最新更新日:2024/11/22 | |
本日:22
昨日:39 総数:76786 |
11月17日 1年生 学年行事
PTA学級委員会の方々に進行していただき、
体育館で綱引きをしました。 学級対抗で、子ども同士の対戦、親同士の対戦が行われました。 最後は、親子同士の対戦です。 長い攻防の末、決着がつきました。 みなさんとても温かい表情でした。 最後にPTAからのご褒美が贈られました。 11月17日 6年生 ボランティアによる読み聞かせ活動
読み聞かせのほかに、ブックトーク(お勧めの本の紹介)もしてくださいました。
読書は、作者や筆者との対話の場ともなります。 新しい本との出会いは、新しい作者や筆者との出会いの場です。 11月17日 5年生 ボランティアによる読み聞かせ活動
おはなしキューピッドさんの、臨場感のある読み聞かせです。
主人公の立場になって、どきどきしたり、心配したり。 物語の世界に引き込まれていきます。 11月17日 4年生 ボランティアによる読み聞かせ活動
おはなしキューピッドさんによる、読み聞かせ活動です。
物語を、自分で読むのではなく、他人の朗読を聴くことによって、口から発せられる言葉を聴くことによる、印象や効果について受け手としての学びを得ます。 11月16日 1年生
さつまいもの絵を描き、切り抜いています。
美味しそうに見えてきます。 黒板には子どもたちから聞き取った、さつまいもの気持ちが書かれていました。 11月16日 5年生 校外学習3
朝日新聞京都工場にて
新聞の印刷の仕組みを実演して見せてもらいました。 たくさんのの再生紙が使われていることを教わりました。 4色でカラー刷の紙面をつくっている様子も知ることができました。 11月16日 5年生 校外学習2
人と環境に優しい自動車工場の工夫を体験。
水圧で荷物を軽く運ぶことができる運搬車を操作しました。 完成した車の不良箇所の点検もしました。 11月16日 5年生 校外学習
今日は、まずダイハツ京都工場へ向かいます。
4年生が見送っていました。 事前に社会科で学習したことを基に、ものづくりに関わる人々のようすを見学します。 そうしたなかで、様々な工夫や努力を見取り、一人ひとりがが自分の学びを得られるようにします。 11月15日 1年生
チューリップの球根を植えました。
最後に水やりを行います。 11月15日 2年生
体育
投げる動作の学習です。 一斉に投てきロケットを投げます。 11月15日 4年生 学年行事
PTAの学年行事として、保護者と児童が一緒に取り組みました。
運動会の時に1年生が行っていた「チェッコリ玉入れ」 曲に合わせて踊りながら、大人も子どももがんばりました。 11月14日 6年生
修学旅行へ向けた取組
平和学習のなかでも最も大切にしたい、原爆の子の像の前で行う平和を誓うセレモニー。 その日に全員で伝える歌の練習をしています。 歌詞の意味を理解し、心をこめて声にのせます。 11月13日 3年生
自転車安全教室
今日は雨でしたので、体育館の中で講習会を行いました。 代表の人が自転車を持ってきてくれました。 実際の場面をイメージして、自分の判断の正しさや気づきを確認します。 11月13日 6年生
図工 「将来の自分」
からだの動きやバランスを意識して表現していきます。 紙粘土の量の調整が難しそうでした。 大きなパーツはあらかじめ粘土に色を練り込んで造形していました。 11月13日 1年生
朝の会
日直の人の、はっきりとし声ときびきびとした態度で、自分の席に座っている人もしゃきっとした気持ちになったようです。 11月13日 生活委員会の活動
中低学年の学校生活でのよい習慣づけのため、始業のチャイムまでに準備をして着席できていることを褒めるための調査をしていました。
11月10日 芸術鑑賞 「影絵劇」
劇団影法師のみなさんによる、影絵劇を鑑賞しました。
(1・2限1〜3年生、3・4限4〜6年生) 早朝より舞台設営の準備が行われていました。 大きなスクリーンや音響機材、暗幕などが1時間半ぐらいかけて整えられました。 開場時間となり、入場してきた子どもたちは、劇場へと姿を変えた体育館に、わくわくした面持ちで開演前のデモ画面を見つめていました。 冒頭の、進行役の俳優の方による元気で明るい作品案内が始まると、子どもたちの気持ちは一気に盛り上がりました。 上演されたのは『スイミー』、『このゆびとまれ』、『モチモチの木』の 三つのお話です。 音楽劇として上演されたそれぞれの影絵劇には、作品の心がうまく伝わるよう様々な工夫がされていました。 作品の世界に入り込んでいたようで、登場人物の心が変容する場面では、一緒に驚いたり、どきどきしたりしていました。 特に、『このゆびとまれ』では、人間の身体を巧みに操って投影される影の面白みや意外さをみんなで味わって楽しみました。 休憩時間には、自分の手を組み合わせてできる影を使って、低学年ではやかんを、高学年ではうさぎの影の作り方を教えていただきました。 「劇団影法師」のみなさん、素敵な時間を大変にありがとうございました。 11月10日 読み聞かせ活動
1・2・3年生
おはなしキューピッドさんの読み聞かせ活動です。 本の紹介も行われていました。 11月9日 中休み
気持ちのいい天気です。
のびのび遊んでいます。 11月9日 読書活動
登校時に玄関付近で、本を持ちながら声掛けをしていました。
どんな本? と聞いてきたので手渡すと、その場で読み始めました。 中休みに借りに来るといってこの子たちは教室へ向かいました。 さて、中休み。廊下で待っていると、 二人はそれぞれ借りにやってきました。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |