最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
昨日:39 総数:76764 |
5月11日 4年生 400字創作戯曲づくり
ここでは、担任の先生ができあがった作品を朗読しているところでした。
5月11日 5年生 400字創作戯曲づくり2
こちらも2時間目です。
創った作品を吟味しています。 楽しみながら、他者理解力を向上させていきます。 作品を選んだり、役割を決めたりするのに、他人の意見との「折り合いをつける力」も育みます。 5月11日 6年生 400字創作戯曲づくり2
2学級ともにこの取り組みの2時間目でした。
個々に書いた作品をグループで読み合って、良いところを伝えるために付箋に書き出したり、口頭で伝えたりしたあと、グループの中で発表したいものを選びました。 その後、グループごとに発表するための練習をする学級や、担任が朗読する形で発表する予定の学級もありました。 5月11日 3年生 校外学習4
太陽の観察を行いました。
「おお、まるい」とつぶやく人もいました。 自然の中で、グループごとにオリエンテーリングも行いました。 楽しそうにのびのびと、協力しあって活動する姿に、大きな成長を感じました。 一人一人がオカリナにデザインをする活動も行いました。 学校へ帰った後、教室で少し振り返りの時間を取りました。 指をどう動かせばどの音階が鳴るのか色々と試していました。 一人一人がさらにもう一歩成長し、協力しあえた校外学習でした。 保護者の皆様、お弁当のご用意など、ご協力ありがとうございました。 5月11日 3年生 校外学習3
ステラホールで天体望遠鏡体験。
一人一人が順番に望遠鏡を覗き込みました。 大きな望遠鏡のもつ力を借りて、遠くにある天体を実際に自分の目で確認して、自分の目で、私たちの世界の遠大さや、私たちが宇宙の中にいることを実感しました。 5月11日 3年生 校外学習2
木漏れ日の降り注ぐ山道は、とても気持ちよく、子どもたちはぐんぐん登っていきます。
5月11日 1年生
朝の会で、今日の予定を確認していました。
今日は2学級とも、初めての書写がありました。 「とめ」、「はらい」、「はね」を ひらがなの「く」、「つ」、「かい」を書いて練習しました。 5月11日 3年生 校外学習1
好天に恵まれました。
集合した時の子どもたち一人一人の顔は輝いていて、わくわく感にあふれていました。 元気に枚方市野外活動センターへ出発しました。 4年生の子どもたちが見送りに来てくれていました。 「いってらっしゃい!」 出発する人の気持ちを考えて自然にこのようなことができる、他者理解力の高い、心豊かな人になってほしいです。 5月10日 6年生 400字創作戯曲づくり
今日は6年生が行っています。
400字詰めの原稿用紙1枚で、山場のある対話を書きます。 台詞だけのやりとりの中に、時、場、人物という物語の要素をしっかり込めます。 一生懸命書いていました。 次の時間は書き上げたものを班で交流し、班ごとに一作品ずつ実際に演ずる作品を選び、役を決めて練習します。 5月10日 3年生
体力テスト
シャトルランです。 身体が暑さにまだ慣れていないので、体調の変化に注意しながら行います。 5月10日 4年生
朝の会です。
まなびングサポーターの方の紹介のあと、子どもたちとの楽しいやり取りが行われていました。 5月10日 登校風景
朝の裏門からの登校の様子です。
学校のそばまでたどり着いたら、最後に長い階段があります。 「もうひとふんばり」を求められる、「じぶんにまけないぞ!」という気持ちを起こさせます。環境が姿勢を育んでくれています。 裏門では、よく、「のぼりきったね!」「最後のさいごまでがんばったね」「朝に勝ちました!」と声をかけてしまいます。額に汗してがんばる子どもたちの姿に心打たれることが多いです。 5月9日 5年生 400字創作戯曲づくり2
取り組み始めたのは5月2日、今日は2時間目。
創った作品を班で読み比べてその作品の良いところを付箋に書いて作者に渡します。 班の人数分の作品のうちから、発表しようと思うものを一つ決め、さらに、気づいた改良点などがあれば修正をします。 この時間の最後の時間は、発表に向けた練習が行われていました。 次回は班ごとに1つ選んだ作品をそれぞれ演じてもらう予定です。 5月9日 3年生
自主学習ノートの作り方の指導を受けています。
主体的に学ぶ力を引き出すためのツールです。 5月9日 2年生
学級園での活動です。
チューリップの球根が、こんなふうになっていたよ! うれしそうに見せてくれました。 5月9日 1年生
給食当番がこれから出発します。
役割の確認をしています。 5月8日 4年生
ごみのゆくえについての学習です。
体育館で、枚方市役所の減量業務室から来られた職員の方々の丁寧で、わかりやすいお話の後、ゴミを収集するパッカー車の働きについて、直接見学体験させて頂きました。 ありがとうございました。 5月8日 4年生
教室の後ろの扉から入ると、その音に反応して、こちらを向いて、すかさず「おはようございます!!」と元気な声が返ってきました。この後、一人の意識がみんなにひろがって、挨拶のシャワーを浴びている感じになりました。
心が軽やかな気分になりました。 あいさつの力はすごいです。 写真はその後の様子です。朝の会でコミュニケーションゲームをしていました。 下は連絡帳を書いた後、タブレットで学習をしていました。 5月8日 6年生
一年生のお手伝いを終えて、6年生が戻ってきました。
朝の学習は漢字のドリルです。 5月8日 1年生
朝の活動の様子
連絡帳を担任に確認してもらっています。 6年生が準備を手伝ったり、朝の学習の助言をしたり、温かく支援してくれています。 見ていてホッとできる光景です。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |