最新更新日:2024/11/22
本日:count up5
昨日:30
総数:114012
自ら課題を見つけ、論理的に探究する子どもを育成する

地域の方々が草刈りを

9月9日(土)にコミュニティ協議会の5名の方が、敷地内の草刈りを行なっていただきました。

7月15日(土)に続き、2回目となります。今回は、正門横から体育館の裏、藤棚付近までかなり広範囲にわたって草刈りをしていただきました。

コミュニティ協議会の皆さん、ありがとうございました。

東香里小学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

ソーラン節

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では、3・4年生が運動会の団体演技「ソーラン節」の練習を行なっていました。

力強く踊れるように一つ一つの動きを確認していました。今日初めて3・4年生揃って練習したそうです。これからみんなの動きが揃って迫力ある演技になっていくのが楽しみです。

東香里小学校 校長

文字の大きさを考えて

5年生の教室では、書写の授業で、筆を使って「読む」を書いていました。

文字の大きさを考えて書こうをめあてに練習に取り組んでいました。

児童は、自分で書いたものと手本を見比べて、自分で気づいたことや気をつけることなどを手本に書き込んでいました。自分でこうしていこうと目標を立てることはとても大切ですね。

東香里小学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自ら進んで

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の教室では、算数の学習をしていました。最後、学習したことが自分でできるのか確かめる問題を解き終わった児童から、自らiPadを開き、AIドリルnavimaに取り組んでいます。

自分でどの問題に挑戦しようか選び、自ら進んで学習に取り組む姿勢が素晴らしいです。

東香里小学校 校長

エネルギーをみんなに そしてクリーンに

4年生の教室では、総合的な学習の時間で、SDGs START BOOKを使いながら学習をしています。この日は、SDGs目標7『エネルギーをみんなに そしてクリーンに』についてBOOKに掲載されているQRコードから動画を読み取り、動画を見ながら学習をしていました。

エネルギー利用の無駄をなくすために自分たちは、どんなことができるのか考えていました。

東香里小学校 校長
画像1 画像1

ひき算のひっ算

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の教室では、算数でひき算の筆算について学習していました。129ー53で、一の位はそのまま引けるけれど、十の位はどうしようか。

100から借りるの?うん?違う。100を10にばらす。とても素晴らしい子どものつぶやきですね。

視覚的にカードを使いながら、繰り下がりのあるひき算の筆算の仕方について学習していました。

東香里小学校 校長

ヘチマの花の観察

理科室では、5年生がヘチマのおばなとめばなの観察をして、どのようなつくりになっているのか、そしてつくりの違いを見つけていました。

iPadで写真を撮り、拡大して観察している児童もいました。効果的な活用ですね。

東香里小学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

「活字による読書が困難な人のための図書館利用について」案内

学校では読書活動がひろまるように、図書館の充実につとめていますが、
最近、活字による読書が困難な人についての配慮が、まだまだ足りていないという新聞記事を読みました。
何不自由なく読書ができること自体が、恵まれていることである。

「社会的には、視覚障がい者以外の障がいでも読書が困難になる事情がほぼ認知されていない。字が読める、本を持つ、ページをめくる、読みやすい姿勢ができる、そもそも本をいつでも買いに外に出ることができる、ネット注文ができるなど、本当にこれらのことが全てクリアできて読書ができる。このことに気づいていますか。」と言われて本当に衝撃を受けました。

枚方市の中央図書館より「活字による読書が困難な人のための図書館利用について」の案内が届きましたので、このブログに掲載します。下記リンクにて確認が可能です。
活字による読書が困難な人のための図書館利用について
色々な人に届くことを願っています。


東香里小学校 校長

画像1 画像1

キリマンジャロ

5年生は、音楽室でリコーダーで「キリマンジャロ」を演奏していました。

休符をしっかり意識して演奏していました。リズムの難しいところを繰り返し練習していました。

東香里小学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

紙粘土でペンたて

3年生の教室では、紙粘土に絵の具を足してこねながら、ペン立てを作っていました。みんな思い思いに製作を楽しんでいました。

東香里小学校 校長
画像1 画像1

英語でどのくらい?

5年生の教室では、外国語の授業が行われていました。

教科書に『どのくらい手伝いをしているか伝えよう』という内容で、「どのくらい」を表す英単語always・usually・sometimes・neverの違いについて学習していました。

外国語の教科書はデジタル教科書なので、先生が聞いてほしいことを何度も繰り返し聞くことができます。

東香里小学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

動画を見て練習

iPadケースにマグネットクリップがついています。

子どもたちは、柱にiPadをつけて、動画を見ながら、南中ソーランの練習をしていました。

こんな練習の仕方があるんだぁと感心しました。動画を見ながら、動きを確認したり、もっとこうしたらとお互いにアドバイスし合っていました。

東香里小学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの様子

画像1 画像1
今日の昼休みは、いつもと比べて涼しく過ごしやすいです。

運動場では、人だかりができていました。子どもたちが、「1年と5年で鬼ごっこしてんねん」と教えてくれました。

先生も子どもたちも力いっぱい走っていました。

高学年は、バスケットボールを楽しんでいました。

東香里小学校 校長

2名の教育実習生

東香里小学校に9月1日から29日の期間、2名の教育実習生が来ています。早速、初日から運動場で児童と教育実習生が遊んでいる様子がありました。

約1ヶ月間、色々なクラスの授業参観や授業を行なっていきます。本日、オンラインで児童に紹介を行いました。

将来、小学校の先生をめざしている教育実習生にとって、かけがえのない充実した時間を過ごせるように、東香里小学校の児童・教職員で応援していきたいものです。

東香里小学校 校長
画像1 画像1

運動会の練習が始まりました

5・6年生は、体育館で、運動会の練習に取り組んでいました。

暑い中でしたが、こまめに休憩や水分をとりながら、色々な技に取り組んでいました。

午後からは、熱中症指数が31をこえたため、昼休みは教室で過ごすことになりました。

まだまだ暑い日が続きます。熱中症対策をしながら取り組んでいきます。

東香里小学校 校長

画像1 画像1
画像2 画像2

探究リンクプロジェクト

9月3日(日)に、東香里小学校の4年生の希望者6名が探究リンクプロジェクト主催の第1回探究リンクカップにオンラインで参加しました。

4年生は、7月18日にブログでもお知らせしましたが、コニカミノルタ株式会社AccurioDXチームから依頼があった「未来にみえる」をテーマにグループで話し合い、提案するアイディアを考えてきました。

今回は、考えた提案を6名の児童が代表してプレゼンしました。参加してくれた児童たちは、オンラインではありますが約60名に向けて発表しました。緊張しながらも、やり終えた児童の表情から達成感を感じ取ることができました。

東香里小学校 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、防災の日です。給食では、災害時を想定した非常食である救給カレーが出ました。

災害時でも食べれるカレーになっていて、子どもたちからは「冷たいけど、美味しい。」という感想がありました。

栄養教諭が作成した防災クイズの動画を見ながら、給食を食べていました。

ぜひ、お家でも実際の災害時にどのように行動するのか考える機会としてください。

東香里小学校 校長

AIドリル navima

子どもたちに貸与されているiPadにAIドリルnavimaが入っています。児童のiPadのホーム画面にある『まなびポケット』をタップするとnavimaにつながります。

国語・算数・理科・社会・英語に取り組むことができます。問題を解いていくとトロフィーが獲得できます。トロフィーには銀トロフィー・金トロフィー・金リボントロフィーの3種類があります。金リボントロフィーを獲得するには、標準問題に取り組み、類題を解き、7日後に異なる類題を解き、満点を取ると獲得することができます。

今回、1学期から夏休みの期間、自ら自主的にnavimaに取り組み、 金リボントロフィーを獲得した児童を2学期始業式に表彰しました。

2学期にも自ら進んでnavimaに取り組んでいきましょう。

東香里小学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 平和学修

東香里小学校には、校内にカンナの花が咲いています。

カンナは、原爆が投下され焦土となった広島に咲いた花です。カンナプロジェクトに取り組む橘さんからカンナの株をいただき、5年前の当時の5年生が平和のリレーとして取り組み、学級園に植えました。

橘さんからオンラインで、広島で原爆投下後に咲く真っ赤なカンナについてやカンナプロジェクトへの想いを聞くことができました。橘さんからは、広島平和記念資料館を訪れて知ることだけで終わらないでほしい。そこから先にアクションを起こしてほしいという言葉がありました。

6年生は、10月27日と28日に広島に修学旅行にいきます。子どもたちが今日話を聞き、受け取った平和のバトンをどのように繋いでいくのか楽しみです。

東香里小学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の思い出

各教室では、夏休みの出来事や自由研究の発表などをしている様子がありました。

発表し終わると、質問したり作品を見せてもらったりしていました。

東香里小学校 校長
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 マラソン記録会
枚方市立東香里小学校
〒573-0074
住所:大阪府枚方市東香里南町44-1
TEL:050-7102-9168
FAX:072-853-7222