最新更新日:2024/11/27 | |
本日:74
昨日:113 総数:113288 |
8月31日の給食 冬瓜皮が厚いので、夏にとれたものでも冬まで保存が出来て、冬にでも食べられることから「冬瓜」という名前がついたそうです。 【献立】ご飯・冬瓜と豚肉の炒め煮・鰆の西京焼・すまし汁・牛乳 今日の授業 1年生さて、今日は5時間めに1年生の教室を訪問。 疲れているかと思いきや元気いっぱいで頼もしいです。 1組さんは提出物集めの真っ最中。少し難しい原田先生の指示に、教え合いながら正しく対応していく姿を見て、2学期の成長も楽しみになりました。 ちなみに原田先生の2つめの指示は「『道徳』の教科書を一番前の人から順番に後ろに回していって、一番後ろの人がロッカーの上の『生活』と『音楽』の教科書の間に積んでください」でした。 最初は右往左往していたもののみんなで教え合って、最後は教科書の向きまでそろえることができてエライ! 2組さんは校歌の練習の真っ最中。3・4番めの写真はほとんど同じように見えますが、よく見ると3番めでは男子二人が耳をふさごうとしていますね。 これが違いのヒントで、実は、3枚めは「声入り」伴奏、4枚めは「声なし」伴奏で歌っています。二人の男子は「声あり」ですでに「声なし」に挑戦していたのかもしれません。 とにかく元気で立派な校歌でした。運動会や児童会が楽しみになりました。上級生のお姉さん、お兄さん、コロナで校歌の練習不足を言い訳にしてると1年生にしてやられますぞ! 階段にすべりどめを!そのため劣化が激しいのか、西階段の滑りどめの溝とタイルのすり減り具合が限界に近いようで、今週に入って、決して走ったりふざけたりしていたわけではないのに、この階段ですべってケガをした人もいました。 そこで、校務員の森山さんが急遽すべり止めのテープを貼って安全対策をしてくださいました。すべり止めがついたからと言って油断せずに、校舎内は「走らない」「ふざけない」という安全のためのルールを今一度確認し、声をかけあって実行しましょう。 8月30日の給食もともとワンタンが入っているスープでしたが、春雨に変わり、麺料理として人気になった熊本県の名物料理です。 【献立】コッペパン・枝豆・鶏団子の甘酢和え・タイピーエン・牛乳 8月29日の給食細かく切った豚肉と玉ねぎなどの野菜をよく炒めてから、小麦粉と油で炒めて作ったルウを入れて、煮込んだ料理になります。 ご飯と一緒に食べてくださいね。 【献立】ご飯・ハッシュドポーク・キャベツの炒め煮・冷凍みかん・牛乳 今日の授業 その3
6−1は「国語」の授業。
川崎洋さんの詩『いま始まる新しいいま』を読む。 山田先生が「それぞれ一番好きな一節を選んでください」と投げかける。 さらに「選んだ理由も教えてください」とたたみかける。 これはきっと、開成っ子の「国語」の課題「根拠をもって伝える」力を問うミッションなのだな。 5−1は「読書」の時間。 高学年になるとすることが増えて、じっくり本を読む時間もままならない。 そんな中では「読書」の時間はとても貴重だ。 「読書」にはすべての「学び」を支える力がある。 本が好きなら「読書」が好きなら無敵じゃないか? とにかくたくさん、何度も読めば「読書百遍意自ずから通ず」と言うしね。 今日の授業 その2
6−2は算数の少人数授業です。
まず、カードゲームで脳を活性化を促します。 青木先生は、スーパーの特売などを題材にして、「割合の表し方」についてどれぐらい知っているかを 尋ねます。 酒井先生の授業では、「ハンバーグソース」のを題材にして、一人前のレシピをもとに家族分の調味料の割合を問います。 どちらもすごく身近な実生活を題材に、子どもたちが実際に「使える算数」をめざします。 それにしても、みんな前のめりに学んでいるのは、さすが6年生ですね。 「天晴!」 今日の授業 その1
おはようございます。
今朝、登校時は雲一つない青空が広がる快晴! しかし、すでに暑さは厳しく秋の気配にはまだまだ程遠い感じです。 現在、すでに熱中症指数が「危険」レベルを超えたため、屋外での活動を中止としています。 さてさて、今日は朝から高学年の授業にお邪魔しました。 5−2では、「ロイロノートでクラス遊びのアンケートを取る」というミッションに挑戦中でした。 校長もさすがにこれぐらいのことでは驚かなくなりましたが、それにしても小学生の学びもすっかり様変わりしたものです。 「天晴!」 8月28日の給食もうしばらく、暑さは続きます。 体を冷やしてくれる夏野菜を使った料理や、行事食などいろいろな食べ物が2学期も出てくるので、楽しみにしていてくださいね。 【献立】ご飯・じゃこピーマン・団子汁・ぶたスタミナ丼・牛乳 始業式 その6
ラストです
始業式 その5
あと少し
始業式 その4
続く
始業式 その3
続く
始業式 その22学期スタート! 「始業式」その1
2学期の始業式も熱中症対策としてオンラインです。
始業式後に校長「ぶらり」一人旅で校内を巡ってきました。 式の日恒例の(いつ恒例になった?)クラス・シャッフルにより学校の様子をレポートします。 どのクラスも実に元気そうで、落ち着いていて安心しました。 校長室に帰ってきて、今からあるクラスの「チャレンジ!日本全国47都道府県」に校長もトライしてみます。 それでは、本レポートは6本続きます。 2学期を迎えるにあたって
夏休みが終わり、2学期を迎えるにあたって、国・府から教育委員会を通じて「文部科学大臣のメッセージ」が届きましたので、本ブログにも掲載してお伝えします。
台風7号 開成小に土砂災害を対象とした避難所開設
今まさに台風7号が近畿地方を縦断中。
大雨・暴風警報が出されるなか、幸いなことに学校は今のところ大きな被害もなく、ひたすら台風の通過を待っています。 避難所には、先程までお一人暮らしの方が避難されていました。 また、コミュニティの御明会長をはじめ、自主防災会の青森さん、学校運営協議会副会長の藤本さんも避難所と学校の様子を見にきてくださいました。ありがとうございます。 保護者・地域の皆様も、まだまだ十分お気をつけてお過ごしください。 トイレ改修工事
相変わらずの猛暑ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
まもなくお盆の入りですね。お出かけのお家もあるかと思いますが、どうぞお気をつけてお過ごしください。 ところで夏休みに入り、開成小では管理棟と南館に残っていた和式トイレを洋式トイレにする改修工事が始まっています。この暑さのなか、工事関係の皆さんが頑張ってくださっています。 留守家庭児童会やフリースクエア、施設開放などで来校される皆さんは、工事車両の出入りがあったり資材が置いてあったりしますので、安全に十分に気をつけてください。 なお、明日11日(金)〜15日(火)の期間は学校閉庁日となります。皆様のお問い合わせやご来校には対応できませんのでご了承ください。 では、まだまだ暑さが続きますが、引き続き健康で安全な夏の日をお過ごしください。 熱中症が増えています!
熱中症対策の一層の強化について、国・府から教育委員会を通じて通知がありましたので、本ブログにもリーフレット「予防のためのポイント」を掲載してお知らせします。
連日、気温は「猛暑日」、熱中症指数は「危険レベル」です。皆様ご自愛ください。 (なお、申し訳ありませんが、画像が不鮮明なためQRコードが読み取れないかもしれません。) 暑中お見舞い
夏休みにもかかわらずアクセスいただいた皆様、暑中お見舞い申し上げます。
ただいま学校では、実測で気温35度越えの「猛暑日」、熱中症指数は「危険」レベルです。なので、児童会室でもフリースクエアでも、子どもたちはインドアで過ごしているようです。 さて本日の気まぐれフォトは 1.校区コミュニティ協議会の菜園部の皆様が丹精込めた「お化けカボチャ」! 2.公務員の森山さんが設置されたミスト効果で、お花たちは元気いっぱい! 3.きれいな青空なんだけど、もう少し雲が出てくれてもいいのになあ・・・。 でした。 |
枚方市立開成小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5 TEL:050-7102-9016 FAX:072-854-0410 |