンです。
みそスープ春雨は、新しいメニューです。春雨と呼ばれるのは、中国から日本へ入ってきた時に、細長く透明で繊細な見た目を春の雨に見立てて「はるさめ」と読んだことが定着したと言われています。
今日は、みそラーメン風に仕上げられていました。
ごちそうさまでした。

今日の給食(5月9日)

画像1 画像1
今日のメニューは、チキン・パルミジャーノ、スパゲッティ、アスパラソテー、いんげん豆のクリームスープです。
チキン・パルミジャーノはオーストラリアの料理で、焼いた鶏肉にトマトソースをかけた料理です。本場では、チーズを乗せて焼いたり、サラダやフライドポテトと一緒に食べたりするそうです。
ごちそうさまでした。

教育長メッセージ

新型コロナウイルス感染症が「感染症法」上の5類感染症に位置付けられたことを受けて、生徒、保護者、地域、学校関係者の皆さんに枚方市教育委員会教育長からメッセージが届いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内の掲示(新聞記事)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年各クラスの社会科係が選ぶ4月の注目記事が掲示されています。
選んだ記事の切り抜きを左側に、右側には「選んだ記事からみんなに伝えたいこと」「選んだ記事の考察・探求」についてコメントが書かれていました。
今や簡単に情報をインターネットなどで収集することができますが、何社もある新聞の記事を読み、その中から自分の注目した記事を選ぶことは大変な作業となりますが、自分のためになることです。継続して5月の記事を楽しみにしています。

授業の様子(1年体育)

強い風が吹く中、グラウンドで単元「陸上競技」のハードルを学習していました。
等間隔にハードルとミニハードルを配置し、ハードル間を同じ歩数で、スピードを落とさないように走れるように工夫していました。その後、同じ高さのハードルを設置した練習では、最初は上に跳び上がる動作が多くなるなど苦戦していましたが、徐々に慣れてきて、低く跳び越えようとする生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月8日)

今日のメニューは、赤魚のねぎダレ、チンゲン菜の炒め物、ひじきの炒め煮、吉野煮です。
吉野煮は新しいメニューで、くず粉を使った煮物です。奈良県の吉野地方がくずの名産地であることから、くず粉を使った料理を「吉野煮」と言います。給食では、くずの代わりにでんぷんを代用しているとのことです。
いただきます。
画像1 画像1

授業の様子(1年美術)

文字で伝える単元で、『自分の名前の一文字をデザインして自己紹介をしよう!』とアイデアスケッチを考え、色鉛筆で色付けしていました。
自分が好きなもの、選んだ文字のイメージを合わせながら、スケッチをする文字の構想を考えます。文字のところどころに好きなものをあてはめたり、誕生日をいれたりしながら見事に色付けをしている作品が多くありとても感心しました。
素晴らしい作品の完成が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月2日)

画像1 画像1
今日のメニューは、5日の「こどもの日」にちなんだメニューとなっており、焼きビーフン、いかの炒め物、小松菜のおひたし、さけ寿司のもと、かしわ餅です。
さけ寿司のもとは新しい献立です。さけ寿司のもとを白いごはんと混ぜて食べるようになっていました。
ごちそうさまでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/12 生徒総会
教育相談(4)
尿検査2回め
5/15 教育相談(5)
給食マークシート締切
5/16 教育相談(6)
第1回実力テスト(3年生)
5/17 教育相談(7)
歯科検診3年生、1年1・2組
5/18 教育相談(8)
校外学習 伊毘方面(2年生)
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911