最新更新日:2024/11/26
本日:count up44
昨日:176
総数:233547
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

9月12日(火)運動会の練習

3年生の体育の授業の様子です。運動会で発表するダンスの練習の初日です。体育館で振り付けを確認していました。少しづつ始まりました。
画像1 画像1

9月12日(火)朝の正門前

朝夕、涼しくなってきました。写真は朝の登校時の様子です。今日は久しぶりにすっきりとした晴れです。子どもたちの班登校では、高学年の児童が低学年の児童をリードして登校してきます。やさしいお兄さん、お姉さんです。お世話してくれてありがとう。
画像1 画像1

9月11日(月)今日の給食

今日のメニューは、「焼き魚(赤魚)」、「きんぴらごぼう」、「みそ汁」、ごはん、牛乳でした。みそ汁の具は、冬瓜、豆腐、玉ねぎ、油揚げで、具だくさんでした。焼き魚は、白身のお魚で、あまからいたれがついていてとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)シャボン玉

1年生は、シャボン玉を作って遊んでいました。ストローで膨らませるだけでなく、うちわの芯に液をつけて、あおいで大きなシャボン玉を作っていました。いろいろな形のシャボン玉ができて、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(月)防災の授業

4年生の社会科では、「自然災害からくらしを守る」という単元の学習を行っています・「私たちの町・大阪」(北河内)を参考に、ロイロノートを使って、災害時に自治体がどのような動きをするのかを調べていました。どの授業でも、調べて交流し、まととめるスタイルの学習が主流です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(金)今日の給食

今日のメニューは、「夏野菜のかきあげ」、「玉ねぎのおつゆ」、「細切りこんぶの佃煮」、ごはん、牛乳でした。「夏野菜のかきあげ」には、ゴーヤやカボチャなどの野菜とさくらえびがたっぷり入っていました。さくらえびは高級品です。風味が香ばしくてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(金)菊づくり

今日も20分休憩に環境委員の4年生が菊づくりの作業を行ってくれました。緑の葉に栄養がいきわたるように、茶色い葉を摘んで、ひとはちひとはち、きれいにしていました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)6年生の様子

写真上は、話し合い活動です。テーマは、「制服」についてでした。中学生が制服を着ることのメリットやデメリットを学級で意見を出し合っていました。司会の児童が話し合いを進行し、書記の児童が黒板に意見をかきあげ可視化していました。多様な意見から考えることはとても大切なことですね、いろいろな視点があっておもしろかったです。
写真下は、社会の授業です。歴史の内容で、徳川家康、秀忠、家光と3代将軍時代の政治や人々の暮らしを学んでいました。歴史から学ぶことは多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木)外国語活動

3年生の外国語活動の様子です。What 〇〇 do you like ? を使って、食べ物や数字をたずねる練習をしていました。写真は、前に出ている4人が一斉に答えて、ひとりひとり何を言っているか聞き分けるゲームです。みんなゲームに集中して、とても楽しそうでした。
画像1 画像1

9月7日(木)今日の給食

今日のメニューは、「スープ煮」、「肉ボール」、「キャベツのソテー」、パーカーパン、牛乳でした。「スープ煮」は「ポトフ」のような味付けでじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、とり肉が入ってぐだくさんでしたパーカーパンは、具をはさんで食べるタイプのパンです。。キャベツのソテーと肉ボールは、パーカーパンによく合います。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

9月7日(火)図工

2年生の様子です。紙コップに絵を描いて、ロケットを作っていました。この後、飛ばす予定うです。いろいろな絵を楽しそうに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木)国語

1年生の国語の様子です。今日は、班でプリントにまとめる活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水)委員会活動

6時間目は委員会活動がありました。体育委員会では、マットやボールの整理整頓を行っていました。みんなが気持ちよく使うためにお仕事をきちんとしてくれています、ありがとう。また、そろって、ラジオ体操の練習も行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)道徳の授業

4年生の道徳は、ローテーション道徳を行っています。学年の他のクラスの先生が授業を回ります。どのクラスも意見の交流が盛んで子どもたちはよく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)食育の授業

2年生は、昨日に引き続き、食育の授業がありました。今日は、「種が発芽するかどうか」を考える授業でした。きゅうり、トマト、すいか、かぼちゃなどの種の写真を見ながら、発芽しない場合は、その理由まで考えて発表していました。いろいろな意見がでてすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)食育の授業

2年生では、栄養教諭から豆の種類を勉強する授業を行いました。ひとりひとり袋に入った豆を取り出し、並べます。いろいろな豆があることに興味深々でした。給食のメニューの中にもいろいろな豆が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)命の授業

5年生は、「プッシュ命の授業」を行いました。消防署の方にお越しいただき、心配蘇生法を教えていただきました。胸骨圧迫は、ひとりひとつのハート形のプッシュを使い練習しました。また、ペアになって交代する練習もしました。みんなよくがんばったと思います。大切な命を救おうという気持ちが芽生えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)今日の給食

今日のメニューは、「ラタトゥイユ」、「じゃがいものポタージュ」、「どうもろこし」、食パンでした。今日はフランス料理です。「ラタトゥイユ」は南プロバンスの郷土料理で、夏野菜の煮込みです。なすやズッキーニ、パプリカと色とりどりの野菜が入っています。、「ポタージュ」は、フランス語では「スープ」のことで、日本ではとろみのついたスープのことです。ポタージュはパンによくあいます。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

9月5日(火)菊づくり

4年生の環境委員は、「菊づくり」に取り組んでいます。今日は、菊の葉をきれいに整える作業です。地域のボランティアの方や校務員さんに教えてもらいながら、茶色くなった葉を取り除くれました。秋になって、きれいな花が咲くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)1年生の様子

1年生は、図工に時間に「乗ってみたいもの、行ってみたいところ」をテーマにクレパスで絵を描いていました。想像力を膨らませて一生けん命取り組んでいました。(写真上)
写真中は、けんばんハーモニカの練習です。ドレミの位置をしっかり覚えていて、すごいです。写真下は、国語の発表です。発表も聞く姿勢もすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125