最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
昨日:65 総数:171781 |
今日の学校のようす(6年生)みんなシーンとして先生の説明を聞いています。 今週から始まった運動会の練習ですが、6年生は組立体操とソーラン節を行います。 子どもたちと相談しながら無理のないように練習を進めています。 2日前はほとんどできていなかった技も、今日は多くのペアができていました。 日々成長していく子どもたちを間近に見ることができるのは本当に幸せです。 地域の皆様のご理解、PTAや保護者の皆様のご協力があってこその運動会であると感じています。また、さらには桜丘中学校には駐輪場のご提供を、東海大学仰星高等学校には児童用テントと設置までご協力をいただく予定です。 皆様、本当にありがとうございます。 枚方市の令和5年度全国学力・学習状況調査結果について
枚方市の令和5年度全国学力・学習状況調査結果について枚方市教育委員会より発表がありました。以下にリンクを張り付けておきます。
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/h... 運動会の練習始めましたまだまだ暑い日が続いていますので、子どもたちに無理のないようにゆっくりとスタートしました。 4年生が体育館でダンスの練習を始めていました。 担任の先生が見本のダンスを見せると「踊りたーい」という声が上がっていました。 担任の先生が「楽しむことがまず1番。楽しんで練習しましょう」と子どもたちに伝えていました。 子どもたちには見る人も楽しい気持ちにさせるパフォーマンスを見せて欲しいです。そのためにはまず自分たちが楽しむことです。私たち指導する側も「子どもたちが楽しめる指導」を工夫していきたいと思います。 村野浄水場見学(4−2)今回は4年2組です。 1枚目の写真は淀川から取水した水をPACとよぼれる薬品で汚れなどをとる池です。広大な村野浄水場にはこうした池がたくさんあります。日本一の量の水道水を製造するには広い土地が必要なんですね。2枚目の写真はこの池を立体的にして限られた土地でたくさん水道水を製造できるように工夫された施設です。村野浄水場は昭和38年から水道水を作り続けていますが、今もより安全に、効率的に水道水を製造できるように進化を続けています。 24時間365日私たちに安定的に水道水を供給してくださってる皆さん、ありがとうございます。 村野浄水場見学(4−1)曇り空でしたので暑くはなかったのですが、村野浄水場は広い(日本で一番多くの水道水を生産できるそうです)ので、子どもたちは適宜水分補給をしながら見てまわりました。 浄水についてわかりやすい実験で説明してもらい、勉強になりました。 村野浄水場の職員の皆様、ありがとうございます。 放課後の運動場10月8日に予定されている区民体育祭のリレーに向けて地区の予選会を行なっていました。 放課後の開放団体が活動を始める前の短い時間ですが、リレーに出たい子どもたちが一生懸命走っていました。ちょうど今日はいつもより暑くない気候でよかったです。 このリレー予選にも地区の保護者のかたが来て下さっていました。子どもたちが地域の催しに参加できるのも、こういった保護者の方のご協力があってこそだなと思いました。 桜丘小学校の子どもたちは地域、保護者に支えられて日々を楽しく過ごせています。 皆様、ありがとうございます。 村野浄水場見学(4−3)校区内にある大きな村野浄水場ですが、日頃は中に入る機会はありません。非常に貴重な体験です。 琵琶湖の水が淀川に流れ込み、それを浄水して飲み水にする過程を実際に見学できました。 子どもたちはだんだん透明になっていく水を見て大喜びでした。 私たちの身近な水道ですが、さまざまな工夫で維持されていることがわかりました。 「食べて 元気に」食事の役割や栄養のバランスについて(5年生)不審者対応避難訓練実際に警察官の方に不審者の役をしていただき、正門から侵入したという想定で行いました。 正門の監視員さんがブザーとホイッスルで緊急事態発生を知らせます。 子どもの安全を確保しつつ、不審者対応を行いました。 子どもたちは真剣に訓練に参加していました。 本日の下校について
本日は、雨や雷で下校時刻を調整しました。無事下校完了しました。
保護者の皆様、子どもたち、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。 9月12日 1年生の下校の見合わせについて「食べて元気に」ごはんとみそ汁の調理実習(5年生)ごはんは透明の鍋で炊くので、中の変化を見ながら作ります。なかなか見れない米の変化が面白かったようです。 自分たちで作ったごはんは格別のようで、よく食べていました。今日の実習を家での食事でも活かしてほしいと思います。 走り幅跳び5時間目は6年生が、大歓声と共に運動場に飛び出してきました。 準備体操の声も、元気いっぱいで楽しそうでした。 6時間目は5年生が走り幅跳びの学習をしていました。 担任の先生が踏み込みや腕の振り、着地について説明した後、お手本としてジャンプ! 子どもたちは「おおー」と歓声をあげていました。 ロイター板などを使って何度も練習を繰り返し、ペアのお友達に自分のフォームのチェックをしてもらいながら跳べる距離を伸ばしていました。 気温は高くありませんが、授業中も適宜水分補給タイムを設けて熱中症対策もできていました。 今日は外で遊べます!今日はくもり空です。 気温もいつもより低く(とはいえ30度は超えていました。)、基準値を下回っていたためお昼休みも運動場の使用ができました。 いつもより涼しいとはいえ、まだまだ暑いですから各教室で水分補給などの諸注意は続けています。 今日は授業参観日となっております。保護者の皆様もお越しの際は熱中症対策をお願いします。 暑い!午前中は運動場も使えるほどでしたが、昼頃になると気温がぐんぐん上がってきました。 昼休みになる頃には気温が35度を超えていたので運動場は使用禁止とさせていただきました。一見、太陽も出ていないので大丈夫かな?と思いましたが機器で確かめてみると気温は高くなっていました。やはり感覚だけに頼っては危ないですね。楽しみにしていた子どもたち、ごめんね。 運動場は使えませんが、子どもたちは空調の効いた室内で思い思いの時間を過ごせていました。 まだまだ暑さは和らぎそうにもありません。この土日もみなさん気をつけてお過ごしください。 ちなみに最後の写真は、3年生の絵本の広場の様子です。涼しい部屋で楽しく絵本に触れ合っていました。 絵本の広場外部の方にご協力いただいて多目的室いっぱいに絵本を配置し、自由な空間で自由に読書活動するというものです。 お友達と一緒に絵本をのぞき込んでいる子や寝転がって読んでいる子、たくさんある絵本からどれを読もうか悩んでいる子など、みんな自由に絵本の世界を楽しむことができていました。 今日は2学期の始業式です。みなさんにとって今年はどんな夏休みだったでしょうか。 今日から2学期が始まりました。久しぶりに会うお友達と楽しそうにお話しする姿がたくさんみられました。休み明けです。みんなぼちぼちでいいのでリズムを取り戻していきましょう! ただ、夏休みは終わったといえ、まだまだ暑いです。 今日も3時間目からは気温がぐんぐん上がってきたので、各クラスの先生方は体育館で時間を短縮してクラス遊びをしたり、クーラーもある広めの多目的教室で学級活動をしたり、クーラーの効いている教室でできる活動をしたりと熱中症対策をしつつ、子どもたちが楽しめるように工夫していました。 放課後もまだまだ暑いですので気をつけて過ごしましょう。 いよいよ明日から2学期が始まります。みなさん、夏休みは楽しく安全に過ごせたでしょうか。 来週は月曜日と火曜日は4時間授業になっています。 まだまだ暑い日が続きますので、ゆっくりとスタートしていきましょう! 不審者情報が寄せられています。変だなと思ったらその場からすばやく離れましょう。 避難所の閉鎖について
8月15日午後5時に桜丘小学校に設置されていた避難所は閉鎖されました。
まだまだ雨が降り続いていますので皆様お気をつけください。 避難所運営にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 避難所開設中です今後の避難所の動向につきましては枚方市のHPよりご確認をお願いします。 以下枚方市危機管理ポータルサイトのリンクを掲載しておきます。 https://www.city.hirakata.osaka.jp/kikikanri/00... |
枚方市立桜丘小学校
〒573-0016 住所:大阪府枚方市村野本町30-1 TEL:050-7102-9028 FAX:072-840-5767 |