最新更新日:2024/06/01
本日:count up100
昨日:148
総数:129105
自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成

2月2日 研究協議会

研究授業後に研究協議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 4年生

特別活動の校内研究授業を行いました。「節分祭り」について話し合って合意形成をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 給食

今日の給食は、アップルパン、じゃがいももちのキムチスープ、イカと冬野菜の中華いため、もやしの炒め物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 1年生

昔遊びの羽根つきや竹とんぼをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 4年生

試験管の水を底から熱したときと水面付近を熱したときのあたたまり方の違いを観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 2年生

校内のいろいろな場所の長さをはかっています。
画像1 画像1

2月1日 給食

今日の給食は、粕汁、年越しのいわし、白菜の昆布和え、炒り大豆です。粕汁には鬼のかまぼこが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 中学校給食試食会

今日は6年生の中学校給食試食会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 2年生

みんなブタを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 立候補受付

今日から児童会役員選挙の立候補者の受付が始まります。
画像1 画像1

2月1日 支援学級

合科です。節分にまつわる活動をしています。節分クイズや三色鬼ごっこ、ボール鬼などをしています。最後には鬼も登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 3年生

校内の防火設備について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の梅

校庭の梅の花が咲き始めています。
画像1 画像1

1月31日 留守家庭児童会室

留守家庭児童会の火災を想定した避難訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 クラブ

今日は3年生のクラブ見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 3年生

紙版画のデザインを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 給食

今日の給食は、野菜たっぷりラーメン、鶏団子の甘酢和え、高菜ふりかけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 4年生

タイピング練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 3年生

「音」について学習します。まずいろいろな音に触れて、どうやって、どこから音が出るのか調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 5年生

食塩とミョウバンの水溶液から溶けているものを取り出す方法を考えます。水溶液を熱して、蒸発させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 委員会
心=心の教室相談日
2/6 入学説明会10:00〜
枚方市立樟葉北小学校
〒573-1103
住所:大阪府枚方市楠葉野田3-13-1
TEL:050-7102-9136
FAX:072-868-1061