最新更新日:2024/11/26 | |
本日:18
昨日:89 総数:90713 |
立会演説会および投票
今日は生徒会役員選挙の立会演説会、その後教室に戻りタブレットを活用して投票が行われました。
候補者全員が舞台に上がり、一人ずつ決められた2分間で自分が立候補した理由や当選した時には自分はこのようにしていきたいという想いをしっかりと述べていました。 その後教室に戻り、各クラスの選挙管理委員が投票について説明をしてタブレットで投票を行いました。 結果はどうあれ、まずは立候補した皆さんのチャレンジ精神に大きな拍手を送ります。そして立候補者を支えてきた支援者、この役員選挙を進めてくれた選挙管理委員会の皆さんにもご苦労様でしたと労いの言葉と拍手を送ります。 立候補者、支援者、選管委員のよく頑張りました! 今日の給食(9月29日)今日はお月見です。お月見は日本に古くから伝わる伝統行事で、秋の農作物の収穫に感謝し美しい月を眺めながら農作物の里芋や月見団子を供えました。地域により少しずつ風習が異なるのもお月見の特徴です。給食ではお月見にちなみ、みたらし団子でした。 ごちそうさまでした。 授業の様子(2年体育)
女子男子共修でバレーボルの授業です。
今日のめあては「オフェンスからディフェンスへの切り替え」についての学習です。 教員の作成した動画を班で視聴し、ホワイトボードを活用してポジショニングをどのように整えるか話し合っていました。それを元にコートに入り実践しながら確認をしていました。 立会演説リハーサル
明日は生徒会役員選挙の投票日です。
その前に体育館で全校生徒を前に立会演説会があります。 前日の今日は、動きの確認を行っていました。 動きだけのリハーサルでしたが、どの立候補者も緊張した表情でした。 明日は緊張するかもしれませんが、堂々と自分の想いを伝えてください。 今日の給食(9月28日)8月から9月のかつおは「戻りがつお」と呼ばれ、脂乗りが良く、濃厚な味わいが特徴です。 また、かつおには脳の働きを活発にするドコサヘキサエン酸がたっぷり含まれています。 ごちそうさまでした。 生徒会役員選挙運動今朝も校門付近に立ち大きな声で呼びかけを行っていました。あいにく雨が降り出し、早めに運動を切り上げました。 この間、立候補者、支援者の皆さん、ご苦労様でした。 授業の様子(1年数学)
少人数授業の形態で方程式の文章問題を解いていました。
解き方のわからない生徒は、「わからない、教えて」と周りに発信し、生徒が教え合っていました。わからない生徒は教えてもらうことでわかるように、解けた生徒は教えることでより定着するようになればと考えます。 防災マップ
先日行われた船橋小学校校区防災会議で防犯、防災の観点から校区内の危険と考えられるポイントをまとめ作成された防災マップが学校に届き、防災関係の掲示板に掲示しました。
生徒自身が居住する地域や登下校で通る道路などの危険箇所について理解し、自分の身を自分で守る「自助」に活かしてほしいと思います。 令和5年度 全国学力・学習状況調査の結果について
全国の小学6年生及び中学3年生を対象として実施された全国学力・学習状況調査の結果がまとめられました。
中学校では、国語・数学に加え4年ぶりに英語が実施されました。 なお、本校生徒の保護者の方には「まなびポケット」に同様の結果をご覧いただけるようお送りしています。 結果の詳細については、下記のURLをタップしてください。 https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/h... 進路懇親会
3年生の保護者のうち希望する方と進路に関して進路懇親会を開催しました。
参加された保護者の方からは、受験を経験するのが初めてでどのように進めていけばよいか、子どもも親も不安である気持ちなどのお話がありました。また自己申告書について、大阪府の授業料無償化による出願への影響などの質問も出ました。 今後も入試に対する不明な点や不安な点について解消していきます。遠慮なく学校へお問い合わせください。 授業の様子(1年体育)
女子男子が共修でソフトボールの授業です。
キャッチボールの基本練習の後は、ティーバッティングの練習です。 ティースタンドにボールを乗せ、バットで打ちます。ボールは止まっているものの、バットで的確に捉えることに苦労していましたが、回数をこなすうちにコツをつかんでいました。 今日の給食(9月26日)チキン南蛮は宮崎県にルーツのある料理で、1950年ごろ、延岡市にある洋食店で誕生しましたとのことです。 「鶏唐揚げの甘酢漬け」という料理にタルタルソースをかけて提供したのが始まりだそうです。 ごちそうさまでした。 生徒会役員選挙運動選挙運動も3日めで慣れてきたこと、投票も近づいてきていることから、呼びかけの声も大きく「お願いします!」と声を出していました。 体育祭の取組出場種目を選ぶための参考となるよう生徒会の生徒たちが競技内容の動画を作成しました。どのような競技をどのようにするのかわかりやすい工夫した取組で感心しました。 クラス全員で鑑賞して、動画を参考に出場種目を決定していました。 体育専門委員を中心にした体育祭の取組が始まりました。 文化祭同様、本番までの準備、練習が大切!一生懸命に取り組み体育祭本番を迎えましょう! 授業の様子(2年数学)
少人数授業の形態で一次関数について学習をしていました。
表から式を導き出す復習の後、様々な条件から一次関数の式を求める学習をプリントを活用して行っていました。 わからないところは生徒同士が教え合っていました。 授業の様子(3年国語)
フロンという化学物質が人類に及ぼした利益と損失について異なる立場の説明文を読み比べて考える学習をしていました。
班の生徒同士がそれぞれ本文を読んでいました。 生徒会役員選挙ポスター
29日投票が行われる生徒会役員選挙ポスターが校内に掲示されています。
今朝も校門に立ち、投票を呼びかけていました。 生徒会への意気込み、これからどんな学校にしていきたいかなど、29日の立会演説会では立候補者が抱負を述べ、投票を迎えます。 最後まで頑張って取り組んでほしいと思います。 今日の給食(9月25日)れんこんは、加熱時間を短めにすると特有のシャキッとした歯ごたえが残ります。サラダや和え物に使うときは、たっぷりの熱湯に変色を防止するための酢を数滴加え、スライスしたれんこんを入れてさっとゆでるときれいに仕上がります。 ごちそうさまでした。 授業の様子(1年国語)
竹取物語の学習をしていました。めあてを「古文の基礎知識を理解し、身につける」として歴史的仮名遣いのきまりを理解し、現代仮名遣いに直す学習をプリントを活用して行っていました。
班になり教え合いをしながらも、難しい歴史的仮名遣いのきまりを知って現代仮名遣いに直すことができ「そういうことか!」と気づきをもつ生徒が多くいました。 自分自身も勉強になりました。 授業の様子(1年英語)
NETによる現在進行形の学習です。
ペアワークをしながら生徒たちは積極的に学習していました。 |
枚方市立招提北中学校
〒573-1138 住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1 TEL:050-7102-9265 FAX:072-867-1911 |