最新更新日:2024/11/22 | |
本日:11
昨日:45 総数:85523 |
本日の給食 11/7(火)
今日の給食は、
豚キムチ 野菜スープ 黒ゴマみたらし団子 コッペパン 牛乳 です。 今日の黒ゴマみたらし団子は、いつものみたらし団子にたっぷり黒ゴマが入っていて、とっても美味しかったです。 豚キムチはちょっぴりピリ辛で食欲がそそられました。 11/6(月) PTA学年行事 ー5年生ー
5年生のPTA学年行事は「ダブルダッチ」でした。
先生に来ていただいて教えてもらった後、グループに分かれて挑戦です。 縄をまわす人も2本のロープを回さなくてはいけないので大変ですし、跳ぶ方もタイミングを合わせるのが難しいようです。上手に跳べた時は大きな歓声が上がっていました。 企画・運営してくださった役員の皆さま、子どもたちと一緒に参加してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。 11/6(月) 保・小 給食交流 ー1年生ー
近くの茄子作保育所の年長さん(来年度の1年生)が交流をしに春日小学校に来てくれました。
まずは、給食です。3箇所に分かれて、1年生と一緒に小学校の給食を体験しました。今日の1年生はいつもよりテキパキと給食の配膳をしていました。 食事の後、お昼休みは1組と2組に分かれて、折り紙をしたり、トランプをしたりして一緒に遊びました。保育所の子どもたちの前で、一生懸命にお世話をしようとする1年生は、ちょっぴりお兄さん、お姉さんに見え、頼もしかったです。来年、元気に入学して来てくれることを楽しみに待っています。 本日の給食 11/6(月)
今日の給食は、
チキンカレー コロコロソテー 福神漬け 玄米ご飯 牛乳 です。 給食のカレーは少し甘く感じます。玉ねぎがたっぷり入っていることや玉ねぎはよく炒めることで甘くなるようです。春日小全員分を一つの大きなお鍋で作っていると聞きました。家で作るよりはるかに大きなお鍋で大量に作っていることも美味しくできる理由かもしれませんね。 11/2(木) 市内巡りとミツカン工場見学 1 ー3年生ー
3年生は市内巡りとミツカン工場見学、旧田中家鋳物民族資料館に行ってきました。
春日小学校から20分ほどのところの工場がたくさん集まっている地域の中になるミツカン工場を見学しました。小学校3つ分ほどの敷地内には、できた商品を出荷するためのトラックがたくさん停まっていて、積み込むためのフォークリフトがずっと積み込みをしていました。 工場に降り立つと、すでにお酢の匂いが漂っています。まず、白衣を羽織り、お酢の作り方、歴史などのお話を聞いた後、工場見学に出発です。今日は味ぽんを作っているところを中心に見せていただきました。なぜだろう?どうしてるんだろう?と疑問に思ったことを次々と質問して教えてもらいました。 11/2(木)市内巡りとミツカン工場見学 2 ー3年生ー
今日はバスで移動中も学習です。1学期に習った枚方市のことを復習しながら、自分の目で確認です。枚方市に流れる3本の川、天の川、穂谷川、船橋川。団地といっても人が住む以外の団地、企業団地、家具団地、紳士服団地等をバスで巡りながら車窓から見ました。そして、王仁公園で昼食です。
みんな嬉しそうにお弁当を広げていました。 11/2(木) 市内巡りとミツカン工場見学 3 ー3年生ー
最後は、旧田中家鋳物民族資料館の見学です。まずは鋳物という聞きなれない言葉。鋳物とはどんなものなのかを教えていただき、大きな寺の梵鐘作りの様子を映像で見せてもらいました。現代の鋳物で身近なマンホールの蓋を見て、あっこれも鋳物なんだと学びました。昔ながらの作り方の再現場所でたたら製法を見て、これ、「もののけ姫」で見たことがあるとたくさんの子どもから声が上がっていました。復元された竪穴式住居に入らせてもらって、電気もない時代の生活の知恵を推してもらったり、移築された田中さんの家の様子から昔の暮らしの様子などを教えてもらいました。
本日の給食 11/2(木)
今日の給食は、
ちゃんこ 焼き魚(ほっけ) ひじきの炒め煮 ご飯 牛乳 です。 ちゃんこは具だくさんで、旬の野菜もたっぷり入っていて、 栄養満点、食べごたえ満点でした。 焼き魚(ほっけ)も脂がのっていて、 とてもおいしかったです。 11/1(水)平和の願いを込めて折り鶴を折りました!
1〜5年生の各教室に6年生が分かれて訪れて折り鶴のお願いとともに折り方を織り方を教えてくれました。まずは一人ひとりが平和の願いを折り紙に書き込み、丁寧に折り鶴を折っていきました。クラスによっては6年生以外にもミニ先生が現れて、クラスみんなで仕上げて行きました。みんなの平和の願いを6年生に届けてもらいます。
本日の給食 11/1(水)
今日の給食は、
ポークビーンズ ライスソテー みかん コッペパン 牛乳 です。 ライスソテーは見た目はピラフのようで、玄米を使っているということでした。白米よりもプチプチッとした食感があり、とても美味しかったです。ポークビーンズは豚肉やベーコン、白インゲン豆、トマト、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもとたくさんの具が入っていて美味しかったです。 10/31(火) PTA学年行事 ー4年生ー
4年生のPTA主催の学年行事でカルビーさんに「カルビースナックスクール」を開催していただきました。1日に必要なエネルギー量を2000キロカロリーとした時、おやつの占める量は、10分の1の200キロカロリーで、それはポテトチップスに置き換えると、35グラムになるそうです。ついつい食べ過ぎて一袋全部食べちゃったということにならないように、最初にお皿等に取り分けてから、食べる方がいいことも教えてもらいました。実際におやつで食べたいポテトチップスの量と適量の35グラムをはかりで量ってみました。適量に近かった班が半数ぐらいでしたが、適量の2倍と答えた班もありました。最後に試食。一人2枚限定の試食でしたが、少しでも大きいものを選ぼうと一番真剣になっていました。
SDGsについても、今、カルビーさんで取り組んでいることを紹介してもらいました。最後に「みんなで地球を守りましょう」と締めくくられました。 10/31(火) バイオリン体験
9月7日に枚方市総合文化芸術ホールで演奏を聞かせていただいたアマービレフィルハーモニー管弦楽団の方が春日小学校に来ていただき、全クラスでバイオリン体験を催してくださいました。
1人ずつ本物のバイオリンを実際に触らせてもらい、弦を弾いて音を出してみました。弦の太さによって音の高さが違うことに気づいたり、弓は馬の尻尾の毛でできていて、150本ほどが使われていることを実際に目で確かめることができました。クラス代表の1人が少し教えてもらって演奏にも挑戦しました。本物と触れる、自分の目や耳で確かめる、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。 10/31(火) 交流遊び ー1年生・6年生ー
児童会主催の交流遊びが始まりました。
今日は1年生と6年生です。各教室に分かれて「なんでもバスケット」を行いました。 「朝、パンを食べた人」や「今日の靴下が黒の人」等たくさんの人が移動しながら椅子に座っていく時は、学年関係なく必死で探していました。所々、6年生のやさしいところも見えて、心温まる交流遊びとなりました。 本日の給食 10/31(火)
今日の給食は、
カツオのごまがらめ キャベツの昆布あえ せんべい汁 ご飯 牛乳 です。 今日は新献立のせんべい汁が出ました。青森県の郷土料理で、小麦粉と塩と水で作ったせんべいがお汁の中にないっていて、水分を吸ったおせんべいがやわらかく、お麩のようになっているお汁でした。 カツオのごまがらめは甘辛くて、ご飯にピッタリでした。 10/30(金) 授業の様子 ー4年生ー
4年生の算数で「垂直、平行と四角形」という単元に入ってきました。このクラスは今日は「平行線に交わった直線とでできる角の角度」について色々調べました。
配られたプリントの3本の直線に交わる用に引かれた直線とでできた3つの角の角度を測ると全部同じ角度でした。 別の直線を自分で引いてみて、また角度を測ってみると、またまた3つとも同じ角度。 最初に引いてあった3本の直線ってどんな線だったんだろう?という先生の問いにみんなは何となく感じは分かってるのだけど、それにピッタリの言葉を必死で思い出そうとしていました。やっと「平行」という言葉が出てきた時、「それそれ」「それが言いたかった」とみんなスッキリしていました。 「測っている角と向かい合わせの角も同じ角度になっているよ」と発見してくれた子どももいました。 10/30(金) 立派な菊が咲きました!
学校の亀の池のところで育てていた菊が立派な花を咲かせ始めました。
皆さんに見ていただきたく、職員玄関のところに一部移動させて飾っていただきました。 ひらかた菊花展2023にも出展していて、11月13日(月)まで枚方市役所近くで展示されています。お近くに行かれる時は是非ご覧ください。 本日の給食 10/30(月)
今日の給食は、
厚揚げのチリソース れんこんソテー たまごとコーンのスープ コッペパン 牛乳 です。 厚揚げのチリソースは辛すぎず、とても美味しかったです。れんこんのソテーはれんこんのシャキシャキ感があり美味しかったです。 10/27(金) 授業の様子 ー1年生・骨付きの魚の食べ方ー
今日の給食で、骨付きの秋刀魚が出るので、その前に骨付きの魚の食べ方を食育の授業で栄養教諭の先生から教えてもらいました。
最初のお魚クイズもたくさんの手挙がり正解していました。 どんな風に骨がついているのかを知り、頭側から骨と身を剥がしていくと、上手に剥がすことができるそうです。そのためにも、上手にお箸が使えかがポイントになるので、 上手はお箸の使い方と、魚の食べ方を映像で見て、実際にお箸を持って練習しました。 さて、今日の給食のさんまは上手に食べられたかな? 最初は上手に食べられなくても、何度も経験するうちに上手になっていくので、恐れずに、家でも挑戦させてあげてください。 10/27(金) まち探検 ー2年生ー
2年生がまち探検に出かけました。
学校の近くの郵便局と春日神社にもお邪魔しました。 郵便局ではお仕事の内容を教えていただき、みんなからの質問にも答えていただきました。 郵便クイズで一番遠い配達先は「南極」であること、日本で一番高いところにあるポストは「富士山(頂上ではありませんが、中腹あたり)」一番低いところにあるポストは和歌山県串本町の「海の底」外国にハガキを送る場合は、一律100円で送れることを教えてもらい、みんなから驚きの声が上がっていました。 秋祭り等でたくさんの人が来たことがある春日神社。みんなで一つだけお願い事をしました。何のお願い事をしたかは秘密だそうです。(願い事が叶わなくなるので) 10/27(金) 児童集会がありました。
今日は児童集会がありました。
9月29日から教育実習に来ていた先生より挨拶がありました。 次に6年生から修学旅行に向けて、折り鶴のお願いがありました。これは、平和記念公園でのセレモニーで春日小から平和のメッセージを折り鶴とともに届けるためのものです。 最後に生活指導より、運動会に向けて頑張って成長したことを失速せずに、これからも更に頑張って成長していきましょうというお話がありました。 |
枚方市立春日小学校
〒573-0073 住所:大阪府枚方市高田2-15-10 TEL:050-7102-9024 FAX:072-854-0036 |