最新更新日:2024/11/15
本日:count up2
昨日:60
総数:89941
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜

介護・福祉探究学習(1年1組)その3

オンラインでの交流も時間に制限があるためジェスチャーゲームを終え、いよいよ入居者の方たちともお別れです。
入居者の方は「楽しかった」と手を挙げられ、生徒たちの手を振る姿にも手を振って返していただいていました。
1年1組の皆さん、準備したのに雨でオンラインとなりやりにくかった事もあったでしょうが、いい交流ができました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

介護・福祉探究学習(1年1組)その2

「人間まちがい探し」も人数が多く、持ち物を持つなど難易度が上がっていました。
次のゲームは、「ジェスチャーゲーム」です。生徒たちのジェスチャーが何をあらわしているかを当てるゲームです。
当てていただこうと、全身を使い一生懸命になって犬やウサギなどの生き物やサッカーなどのスポーツをジェスチャーしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

介護・福祉探究学習(1年1組)その1

先日に続き、1年生の総合的な学習の時間に行っている「介護・福祉探究学習」です。
今日は1組の生徒が「有料老人ホーム美華」に入居されている方とふれあい交流する時間を持ちました。
あいにくの雨もようのことを考慮して、オンラインによる交流となりました。まずはじめに、クラス全員が並び学級代表の生徒の挨拶で始まりました。続いて「人間まちがい探し」です。最初に生徒がとるポーズを30秒間よく見ていただきます。その後ポーズを変えたり、持ち物が変わったりした生徒のどこがどのように変わったのかを当てていただくゲームです。名前のプレートを準備したり、道具を用意してのゲームに加えてオンラインによるゲームため生徒たちはやりにくかったと思いますが、それぞれの考えたポーズをつくり、出題していました。入居者の方の正解が出ると拍手して称えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月26日)

画像1 画像1
今日のメニューは、ハンバーグきのこソース、チンゲン菜のソテー、カラフルソテー、スープ煮です。
カラフルソテーに入っているとうもろこしは、探検家のコロンブスがヨーロッパに持ち帰り、世界各国で栽培されるようになりました。日本では、明治時代、北海道開拓を機に本格的な栽培が始まりました。
ごちそうさまでした。

校内研修

画像1 画像1
先生たちも学んでいます!
年度当初にはエピペン研修を行いましたが、今日も大切な人の命を守るために、校内研修で心肺蘇生法を学びました。
心肺蘇生キットを活用して手順を確認しながら実技演習が多く取り入れられた有意義な研修になりました。
かけがえのない生徒たちの命、家族たちの命しっかり守れる学びになりました。
先生たちの真剣に一生懸命取り組む姿がとても頼もしく思いました。お疲れ様でした。

画像2 画像2

期末テスト

今日から1学期末テストが行われます。
生徒たちは大雨の中、制服を濡らせて登校してきましたが、心を落ち着けてテストに備えていました。
自分が勉強してきたことを信じて、持てる力を発揮してほしいと思います。
写真は、上段3年生、中段2年生、下段1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年体育)

男女共習でバスケットボールのゲームをしていました。Myボールになったボールを丁寧に同じチームの人に渡そうとしたり、シュートチャンスを作りパスをしてシュートを打たせようとしたり、チームとしての気遣いをしながらゲームを行なっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月21日)

画像1 画像1
今日のメニューは、赤魚の照り焼き、もやしのごま炒め、牛肉とピーマンの炒め物、団子のすまし汁、飲むヨーグルトです。
さまざまな料理に使われるピーマンですが、特に油と肉との相性が適しています。炒め物にするときは、高温でさっと炒めるのがおいしさのコツです。高温、短時間で炒めることで、ピーマンの食感が失われず、おいしく食べられます。
いただきます。

授業の様子(3年英語)

「My School Trip」と題して、先日行ってきた修学旅行について、日程ごとに自分の印象に残ったこと、楽しかったことなどクラスメイトと過ごした楽しい思い出をスピーチで表現していました。
そのスピーチの聴き手となるクラスメイトが、スピーチの明瞭さや声の大きさなどについて評価していました。緊張しながらも堂々と楽しかった思い出をスピーチしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習2

画像1 画像1
西谷さんは「この講演を聴いて、家族の人や友だちとウクライナのこと戦争のことを話してみたり、新聞やニュースで少しでも興味を持ってもらえればと思います。」と話され学校をあとにされました。
西谷さん、今後も十分お気をつけられて取材を続けていただきたいと思います。ありがとうございました。
画像2 画像2

平和学習1

画像1 画像1
平和学習の講師として、フリーランスジャーナリストの西谷文和さんにご講演いただきました。
西谷さんからはウクライナやアフガニスタンなどの戦場へ取材で赴き、戦禍により現地の町並み、建物などの悲惨な状況や戦争により精神的にも肉体的にも苦しむ子どもをはじめとする人々の現状を動画で伝えていただきました。
ご自身の体験から「語学の勉強をしておけばよかった」という反省から「勉強しないといい取材ができない。」と英語の語学力をつけられたこと、「中学生のみんなはまだまだこれからの可能性があること」なども話されていました。
講演後、西谷さんとお話する中で「中村哲医師の存在を知っていた生徒の人数の多さに驚いた」「真剣に話を聴いてもらってとても嬉しかった」ことを話されていました。本当に聴く態度良かったと思います。
今回の講演を聴いて、どのようなことを感じましたか?自分の感じたことを文字や声に出してほしいと思います。
画像2 画像2

平和への想いを

各学年のフロアには、戦争にまつわるさまざまなジャンルの本が置かれています。
本は貸し出しするのではなく、その日のうちに元の場所に返却をすることになっていますが、生徒はすぐに手に取ることができ、見ることができます。学校司書の職員が折った折鶴がいいアクセントになっています。
この後、6時間めには平和学習として「イラクの子どもたちを救う会」の西谷文和さんにお話を伺うことになっています。生徒たちは西谷さんのお話から何を感じ、何を想うのか、どう行動しようとしていくのでしょうか。多くのことを感じてほしいと願います。また、置かれている本に、より興味を持ってほしいとも思います。
写真は、上から3年生、2年生、1年生のフロアに設置されている本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト前学習会(3年生)

画像1 画像1
今週木曜日から1学期末テストが始まります。
その期末テストに備え3年生では放課後に学習会が行われ、多くの生徒が参加し数学や社会、理科などそれぞれの学習をしていました。わからない問題は、先生や友達に聴くことができます。友達に教えることで自分の定着にもつながります。
進路を意識した大切な期末テスト対策。3年生皆んなにとって、その頑張りが報われますように。

介護・福祉探究学習(1年3組)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、ビンゴゲームです。

介護・福祉探究学習(1年3組)その2

写真は、マツケンサンバです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

介護・福祉探究学習(1年3組)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の総合的な学習の時間に行っている「介護・福祉探究学習」です。
今日は「有料老人ホーム美華」に入居されている方とふれあい交流する時間を持ちました。まずはじめに、「ラジオ体操」です。座っている方もできるよう、立位と座位の見本を示しながら体をほぐします。生徒たちの動きに入居者の方たちも一緒に体操をしていらっしゃいました。次は「マツケンサンバ」です。この日のために何度も踊る練習もしてきました。入居者の方にも持っていただくための飾り付けたペットボトルも作りました。最後の決めポーズをしながら発する「オレ!」の言葉を入居者の方と一緒に発するため、説明・練習と本番の3回を踊った生徒はあっぱれでした!踊りに合わせペットボトル振り、リズムをとっておられた入居者の方も楽しそうでした。交流の最後は「ビンゴゲーム」です。手作りのビンゴのカードを配り、タブレットに出た数字を読み上げます。「リーチ」の声に拍手が起こり、「ビンゴ!」の声にまた拍手。賞品として生徒が丁寧に折り紙で作った様々な作品から入居者の方に選んでいただきました。
代表の生徒の「今日は楽しんでいただけましたか?」の問いかけに「楽しかった!」と手を上げ応えていただいた姿に感動がありました。
生徒の皆さん、準備そして暑い中の本番お疲れさまでした。

写真は、ラジオ体操です。

今日の給食(6月19日)

画像1 画像1
今日のメニューは、ほっけの焼き魚、チンゲン菜の塩麹炒め、ツナとじゃがいもの旨煮、赤だし、野菜ふりかけです。
赤だしは、大豆、塩、豆麹、水を合わせて長期熟成させた豆みそを使ったみそ汁です。そのため、豆の濃厚なうま味と深いコクが楽しめます。寿司や懐石料理などでよく食べられています。
ごちそうさまでした。

スクールソーシャルワーカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校を担当するスクールソーシャルワーカー(SSW)が学校に来られ、各クラスの授業を参観して生徒や先生たちの様子をご覧いただきました。
今後もSSWとして、さまざまな視点から学校等を支援していただきます。
写真は、1年生数学の少人数授業です。

今日の給食(6月15日)

今日のメニューは、豚の生姜焼き、茹で野菜、ビーフン炒め、かきたま汁です。
今日、15日は生姜の日です。生姜には「はじかみ」という古い名前があるそうです。石川県金沢市にある「はじかみ神社」で生姜を祀る「はじかみ大祭」をこの日に行っていることから制定されたそうです。豚肉と生姜を一緒に食べると疲労回復の効果があります。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食(6月14日)

画像1 画像1
今日のメニューは、ホキの大葉みそ味、もやしの炒め物、ナスのごま和え、冬瓜汁です。
大葉とは、青じそ葉のことです。古くから日本に自生していて、その独特の香りから料理のアクセントに良く使われています。旬は6月から8月頃となります。
いただきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/30 多文化講演会
11/1 第3回実力テスト(3年生)
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911