最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:40
総数:69661
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

9月1日 1年生

「ぼうさいってなに? かわかる」がめあてです。
災害がおこったときにそなえてどんなものが必要かをみんなで出しあっていました。

下はテストです。
「わかりやすく せいりしよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 5年生

スピーチ活動
一生懸命考えながら話していました。
お話を最後まで静かに聞いています。

漢字の学習のふりかえりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 4年生

算数
二桁の数で割る筆算

下は学年園の草むしりと校内の美化活動に移動するところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 6年生

防災クイズに取り組んでいました。
災害に備えて、具体的にどのようなものを用意すべきか、とても工夫された二者択一のクイズで、子どもたちが深く考えるきっかけづくりに役立ちました。

下は1限目の算数です。自分の考えを説明してくれています。
自分の考えを話して交流しあうことが自然にできるようになることは素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 2年生

初めてのビブリオバトルを行いました。
昨日まで、紹介したい本を決めて、練習をしました。
チャンプ本に選ばれた人は、やはり、興味を持たせるようなお話しができていました。
私も読んでみたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 3年生

朝の時間
今日は防災の日です。大阪府全体で行われる880万人訓練の参加のしかたについて、放送で校長から全校児童に話しました。自分で身を守る行動ができるように、日ごろから考えることの大切さを伝えました。
写真は2学期から使う新しい教科書が配付されたところです。
自分で名前を書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事等
9/27 3年生校外学習
9/30 いきいき
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400