最新更新日:2024/06/03
本日:count up33
昨日:93
総数:99345

5月16日(火) 春の校外学習(1年生)その8

予定通り、13時30分頃、山田池公園を出発し、14時過ぎに学校に到着しました。その後、解散式を行い、14時20分頃、子どもたちは下校しました。子どもたちは、しっかり歩いて、しっかり遊んで、とても楽しく過ごせたみたいです。山田池公園から学校までの帰り道、子どもたちから「もう力(ちから)ゼロ」「疲れたぁ。」「楽しかったぁ。」など、色々な感想を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(火) 春の校外学習(1年生)その7

その後も、芝生広場で皆んなで楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 春の校外学習(1年生)その6

弁当を食べた後は、芝生広場に移動し、先生の掛け声に合わせて、皆んなで動きを合わせたり、逆にしたりなどして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 春の校外学習(1年生)その5

子どもたちは、話をしながら、とても美味しそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 春の校外学習(1年生)その4

その後、子どもたちが楽しみにしていた弁当の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「和風スパゲティ・キャベツのソテー・スライスチーズ・食パン・牛乳」です。
今日は、調理員さんたちが、季節の野菜の新ごぼうや新玉ねぎを最大限に生かして作ってくださいました。新ごぼうは、柔らかい食感を生かすため、皮を剥かずに、スポンジで丁寧に皮を落とし、また、新玉ねぎの甘みを生かして美味しい和風スパゲティに仕上げてくださいました。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

5月16日(火) 春の校外学習(1年生)その3

続けて、大縄跳びや鬼ごっこなどをして遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 春の校外学習(1年生)その2

目的地の公園に到着し、その後、遊具などでみんなで楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 春の校外学習(1年生)その1

中庭で校外学習の出発式を行い、予定通り、出発です。
晴天のもと、皆んなで頑張って歩いて目的地へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(月) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「ポークカレー・コーンソテー・福神漬け・玄米ご飯・牛乳」です。福神漬けミニメモ:「福神漬け」という縁起の良い名前の由来についてですが、材料に「大根・なす・蓮根」などのたくさんの野菜を刻んでつけていることから、たくさんの材料を宝船に乗せた七福神に見立てて名前がついたと言われています。なるほど!今日も美味しくいただきました。
給食当番の多くの子どもたちは、調理室前で「今日は、カレーです。」と聞くと、「やったー!」ととても素直に喜んでいました。いいですね!
画像1 画像1

5月15日(月) 授業の様子(2年生 国語科)

2年生の国語の授業の様子です。
漢字の練習に取り組んでいます。
『漢字がくしゅうノート』を使って「考」「家」「思」の漢字の練習をしています。それらの漢字を使う語句について、先生からの質問にも、積極的に手を挙げて答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) スポーツテスト〔新体力テスト〕(6年生)その7

6年生 「握力」「ソフトボール投げ」測定中です・
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(月) スポーツテスト〔新体力テスト〕(6年生)その6

6年生 「長座体前屈」「立ち幅跳び」測定中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(月) スポーツテスト〔新体力テスト〕(3年生)その5

測定種目の待ち時間に「大縄跳び」を練習しています。とても熱心です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(月) スポーツテスト〔新体力テスト〕(5年生)その4

5年生 「立ち幅跳び」測定中です
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(月) スポーツテスト〔新体力テスト〕(5年生)その3

5年生 「ソフトボール投げ」測定中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) スポーツテスト〔新体力テスト〕(3年生)その2

3年生 「立ち幅跳び」「長座体前屈」想定中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(月) スポーツテスト〔新体力テスト〕(3年生)その1

スポーツテスト〔新体力テスト〕の測定の様子です。
測定8種目:「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」
子どもたちは、先生から測定方法や注意点などの説明を聴き、自分の力を精一杯出して臨んでいます。

3年生 「長座体前屈」「握力」測定中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(月) 春の全国交通安全運動

今朝の登校時の様子です。班長さんと副班長さんが、しっかりと安全誘導しながら登校しています。また登下校時は、見守り隊の方、地域の方、そして保護者の方の安全誘導・見守りで、子どもたちが安心して登下校ができています。厚くお礼を申し上げます。
画像1 画像1

5月12日(金) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「卵とコーンスープ・厚揚げのオイスター炒め・えんどう豆おこわ・コッペパン・牛乳」です。今日の「えんどう豆おこわ」は、昨日、違うクラスの2年生が取り出してくれた「えんどう豆」を使ったおこわです。きれいな緑色で、とても美味しくいただきました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/20 オープンスクール(1・2限参観・3限引き取り訓練)
5/22 代休
枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053