最新更新日:2024/11/22
本日:count up62
昨日:51
総数:171894
12月2日(月)から6日(金)まで個人懇談会です。よろしくお願いします。

夏休み元気にしてますか。

 昨日、今日とめちゃめちゃ暑いですね。
 昨日は枚方市の最高気温が日本一になったとのことでニュースにも取り上げられていました。
 今日も12時ごろに運動場に出てみると立っているだけで上からも下からも熱気がすごいです。
 桜丘小学校のみなさんは元気にお過ごしでしょうか?
 今日のように非常に気温が上がると予報がある日はできるだけ外出を避けて、お家など空調の効いた部屋で過ごすようにしましょう。外で遊ぶことも体の成長には必要ですが、危険な暑さの中での外遊びは逆に健康を害することにもなりかねないので気をつけてください。
 さて、非常に残念なことですが、夏休みに入ってから水の事故の報道を複数目にします。 
 夏休みのしおりにも書かれてあります通り、子どもだけで川や池では遊んではいけません。川遊びなどをする際は必ず大人の人と一緒に安全対策をした上で楽しんでください。
 以下に「水の事故、山の事故を防いで海、川、山を安全に楽しむために」どうすればいいか紹介している政府広報のアドレスを載せておきます。川や海でのレジャーの前にお家の人と一緒に確認するようにしましょう。
 https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201...

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1学期終業式です。
 熱中症対策で、空調の効いた各教室でのテレビ終業式になりました。
 明日からはいよいよ夏休みです。
 子どもたちはワクワクウキウキしています。
 楽しい夏休みにしてください。 
 
 

誘拐防止教室(2年生)

画像1 画像1
 7月18日に枚方警察の方に来ていただいて2年生を対象に誘拐防止教室を開催しました。
 防犯カメラや防犯ブザーの普及もあって子どもを取り巻く環境はよくなりつつありますが、それでも事件事故は続いています。自分は大丈夫・・・まさか私が・・・などと思わず、普段から高い防犯意識を持って学び続けることが大切です。
 子どもたちは動画に出てくる主人公に自分を映して考えることができていました。
 明日から長い夏休みが始まります。
 警察の方も最後におっしゃっていましたが「最後に自分の身を守るのは自分」です。
 安心安全に過ごせる夏休みにしましょう!

着衣泳(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5・6時間目は6年生が着衣泳の学習をしました。
 普段着を着たままでの入水はいつもと違います。
 「動きにくいわー」と実感していました。
 そんな中でもいざという時は命を守らなければいけません。どうすれば体を安定して浮かすことができるか、先生のアドバイスを聞いて、服の中に空気を入れたり、ペットボトルを使ってみたりと色々と試していました。
 水の事故に遭わないように安全管理をしっかり行うことが第一ですが、万が一に備えて練習しておくことも大事ですね。
 6年生の子どもたちは真剣に学んでいました。

どろんこ遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1時間目から1年生が嬉しそうに並んで運動場に向かっていきます。
 楽しそうな声につられて見に行ってみると、運動場の奥にある砂場にはテントが設営されていました。大きなバケツを抱えた子もちらほら。
 バケツには水が入っています。その水を砂場にザーッと注ぎます。
 泥遊びです。
 溝を掘ったり、お城を建てたり、泥団子を作ったりとみんな思い思いの楽しみ方をしています。
 1人で取り組んだり、何人かで協力したりと取り組み方も様々です。
 ただの砂が子どもたちの手にかかると魔法をかけられたかのように色々なものに変身します。子どもたちのたくましい想像力に感心しきりの1時間でした。

PUSH命の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は枚方寝屋川消防組合の方に来ていただいて、AEDの使い方などについて教えていただく時間がありました。
 6年生の子どもたちが体育館で取り組みました。
 まずは動画で救急救命の大切さ、必要性について学びました。
 最近は様々な施設にAEDの設置が進みました。それまで救いたくても救えなかった大切な命を救うチャンスが生まれたということです。ただ、チャンスがあっても使い方を正しく知らなければ宝の持ち腐れですし、意味がありません。桜丘小学校の6年生の子どもたちは今日、命を救うすべを会得したと思います。私自身も毎年救急救命講習会を校内で受講しています。いざという時はやはり訓練通りに体は動きます。これをご覧の皆様もぜひAEDの使い方や救急救命の方法について日頃から意識しておいてほしいです。 
 子どもたちは消防組合の方が準備してくださったキットを使って実際に心臓マッサージを行いました。みんな熱心に真面目に取り組んでいました。
 救える命が一つでも増えると、私たちの未来はさらに可能性を広げます。他人事とは思わずに積極的に社会に関わっていく大人になってほしいなと今日の6年生を見て思いました。

気をつけて遊びましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の天気予報ではずいぶん気温が上がるとのこと。
 昨日は関東の方ではかなり暑かったようです。
 そうなってくると気になるのは熱中症です。
 桜丘小学校では運動場でWBGTの値を常に計測して、基準値が超えたら運動場の使用を禁止としています。職員室では毎朝「今日の予想最高気温とWBGT予想」が掲示され、先生はそれを確認します。
 また、枚方市からいただいたミストクーラーを設置して少しでも涼をとれるように工夫しています。
 夏休みまで1週間ほどですが、熱中症には十分気をつけて楽しく過ごしましょう!

4から6年生の下校について

 大雨のため学校待機としていた4〜6年生の児童ですが15時10分を目処に下校を再開しました。

今日の図工室のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5・6時間目に図工室で何やら楽しそうな声が聞こえてきました。
 5時間目は3年生が絵の具を使って絵を描いていました。
 赤や青の絵の具を使ってグラデーションを表現する学習です。
 けっこう根気よく筆を置いていかなければいけないのですが、しっかり細かく色をつけていくことができている子は見事なグラデーションになっていました。
 6時間目は6年生が勾玉作りをしていました。
 四角い石をサンドペーパーでこちらも根気よく磨いていきます。
 今日は色つけをしている子もいて、カラフルな勾玉はとてもきれいでした。
 ここでもグラデーションに色つけしている子がいてとてもよくできていました。

4〜6年生の学校待機について

 気象情報によりますとこのあと15時ごろ大雨が降るとのことです。
 14:54現在、雷もなっておりますことから4〜6年生の児童は下校を見合わせ学校待機とします。
 今後、雨雲レーダーなど気象情報に注視し、下校の再開時刻を検討していきます。

今日の学校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりに全校児童が集まって児童集会を行いました。
 先日、市内音楽会に参加した4年生がみんなの前で音楽会で歌った歌の合唱を披露してくれました。
 元気で、伸びやかで、しっかりした歌声が体育館に響いていました。
 4年生の皆さん、最高です!
 その後、委員会の報告の中で、掲示委員会の方が「3年生の最初の書写の作品を掲示しているので見てください。」と発表していたので写真を撮っておきました。書写はみんな同じ字を書くのに、それぞれの個性が出て面白いですよね。
 最後の写真は5年生の少人数の算数の授業の様子です。コンパスを使って作図する学習です。コンパスをくるっと回すのって意外と難しいです。子どもたちは器用に作図できていました。
 今日は個人懇談最終日です。放課後の時間が長くなりますが、熱中症や事件・事故に巻き込まれないように注意して過ごしてください。

今日の給食のようす(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は給食の時間に1年生の教室におじゃましました。
 入学から3ヶ月たち、学校生活にも慣れた子どもたちは給食の時間はどんな感じでしょうか。
 まずは給食当番さん。重たい食缶も協力して運びます。しっかり並んで歩けていました。
 次は配膳ですが、これは同じ量を配膳しないといけないのでなかなか難しいのですが、上手にできていました。
 一方の配膳を待っている子どもたちの様子ですが、きちんと自分の席に座って待つことができていました。大おかずが配られると「おいしそー」、パンが配られると「早く食べたーい」とワクワク感が止まりません。
 元気よくいただきますをして、もりもり食べていました。
 たくさん食べて元気いっぱいに楽しく過ごしましょう!

食の学習「やさいのひみつを知ろう。」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習と関連して、「やさいのひみつを知ろう。」というめあてで食に関する学習をしました。内容は、野菜のおいしい時期や体によい働きなどについてです。野菜のカードゲーム「ベジバト!」で、野菜によって困りごとに役立つパワーは違うことを学習し、学びを深めました。
 これからの給食時間では、自身の健康のためにいろいろな野菜を食べることを実践していってほしいと思います。

今日の授業のようす(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目に4年生の教室をのぞいてみると、みんなの机の上にカラフルな置物が置かれています。
 子どもたちはそれを見ながら何やらプリントに書き込んでいます。
 図工の時間でした。「オリジナルタワー」を作成し、今日は自分の作品の発表会をしているところです。
 自分のオリジナルタワーに命名する際には何度も書き直ししながら悩んでいる子もいれば、「これや」と言わんばかりにすぐに書く子もいます。
 キャラクターがタワー化したものを作っていたり、何やら抽象的な雰囲気の作品を作っていたりと一人ひとりの子どもがそれぞれの世界観を持っているのだなと感じます。
 今日の授業では自分の工夫したところや見てほしいところを相手に伝え、発表していました。
 どの子も自分の作った作品がみんなに肯定的に受け止められたことで嬉しそうにしていました。
 昨年度改訂された生徒指導提要にもありますように、桜丘小学校では発達支持的生徒指導を各教科活動にも取り入れていくように取り組んでいます。この授業でも子ども一人ひとりが「対話」「賞賛」などを通して自発的主体的に自らを発達させていく姿が多く見られました。
 これからも子ども一人ひとりが輝ける学校にしていきたいと思います。

暑いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中休みの運動場の様子です。
たくさんの子どもたちが運動場に出てきて遊んでいますが、太陽が出ているので気温は上昇中です。
WBGTの値は基準値を下回っていますが油断は大敵です。
水分をしっかり摂るようにしましょう。
今日は4時間授業です。放課後の時間が長くなりますが熱中症対策もしっかりお願いします。

60周年記念作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日桜丘小学校「周年記念実行委員」から5月27日のイベント時に子どもたちが作成した「手形アート」の提供がありました。
 子どもたち一人ひとりの手形を使って大樹を表現しています。
 この大樹のように、桜丘小学校の子どもたちがのびのびと健やかに成長していけるように取り組んでいきたいと思います。
 この作品は1階の多目的室に掲示しておりますので、また機会があれば直接ご覧ください。
 周年行事実行委員の皆様、素晴らしい作品をありがとうございます。

冷涼室はじめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日より1学期の個人懇談会が始まりました。
 子どもたちのご家庭での様子を聞かせていただいたり、学校での様子をお伝えしたりと有意義な時間になればいいと思います。
 また、暑い中での開催ということもあり、1階の多目的室を「冷涼室」として準備しておりますのでぜひご利用ください。
 下の写真は今日の3時間目に枚方警察の方に来ていただき、6年生対象に非行防止教室を開催した時の様子です。
 ICT機器が子どもの身近にある現代では、それだけ犯罪に巻き込まれる危険性も増しています。正しく使えば便利な道具ですが、誤った使い方をすると取り返しのつかないことにもなりかねません。
 6年生の多くの子が自分のスマホを持っているとのことでしたが、正しい知識を身につけていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
1/10 全学年4時間授業 3学期給食開始  給食終了後下校
枚方市立桜丘小学校
〒573-0016
住所:大阪府枚方市村野本町30-1
TEL:050-7102-9028
FAX:072-840-5767