最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:180
総数:105363
学校教育目標『すべての生徒に、自分と社会を結びつけて考え、行動できる力を育成する』

第9回枚方市タイピング選手権開催のお知らせ

詳しい内容は添付資料、QRコードよりご確認ください。
画像1 画像1

GIGAフェス2023inひらかた万博(案内)

イベントの第2弾の案内です。
詳しくはQRコードよりご確認ください。
画像1 画像1

授業の様子

2年生理科の授業です。
「電流、電圧の規則性について」グループ内で実験結果を根拠に説明をしあっています。
右側の画像は1年生国語の授業です。
「意味と意図」を学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

2年生体育の授業です。
女子は体育館でバスケットボールのパス練習を行っています。
下段は男子体育の様子です。
グラウンドでソフトボールの守備捕球を練習しています。
画像1 画像1

『らっこたん』の体験ブースについて

令和6年1月27日開催の「GIGAフェス2023 in ひらかた万博」で『らっこたん』の体験ブースが設けられています。詳細は資料をご確認ください。

画像1 画像1

写真・DVD・ブルーレイの2回目販売について

文化祭・体育祭の写真・DVD・ブルーレイの2回目販売について、PTAからのお便りを掲載しております。
最後の販売となります。配布文書よりご覧ください。

学校の様子

茶華道部のお茶会にお招きいただきました。
部員の皆さんに作法を教わりながらおいしいお茶をいただきました。
3年生部員の卒部式もおこなわれ、茶道部の先生からは
「3年間、茶道部でよくがんばりました。お茶は喉の渇きを潤し、茶道は心の渇きを潤すものです。これからも茶道を通して学んだ動じない心で長い人生を歩んでください」
というお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校の様子

部活動に取り組んでいる様子を小学6年生が見学しています。
本校の生徒会本部の皆さんが校内を案内しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校の様子

午後から、校区の小学6年生の皆さんが中学校を訪問しています。
体育館に一旦集合し、本校の生徒会本部の生徒から中学校生活について紹介が行われました。
この後、部活動の活動の様子を見学します。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

3年生は昨日と本日は定期テスト(学年末卒業テスト)を実施しています。
画像1 画像1

令和5年度電話相談「すこやかダイヤル」推進週間お知らせ

大阪府教育センターより案内がありましたので掲載します。
画像1 画像1

令和6年度男女共同参画社会キャッチフレーズ募集

内閣府より案内がありましたので掲載します。
画像1 画像1

授業の様子

1年生体育の授業です。
女子体育は体育館で創作ダンスに取り組んでいます。
大型モニタ、iPad、鏡などを併用して取り組んでいます。
下段は男子体育の様子です。グラウンドで持久走を行っています。
画像1 画像1

授業の様子

2年生数学の授業では、特別な平行四辺形について学習していました。
下段は3年生数学の授業の様子です。
画像1 画像1

学校の様子

掲示物について紹介します。
上段は数学の課題で取り組んだ「オリジナル万華鏡」です。
授業で取り組んだ図形の対称性に着目した課題となっています。
下段はある学級の教室後ろの掲示板です。
個々人の定めた「今年の目標」がきれいに掲示されています。
画像1 画像1

授業の様子

1年生社会科の授業の様子です。
「歴史上の人物」について各自が調べてまとめた内容をグループ内で発表しています。
画像1 画像1

授業の様子

上段は2年生美術の授業です。
絵の具での着色について説明を受けているところです。
下段は3年生音楽の授業です。
My melody の創作活動を行っています。
画像1 画像1

学校の展示物

茶華道部の作品です。新たに渡り廊下に立派な作品展示されていましたのでご紹介します。
下段の画像は、音楽室前の廊下に展示してある音楽の学習課題です。
「CDショップでアルバイトしているあなた」が
「CDがたくさん売れるようにお客さんの注目を惹くポップを作ろう」
という設定の課題です。
画像1 画像1

枚方市内の大学生とクラブ活動をしてみませんか?第2弾

部活動地域移行の試行実施の取組みで添付資料のとおり、周知の依頼がありましたのでお知らせします。
生徒の皆さんにはGoogle classroomにも同様のデータ配信をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子

本日、1・2年生は大阪府チャレンジテストを受けています。
1年生は国語・数学・英語の3教科、2年生は国語・社会・数学・理科・英語の5教科で行われています。
時間いっぱいしっかりと取り組みましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立中宮中学校
〒573-0007
住所:大阪府枚方市堂山1-2-6
TEL:050-7102-9210
FAX:072-848-8288